学校の様子

学校の様子

土木の日 出前授業

11月16日(水)は、11月18日の「土木の日」に関する出前授業の日でした。国土交通省7名、延岡市役所土木課2名、延岡土木事務所2名、延岡測量設計業協会7名、延岡建設業協会12名、報道関係者4名、総勢34名が熊野江小に来校されました。家庭科室で土木に関する学習を行い、運動場でユンボ(油圧ショベル)や測量機・ドローンなどを実際に操作する貴重な体験活動がありました。また、運動場のトラック及び砂場の整地までしてもらい、土木関連の仕事のすばらしさ・大切さを子どもだけでなく職員も実感した一日となりました。

 

 

 

 

 

 

旭小交流学習

11月15日(火)は、旭小との交流学習でした。南浦小と一緒にバスで移動し、10時20分過ぎに旭小に到着。はじめの会の後に、4校時は図書室ホールで鑑賞教室(読み聞かせを)を行い、5校時から各学年に分かれて授業に参加しました。沢山の子どもたちに囲まれての授業だったので、はじめは緊張気味の熊野江・浦城小の子どもたちでしたが、だんだん緊張もほぐれて、その後の給食や昼休みの活動では、楽しく旭小の子どもたちと一緒に遊んだり会話をしたりすることができました。温かく迎えてくださった旭小の皆さんのおかげで、思い出に残る一日となりました。

  

  

 

 

さつまいもの収穫

地域の方のご厚意で畑をお借りしてサツマイモを育てていましたが、11月14日(月)に収穫の日を迎えました。子どもたちは、歓喜の声を上げてサツマイモを掘り起こし、笑顔いっぱいになりました。

 

 

放課後子ども教室 日本舞踊教室始まる

11月から放課後子ども教室で日本舞踊教室が始まりました。講師は、日本舞踊花柳流の皆さん。子どもたちに分かりやすく熱く指導してくださいます。その甲斐あって、子どもたちはめきめきと上達しています。子どもたちに一人一人サイズに合わせて、袴(はかま)や浴衣(ゆかた)も用意してくださり、とても有り難い限りです。

 

 

熊野江小・浦城小・南浦中合同 家庭教育学級視察研修

11月8日(火)は、熊野江小・浦城小・南浦中合同による家庭教育学級の視察研修でした。保護者・職員合わせて9名参加しました。はじめに川南町の川南湿原に行き、ガイドの「川南湿原を守る会」事務局長 松浦さんより、川南湿原に生息する希少な生物について、現場で観察しながら説明を聞くことができました。湧き水の池の周りにとても貴重な生物がいることに、みんな驚いていました。ゲシュマックで昼食を食べた後、新富町総合交流センター「きらり」にて、そば打ち体験学習を行いました。講師は、そば処「しんとみの郷」の中下さんでした。中下さんのお手本及び説明を参考にしながら、順を追って5人分の「十割そば」を作ることができました。2つの体験を通して、「環境」と「食育」について学ぶことができ、とても充実した時間を過ごせました。

 

 

 

熊野江小・南浦中・地区合同避難訓練

11月4日(金)、熊野江小・南浦中・地区合同による地震・津波を想定した避難訓練がありました。児童・生徒だけでなく、地区の方々もたくさん訓練に参加してくださいました。熊野江小の運動場から避難が始まり、同校校舎横の鉄骨非常階段を上り、屋上で全員無事に避難完了となりました。最後に、前熊野江区長 萱野長夫さん、講師としてお越し頂いた延岡市消防署警防課 防災推進員 濱片さん、延岡市役所危機管理課 主任主事 黒木さんにご講話をいただき、みんなで協力して命を守ることの大切さを学びました。

 

 

 

熊野江川海浜海域希少生物講演会・観察会

10月29日(土)、南浦中学校体育館で重要生息地講演会(宮崎県自然環境課)が行われました。

熊野江川河口海浜域は、重要生息地として令和4年3月10日に指定されたそうです。講演会では、県北植物愛好会の成迫先生による「熊野江川河口海浜域の重要性について」、宮崎大学名誉教授三浦先生による「熊野江海岸に生息する生き物について」の講演がありました。熊野江川河口海浜域には、貴重な植物や生物が多いことがよく分かりました。その後、熊野江川河口と熊野江海岸で熊野江川河口や熊野江海岸に生息する生物の観察会がありました。

観測会のようす 観察のようす

観測会のようす 観測会のようす

観測会のようす 観測会のようす

延岡市プログラミングコンテスト表彰式

10月29日(土)に、延岡市役所で「延岡市小学生プログラミングコンテスト2022」の表彰式がありました。この取組は、ペッパーくんを活用して作られたプログラミング作品のコンテストで、第1回目の今回、延岡市、高千穂町、日之影町の多くの学校から作品が出品されたとのことでした。熊野江小からは、5・6年生の5人が総合の時間で取り組んだ作品を出品し、それぞれが表彰していただくことになりました。澤野教育長から一人一人に表彰状が手渡され、みんな緊張した様子でしたが、このような機会に恵まれて大変ありがたいことだと感じました。最後に読谷山市長からのお話があり「これからもいろいろなことに挑戦し、失敗することも経験して、それらを積み重ねながら成長していってください。」と言われたことが、印象に残りました。

会場のようす 会場でのみんな

会場のようす 開会式のようす

熊野江小代表児童の発表 表彰のようす

表彰のようす 表彰のようす

表彰のようす 表彰のようす

記念撮影 記念撮影

ふれあい活動「グラウンドゴルフ大会」

10月27日(木)、子どもたちと熊野江地区の方々とのふれあいを目的としたグラウンドゴルフ大会がありました。毎年行われている行事で、本年度もたくさんの地域の方が来てくださいました。子どもたちは、地域の人と一緒に、歓声を上げながらグラウンドゴルフを楽しみました。ホール・イン・ワンも飛び出して、とっても盛り上がった大会となり、子どもたちも、きっとよい思い出になったことでしょう。熊野江地区のみなさん、ぜひ、来年もお越し下さい!

 

 

 

舞台鑑賞会

10月25日(火)、舞台芸術鑑賞会として人形劇団クラルテの皆さんによる「あらしのよるに」の公演が、南浦中学校の体育館で、南浦中、浦城小、熊野江小の3校合同で行われました。一部中学生も自作の作品(?)で参加する場面がありました。影絵のシーンあり、人形劇の凝った場面がありで、ハラハラどきどきの連続でした。ジンとくる最後のシーンに気持ちが引き込まれました。

公演前 「あらしのよるに」のようす 

「あらしのよるに」のようす 「あらしのよるに」の一場面

「あらしのよるに」の一場面 公演を終えてクラルクの皆さんと

学校関係者評価委員会

10月22日(土)に、本年度第2回目の学校関係者評価委員会が、南浦中学校で開かれました。今回は、中学生による地域の問題を取り上げている”リサーチ学習”の中間報告が行われました。少子高齢化や海岸の汚れなど、当地区がかかえる問題についてどうとらえていくかの内容でした。評議員の方々は、大変興味深そうに質問をされるなどしていました。最終報告も楽しみです。深まりの感じられた学校関係者評価委員会となりました。

第2回学校関係者評価委員会のようす 

第2回学校関係者評価委員会のようす 第2回学校関係者評価委員会のようす

市教委技術員さんによる応援作業

10月21日(金)に、延岡市教育委員会総務課の技術員さん方に、ちょっと難しいところの剪定作業などに入ってもらいました。危険箇所で上がってきていた木の枝や高いところの伐採など、1日がかりでの作業となりました。さすが、プロの手際の良さで、学校がみるみるきれいになりました。ありがとうございました。

桜の木の伐採のようす 桜の木の伐採作業のようす

カイヅカの刈り込みのようす ソテツの刈り込みのようす

ソテツの木の伐採のようす カイヅカの刈り込みのようす

ふるさと祭り

10月23日(日)、南浦中学校体育館においてふるさと祭りが開催されました。たくさんの保護者や地域のみなさんが来てくださり、大いに盛り上がったふるさと祭りとなりました。子どもたちの熱演に大きな拍手が起こっただけでなく、子どもたちや保護者、地域のみなさんの作品にじっと見入る人たちも多数おられました。また、今回、延岡市教委のご厚意により1学期、熊野江小に来てくれていたペッパーくんが、特別にやって来てくれることになり、高学年の子どもたちのプログラミング学習の成果を披露してくれました。

始まりの神輿のねり歩き 小学生による太鼓演奏

太鼓演奏のようす 太鼓演奏のようす

1・4年発表 1年暗唱

4年暗唱 5・6年アメニモマケズ暗唱

5・6年合奏 ペッパーくんでの発表

中学生合奏(カントリーロード) 中学生合唱

小学生全校劇「ただ今ふるさと熊野江へ!」 小学生劇「ただ今ふるさと熊野江へ!」

小学生劇「ただ今ふるさと熊野江へ!」 小学生全校劇「ただ今ふるさと熊野江へ!」

小学生全校劇「」ただいま!ふるさと 熊野江へ!」 小学生全校劇への中学生の応援のようす

中学生朗読劇「インサイドストーリー”ザ ネイキッド キング”」」 中学生全校朗読劇「インサイドストーリー”ザ ネイキッド キング”」」

おわりのことば 全員合唱のようす

観覧のようす かんらんのようす

 

 

ふるさと祭り間近!

ふるさと祭りが近づいてきました。10月17日(月)からは、南浦中学校での合同練習も始まりました。10月23日(日)の当日を、どうぞご期待ください。そして、多数のご来校をお待ちしています。

ふるさと祭りの練習のようす ふるさと祭りの練習のようす

ふるさと祭りの練習のようす ふるさと祭りの練習のようす

 

すくすくタイム

10月11日(火)、すくすくタイムで目についてのお話がありました。10月10日は目の愛護デーでした。わかっているつもりでも、普段、目を大切にすることを大人も子どもも忘れがちです。むやみに'こする'などするのは、大変よくないことです。目だけでなく、自分の体を大切に思うようにしたいものですね。

「目を大切にしよう」のようす 「目を大切にしよう」のようす

「目を大切にしよう」のようす 「目を大切にしよう」のようす

ふるさと祭りの練習

ようやく秋めいてきた今日この頃です。今月末(10月23日)のふるさと祭りの練習に、だんだんと熱が入ってきています。歌や劇など、これから形になっていくことと思います。みんなそれぞれにがんばっています。

劇の練習のようす 劇の練習のようす

劇の練習のようす 劇の練習のようす

劇の練習のようす 劇の練習のようす

秋のはじまり

早いもので9月が終わります。写真は、今週(9月26日から)の学校の様子です。台風14号の被害が出てから2週間になります。朝晩は冷え込むようになり、だんだん秋めいてきています。これかも2学期の色々な行事などに取り組みながら、実りの秋を迎えていきたいと願っています。

彼岸花 錦鯉

ジニア 青空と校舎

台風14号の後片付け

今月18日(日)から19日(月)にかけての台風14号は、各地に大きな被害をもたらしました。月末近くになっても、まだ復旧が終わっていないところも多いと聞きます。一日も早く、もとの生活にもどることができるよう願わずにはいられません。熊野江小でもいくつかの被害がありましたが、校庭の隅にある榎の木が、大きく折れてしまいました。22日(木)に、専門の業者さんに撤去してもらいました。大がかりな作業でした。

折れた榎の木 伐採のようす

伐採のようす 作業後のようす

うれしいお知らせ

運動会が終わり、9月も3週目に入った14日(水)に、うれしいことがふたつありました。一つは、写真の表彰状です。第21回世界ハビタット・デー記念絵画コンクール延岡大会で国際ソロプチミスト延岡から学校賞の賞状をいただきました。夏休みの課題として、4年生以上の7名が「よりよい『まち』をつくるため、ぼく/わたしなら『まち』をこう変える!」のテーマでの絵を作品として出したことによる表彰でした。それぞれの思いのこもった作品が評価されてのことでした。

ハビタット/デー記念コンクール表彰状

もう一つは、昨年度が終わる頃から制作にかかり業者に発注していた新しい校区地図ができあがってきました。

校区地図   校区地図(上部)   校区地図(下部)

これまでは手作りの古いものしかなかったのですが、「より実用的なものがあるといいのではないか。」ということで、今回の作成となりました。ロール式のマグネット黒板になっていて、持ち運びしやすく、学校の校区危険箇所点検時などのほか、地域防災でも役立つのではないかと考えています。

熊野江小・南浦中・地区合同運動会

9月11日(日)、熊野江小・南浦中・地区合同運動会が開催されました。途中、雨が少しぱらつくなどしましたが、予定されたプログラムはすべて行うことができました。

開会式のようす 誓いのことばエール交換のようす エール交換

開会式に続き、エール交換で緊張感がみなぎりました。

徒走のようす 徒走のようす

徒走のようす 地区競技のようす

 徒走では、みんないい走りを見せていました。右の写真は地区競技の様子です。

エイサーのようす エイサーのようす  

エイサーのようす エイサーのようす 

エイサーのようす エイサーのようす

エイサーは、今年もかっこよく踊れました。

ソーラン節のようす ソーランのようす

 中学生のソーラン節もカッコよかったです。

団対抗競技のようす 団対抗競技のようす

団対抗競技のようす 団対抗競技のようす

団対抗競技のようす 団対抗競技のようす

団対抗競技では、みんなで”一致団結”して勝負しました。

なぎなたの披露 なぎなたの披露

なぎなたの披露 なぎなたの披露

今回、放課後子ども教室で取り組んできたなぎなたの披露もありました。

団対抗リレーのようす 団対抗リレーのようす

最後の団対抗リレーで大いに盛り上がりました。

閉会式のようす 閉会式のようす

解団式のようす 解団式のようす

今年も思い出に残るいい運動会となりました。保護者並びに地域の皆様方、本当にありがとうございました。