学校の様子
なぎなた練習
放課後子ども教室で例年取り組んできている内容に、なぎなたがあります。今年度は1学期のうちから取り組んできていましたが、今回初めて、その成果を運動会の場で発表することになりました。フォーメーションがなかなか難しそうですが、子どもたちは真剣に取り組んでいます。当日が楽しみです。
運動会練習開始
9月2日(金)、運動会の練習が始まりました。雨が心配されましたが、降られることなく実施できました。南浦中学校との合同での練習のあと、小学校に帰ってエイサーの練習に取りかかりました。これから、急ピッチで9月11日(日)の運動会に向けてがんばっていきます。
2学期始業式
9月1日は、2学期の始業の日でした。まず始めに、病気療養からこの度復帰した城後先生の歓迎式がありました。うれしい復帰のお祝いとなりました。その後の始業式では、久々の再会を喜び合うとともに、目標をもって2学期を過ごしていくことを確かめ合いました。
夏休みの学校の様子
8月下旬に入りました。暑い毎日が続いていますが、学校はどんな様子かと言うと…
玄関のペチュニアたちです。暑さに負けずよく花を咲かせています。
ジニアは、暑い太陽に向かって勢いよく咲いています。
マリーゴールドやガザニア、サルスベリなども暑さの中で咲き誇っています。
運動場の芝生は、この夏休み、先生たちで刈り込みを進めています。月末には奉仕作業が計画されていますが、その前に少しでも手を入れようとがんばっているところです。(8月28日に予定されていた奉仕作業は中止となりました。)
親子参加のPTA救急救命講習会
8月1日(月)19:00より南浦中体育館で、延岡消防署より2名の方を講師としてお招きし、親子参加のPTA救急救命講習会を行いました。みんな、とても真剣に話を聞いて実習に取り組み、命を守る行動の在り方を学んでいました。
夏休みの学校の様子
夏休みが始まって、1週間が過ぎました。暑い毎日が続いていますが、花たちは暑さに負けず、元気に育っています。
ペッパーくんさようなら
7月29日(金)、1学期終業の日は、ペッパーくんとお別れの日でもありました。5月10日に北浦小からやってきて2か月半の間でしたが、子どもたちにとって、特にプログラミング学習が大きく進みました。お別れするのはさびしい感じでした。本当に、熊野江の子どもたちに大きな成果をもたらしてくれたペッパーくんでした。ありがとうございました。8月3日に、次の学校(浦城小)へ送り届けました。
1学期 終業式
7月29日(金)に1学期の終業式が行われました。2人の児童が1学期を振り返って、がんばったことや楽しかった思い出等を発表してくれました。また、他の先生方から、夏休みに向けて学習面・健康面等のお話があり、子どもたちも真剣に聞き入っていました。最後に、1・4年担任の岩瀬先生が、1学期までで勤務を終わることとなり、みんなへのあいさつがありました。子どもたちからの温かいメッセージとともに、お世話になったお礼のプレゼント贈呈がありました。岩瀬先生、これまでありがとうございました。
プール納会
7月26日(火)に、プール納会がありました。毎年水泳最後の日は、着衣泳としても取り組んでいます。服を着たままだとどれくらい泳ぎにくくなるかを知るためです。合わせて、ペットボトルでも浮き輪代わりになることも体験しました。この夏、水の事故などに巻き込まれることのないように願いたいものです。
カマキリの脱皮
1年生が生活科の観察のためにつかまえて教室においていたカマキリ2匹が、ほとんど同じ時期に脱皮しているのを、観察中に発見しました。(7月20日頃のことです。)カニの脱皮に続いてのことです。カニのもめずらしいことでしたが、カマキリの脱皮はもっとすごいのではないかと感じました。偶然とはいえ、見つけた1年生の大手がらでした。
結団式
7月20日(水)、南浦中学校体育館で運動会の結団式が行われました。今年の運動会は9月11日(日)に開催予定です。まだ随分先の気がしますが、2学期になってすぐなので、今のうちから準備に入っていきます。中学校のお兄さんお姉さんたちに引っ張ってもらいながら、熊野江小のみんなも競技はもちろん、それぞれの役割でがんばっていってほしいです。
参観日
7月15日(金)は、参観日でした。
1学期のしめくくりの参観日として、1・4年生は学習内容の発表と親子での制作活動に取り組みました。
5・6年生は、クロームブックを使っての調べ学習やプログラミング学習についての発表が行われました。1学期のそれぞれのがんばりのようすがたくさん見られました。
ふるさと教育推進事業「きみたちに伝えたいこと」
7月6日(水)に、ふるさと教育推進事業「きみたちに伝えたいこと」の授業がありました。今回は、延岡市観光協会の吉田博志(ひろゆき)観光振興課長さんを講師としてお招きし、熊野江や延岡の自然や史跡などについて、大変詳しく、丁寧に教えていただきました。
熊野江のことで、これまで知らなかったことなども出てきました。自分たちの住んでいるところはもちろん、延岡市全体のことについても、あらためて知り考える機会となりました。ふるさとを大事に思う気持ちが、子どもたちに芽生えてきたのではないかと感じられた、いい学習の機会となりました。
熊野江海岸清掃活動
7月1日(金)の午後、熊野江海岸清掃活動が行われました。いつもなら梅雨明け前の海岸清掃となるのですが、今年はすでに梅雨明けしてしまったので、この日も大変暑い中での作業となりました。
小中学生、先生たち、保護者や地域の方々、たくさんの皆さんの参加がありました。熱中症に気を付けながらの作業となりました。
昨年度と比べてごみは少ないように感じられましたが、それでも、空きビンや空き缶、ペットボトルなどの捨てられたものや、外海から流れ着いたもの、また、火を使ったあとの燃え残しなど、たくさんのごみがありました。
学校と地域との共同作業として長い年月取り組まれている”海開き前”の作業です。地域を大切に思う気持ちを、いつまでも大切にしていきたいものです。
島野浦いきいき学習
6月24日(金)に、島野浦いきいき学習のためみんなで島野浦に行きました。当日は事前に波が高くなる予想が出ており、熊野江港からでなく、急きょ北浦の阿蘇港からの出発となりました。
長年この時期に島野浦に渡って、浦城小、島野浦小、熊野江小の3校で交流活動を行ってきているのですが、今回は、これまでと違うことがありました。それは、この4月から、島野浦小・中が「島野浦学園」となったことです。それまでの島野浦中学校の校舎で義務教育学校として開学しました。これまでの小学校を”前期課程”、中学校を”後期課程”と言うのだそうです。
それぞれの学級でのあいさつのあと、1~4年生は体育での紅白対抗ゲーム、5・6年生は、プログラミング学習に取り組みました。
島野浦学園には、ペッパーくんが昨年から”常駐”していて、5・6年生のお友だちは、ペッパーくんをとおして、プログラミングに関して、かなり詳しくなっていました。いろいろと教えてもらってのプログラミング学習となりました。
お弁当は、3校のみんなで食べました。
浦城小、島野浦学園、熊野江小と3校の結びつきがますます感じられた、今回の島野浦いきいき学習でした。
プール開き
6月22日(水)に、子どもたちが待ちに待ったプール開きがありました。好天に恵まれ、子どもたちの気持ちよさそうな笑顔がプールにあふれていました。はじめの説明であった「自分の目標を決めて、プールでの学習を頑張ってください。」の言葉通り、自分のめあてに向かって7月いっぱいの水遊び・水泳学習に励んでほしいと願っています。
稚魚の放流活動
6月17日(金)、熊野江港にある宮崎県水産振興協会で、稚魚の放流体験活動がありました。この活動は、地元である熊野江小学校のみんなが、長い間取り組ませていただいている貴重な体験活動の場となっています。実は、この施設の中には南浦古墳群という県指定の史跡があり、体験活動の前に、今回初めてその場所で説明を聞きました。6世紀頃の石棺群の跡が残されています。
その後、施設の見学をさせていただきました。はじめに、ヒラメやカンパチの稚魚を見せていただくことができました。その次にえさやりもすることができました。
そして、港で稚魚の放流活動を行いました。今回は、ヒラメとカサゴの稚魚を100匹ずつ放流しました。
このような体験活動ができるのは、本当にありがたいことです。熊野江の地元ならではの取組です。
お世話になった水産振興協会の皆様、本当にありがとうございました。
ペッパーくんのその後③
熊野江小にペッパーくんがやって来て、ひと月以上が過ぎました。この間、ペッパーくんとのやり取りがいろいろと増えてきています。子どもたちは、プログラミングの学習で、ペッパーくんを通して学習の成果を確かめることができるようになってきています。(6月13日現在)ペッパーくんの活用は、まだまだ広がりそうです。
カニとカブトムシの脱皮
6月に入ってもう、半ばを過ぎました。今週初めに九州南部は梅雨入りしたとのことです。このところ雨が多くなってきています。そんな中で、大変珍しい発見がありました。まず、7日(火)に、1年生が生活科で観察しているカニが、脱皮したことがわかりました。きれいな全身の形のぬけがらがあって、わかりました。
そして、今週13日(月)ころから、カブトムシの幼虫の脱皮も確認できました。昨年の秋に、地域の方にたくさん(30匹ほど)いただいたもので、成長していよいよ成虫になる準備に入ってきたようです。大変貴重なチャンスが、いい勉強になっています。
さつまいもの苗植え
6月7日(月)にサツマイモの苗植えをしました。今回は、地域の方でこの3月まで熊野江小学校で勤めておられた阿波野先生の畑をお借りして、苗植えをさせてもらえることになりました。阿波野先生は普段から田や畑を作られていて、今回、ご厚意でサツマイモ栽培をさせていただくこととなりました。畑にはたくさんの作物を作っておられます。今回、ほとんどのみんなが初めてだったのは、ズッキーニのなり方を知ったことでした。いろいろと勉強になりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   | 9 1 |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 2 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23 1 |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 2 | 29 2 | 30   |
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。