学校の様子
第2回はらはらわくわくふるさと体験隊 田植え体験
6月8日、上南方小中学校から歩いて15分ほどの細見町の水田で田植え体験をしました。昨年度に続いて、子ども達は2回目の田植えです。もち米の苗を植えました。始めに、田植機で植えるところを見学しました。さすがに機械ははやくて、あっという間にきれいに苗を植えていきました。
子ども達は、水田に足を踏み入れ、土に足を取られながらも踏ん張って手植えをしました。参加者みんなで一列に並んで、それぞれが手植え用紐の赤い印がついたところに4、5本の苗を植えていきます。みんなで一列が植え終わると3歩ほど下がって、また、赤い印に合わせて苗を植えます。それを何度も何度も繰り返して、田植えを終えました。子ども達は、慣れた手つきで田植えを楽しんでいました。4ヶ月後の10月に稲刈り体験をする予定です。
プール清掃
水泳学習の時期がやってきました。 隣接する南浦中学校のプール掃除を中学生と一緒に行いました。1年間水を張っていたプールをきれいにするために、ブラシで一生懸命ゴシゴシ磨きました。気持ちよくプールに入るために、みんなで協力して綺麗にすることができました。20日のプール開きに向けて準備が整いました。
ブラシで磨き、水をかけて汚れを落とします。
プールの壁、底、プールサイド、階段などもきれいにして、プール掃除を終えました。みんな、がんばりました。
稚魚の放流
熊野江港にある水産振興協会のご協力を得て、稚魚の放流を行いました。今回は、上南方小学校の6年生と一緒に稚魚を放流しました。今回放流した稚魚は、8㎝ほどのヒラメの稚魚です。「大きくなってください」と願いを込めて放流しました。
ちょっと緊張の様子がうかがえる熊野江小の2人です。上南方小学校のみんなを前にして、元気にあいさつすることができました。
ライフジャケットを身につけて、いざ稚魚の放流へ。「大きく育ってね。」
グラウンドゴルフ7
今日も地域の方みなさんと一緒に、元気にグラウンドゴルフに取り組みました。グラウンドゴルフの日は、毎回天気に恵まれて、嬉しい限りです。地域の方の笑顔もまぶしいです。
2週間ぶりのグラウンドゴルフとあって、児童も職員もみなさんとのグラウンドゴルフを楽しみにしていました。
いつものように、始めの会をした後、各グループごとに開始です。8コースを一回まわります。
グラウンドゴルフの後は、地域の皆さんと一緒に花壇の整備を行いました。枯れている花々を抜いて、新しく花の苗を植える準備です。皆さんのおかげで、あっという間に花壇がきれいになりました。ありがとうございました。
全校学活(歯の指導)
今週は、歯と口の衛生週間です。4日は、歯と口の健康指導を実施しました。毎年、実施していますが、子ども達は自分の歯みがきについて、改めて見直すことができました。
歯の染め出しをして、自分の歯磨きの結果にびっくりしたようです。磨き残しの箇所に歯ブラシを当てて歯を磨きました。
今日の学習を活かして、毎日の歯磨きをしっかり行ってほしいと思います。
浦城小学校との集合学習
浦城小学校との集合学習、バスに揺られて到着し、さっそく準備に取りかかります。今回は、浦城小と合同で体力テストを行います。まずは、準備体操からしっかり取り組みます。
学年があがり、体力もアップしているはずです・・・
なかなか難しそうです。思ったように体が動きません。
それでも一生懸命さが伝わってきます。
外の種目は、太陽のまぶしさもありましたが、力いっぱい頑張って、練習の時よりも記録も伸びていました。
50m走では、浦城小の先生が一緒に走ってくれて、子ども達は、闘志を燃やして走りました。
図書支援で楽しい時間
31日(金)、延岡市立図書館から職員の方2名が図書支援に来てくれました。子ども達への本の読み聞かせ、あらすじを少し話してどんな本かなと思わせる本の紹介、そして、図書クイズを出して本に楽しく触れる取組をしていただきました。本のクイズでは、登場人物やエピソードなどのいくつかのヒントから5冊の本を探しあてるクイズで、子ども達は、5冊の絵本のページをめくったり、相談したりしながら解いていました。本に触れる楽しい時間になりました。
はらはらわくわくふるさと体験隊 開講式
昨年度に引き続き、今年度も社会教育課主催の「はらはらわくわくふるさと体験隊」に参加します。延岡の自然や文化に触れる体験活動を通して、ふるさとを愛する気持ちとたくましく生きる力を育みます。また、市内の小学生65名が参加しますので、子ども達がいろんな学校、学年の友だちと交流し、グループ活動の楽しさや大変さを体験することができます。
開講式では、仲間作りのゲームをして交流を行い、グループで班長や副班長をしました。次回から体験活動をしていきます。6月は、田植えをする予定です。
南浦なかよし学習
5月24日、浦城小学校と島野浦学園とのなかよし学習を行いました。今年は、島野浦へ行き、島にある遠見場山(とんばやま)186mに登りました。島の観光に詳しい方に案内してもらいながら、途中の景色を見たり、観音像の説明を聞いたりしながら頂上まで登りました。少し曇り空でしたが、頂上からの眺めは素晴らしく、島を囲む青い海、海に浮かぶ小さな島々の大自然の景色を見ることができました。
下山後は、島野浦学園でみんなでお弁当を食べました。
そして、昼休みには、みんなでドッジビーを使ったドッジボールをしました。円盤形のドッジビーを投げると、ドッジビーは斜めになったり弧を描いていったりするので、子ども達は当たるまいと上手くかわしたりドッジビーをキャッチしたり楽しく動き回っていました。日頃は、たくさんの人数で遊ぶことができないので、とても貴重な楽しい時間を過ごすことができました。
浦城小とのMeet朝の会(オンライン)
浦城小学校との朝の会を行いました。今回は、先週実施した運動会の取組を報告しました。
発表内容を作文にして、しっかり伝えることができました。
浦城小の友だちからの質問にも答えて、やりとりをすることができました。
明日は、南浦なかよし学習で、浦城小の皆さんと一緒に島野浦へ行きます。
ふれあい活動5(グラウンドゴルフ練習)
5月3回目のグラウンドゴルフになりました。回を重ねるごとに軌道に乗ってきました。不安定な天気の続く日々においても、グランドゴルフの日になると、天気の神様が味方をしてくれるのか、毎回晴れてくれます。ありがたいです。さて、今回も多くの地域の皆様に参加していただき、元気な笑い声がグラウンドに響きました。新たに参加してくださる方も増えて、嬉しい限りです。
毎回、学校技術員さんが、グラウンドゴルフの8コースを工夫を凝らして設置しています。みなさん、芝や土のコース、直線や斜面のコースに「うーん」とうなりながらホールインワンを目指して取り組んでいます。
8コースを回り終えると、終わりの会で、ホールインワンを出した方の紹介をします。今回は、ホールインワンを出した方が1名いらっしゃいました。皆さんから大きな拍手が贈られました。
子ども達も、ホールインワンを出す意欲に燃えてきています。6月26日に、これまでの練習の成果を出し合う、第1回目の大会を行う予定です。
図書選書会
ほるぷ九州様の協力により、図書選書会を開きました。子ども達は、毎年、図書の本を選ぶのを楽しみにしています。今回もたくさん用意された本を前にワクワクしながら本を手に取って開いていました。また、ぽるぷ九州の方から、本の大切さだけでなく人として大切なことなどの話を子ども達にしていただき、大変有意義にな時間を過ごしました。
子ども達は、熱心に耳を傾けて話を聞きました。一人一人に向けて、話をしていただきました。
小中地区合同運動会
本年度から5月開催になりました運動会、朝から少し天気が心配されましたが、無事実施することができました。地区の皆様にも競技に参加していただき、大盛況の内に終わることができました。ありがとうございました。
本年度は、団の位置から入場行進をして開会式を行いました。
開会式では国旗・市旗・中学校の校旗とともに、熊野江小学校の新しい校旗を掲揚しました。150周年記念実行委員会より寄贈された校章旗の初お披露目となりました。
開会式の後、小中学生全員でのエール交換、地区の皆様を前で、各団の応援を行いました。
徒競走やソーラン節の演技に一生懸命取り組みました。
スローガンの看板は、小学生が海をイメージして作成しました
団技「一致団結」では、各団のチームワークでいい勝負を見せてくれました。
各団の応援も、一生懸命です。地区の皆様から惜しみない拍手が送られました。
赤団が競技優勝、白団が応援優勝賞を獲得しました。
ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様のおかげで、すばらしい運動会になりました。
ありがとうございました。
避難訓練(不審者対応)
不審者対策の避難訓練を実施しました。不審者役の延岡警察署スクールサポーターの方は、迫真の演技で対応する職員に迫ってきました。職員全員で対応し、児童は教室で身を隠す訓練をしました。児童と私達職員も大変勉強になりました。
対応訓練後、集会所でスクールサポーターと延岡警察署の方から、不審者から声をかけられた際の対応について、ロールプレイングを交えたお話をしていただきました。
ロールプレイングを交えた内容に、子ども達もドキドキしながら取り組みました。
最後に、児童からお礼の言葉を伝えました。
校章旗の寄贈(創立150周年記念実行委員会より)
創立150周年記念実行委員会より、校章旗を贈呈していただきました。これまでの校章旗よりも大きく丈夫な生地の旗です。旗の縁が黄色で縁取りしてあり、大変立派な物をいただきました。大切に使わせていただきます。また、合わせて寄付金をいただきました。大変感謝しております。150周年記念実行委員会の方々、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
校章旗は、19日の運動会で初掲揚してお披露目いたします。開会式で揚がる校章旗にご注目ください!
フッ化物洗口、始まる
本年度も虫歯予防を目的としたフッ化物洗口に取り組んでいきます。連休明けの7日からフッ化物洗口を始めました。フッ化物洗口の音楽に合わせて、ブクブクうがいをして取り組みました。毎週火曜日の朝の時間に行っていきます。
5月の全校集会
5月の全校集会は、校長先生から祝日についての話がありました。単に「休み」としかとらえていなかった子どもたちは、それぞれの祝日の意味を知って勉強になったようです。
保健室の先生からも、連休で生活のリズムを崩さないようにという話がありました。
運動会合同練習1
南浦中学校の体育館で、運動会の合同練習を行いました。第1回目は、団技の競技分担とリレーの走順を各団で相談する作戦会議を行いました。赤団も白団も、総合優勝に向けて意欲が高まってきました。
中学生に交じって小学生も自分の考えを出して、しっかり参加できていました。
今年は、小中学校合同で、ソーラン節を踊ります。
運動会に向けての気持ちも盛り上がってきました。これからの練習が楽しみです。
グラウンドゴルフ4・野菜の苗植え
5月1日水曜日、朝は雨、しだいに曇り模様になり今回も天気が回復して、グラウンドゴルフを決行しました。強い風が吹く中、6名の地域の方が集まってくださいました。感謝です!雨の天気が続く中、水曜日のグラウンドゴルフの時間になると天気が回復するのが不思議です。うれしい限りです。風にも負けず、グラウンドゴルフを楽しみました。
今日は、グラウンドゴルフの後、地域の皆様と一緒に畑に野菜の苗植えをしました。さつまいも、ミニトマト、きゅうり、ズッキーニ、なす、とうもろこしなどいろんな種類の野菜を植えました。おいしい野菜ができるように、水やり、草抜き等のお世話を頑張ります。
浦城小学校とのオンライン朝の会
新学期になって最初の浦城小学校とのオンライン朝の会をしました。早々に準備をして画面を見つめて待っていました。 浦城小学校の友達の顔が見えると、子ども達は笑顔で「おはようございます。」と元気に挨拶をして、近況を報告し合いました 。友だちの話に対して、質問したり、それに答えたりして会話のやりとりも上手になってきています。
今年度も浦城小学校のみなさんとオンライン朝の会を通して、交流を深めていきたいと思います。
交通安全教室
中学校と合同で交通安全教室を実施しました。交通安全協会の指導員3名の方と延岡警察署の方1名に来ていただき、自転車の乗り方について指導してもらいました。
普段の生活の中で危険だと思ったことを話し合うと、子ども達からは、交差点や飛び出しについて危ないと感じたことが出されました。
そして、自転車による事故の例を動画で見ました。スピードの出し過ぎで歩行者に衝突し、歩行者が大けがをするという事故を見て、自分たちが、事故に遭う被害者だけでなく加害者にもなることの怖さを知ることができました。実技では、自転車に乗る際の確認の仕方を練習しました。
交通ルールを守ることは、自分の命、周りの人の命を守ります。 みんなが安全に過ごせる行動をしたいですね。
グラウンドゴルフ3
4月24日に地域の皆さんとのグラウンドゴルフ練習会を行いました。雨の日が続いていましたが、晴れました! 先週もそうでしたが、なぜか水曜日に晴れます。地域の皆さんとグラウンドゴルフができて嬉しい限りです。
今回は、地域の皆様10名と、本校3階にあるオンライン配信教室3名の先生も参加していただき、運動場の8ホールのコースをにぎやかに回りました。
今回も、1名の方がホールインワンを出しました。すごいですね!
さて、次回もホールインワンをねらいつつ、皆さんと一緒にグラウンドゴルフを楽しみたいと思います。
運動会の結団式
令和6年度の運動会に向けて、結団式を行いました。中学校との合同運動会ですので、南浦中学校の体育館で、スローガンの発表や団色の決定を行いました。その後、各団に分かれて顔合わせをして、応援の練習をしました。運動会に向けての士気を高めることができました。今後、合同練習などを行い、5月19日日曜日が運動会です。
スローガンは、小学生の意見を入れて、中学生が作ってくれました。
団の色が決まると、各団の団長が、緊張しながら団旗を受け取りました。
各団に小学生は1人ずつになります。やさしい先輩達と一緒に元気に声を出しました。
運動会が楽しみになってきました。
熊野江小150周年実行委員会からの贈り物
本校は、令和6年の1月7日に創立150周年を迎えました。その記念に何かを残そうと本校の卒業生の方々が実行委員会を発足させ、3月に記念のドローン撮影を行いました。その写真を大きなパネルにして小学校へ贈呈してくださいました。ありがとうございました。
【贈呈式の様子】
贈呈していただいたパネル写真は、小学校の玄関に飾りました。
第1回ふれあい活動(グランドゴルフ・花壇整備)
令和6年度「ふれあい活動」を開始しました。ふれあい活動は、毎週水曜日に地域の方と一緒にグランドゴルフを楽しみ、その後、花壇や畑の整備を行う活動です。2名の児童、職員も地域の方とのふれあい活動を楽しみにしています。春の風が強く感じられる日でしたが、それにも負けず地域の方がたくさん参加してくれました。
新6年生がはじめの会を進行しました。
たくさんの笑い声が聞こえる楽しいグラウンドゴルフとなりました。
終わりの会で、今日の成績発表です。ホールインワンを出した方が2名でした。素晴らしい!
グランドゴルフ練習のあとは、花壇の整備をしました。
あっという間に、花壇の草がなくなり、きれいになりました。ありがとうございました。
また、来週もよろしくお願いします。
令和6年度第1学期始業式
令和6年度が始まりました。全校児童2名のスタートとなりましたが、子ども達は、元気いっぱい明るい笑顔で登校してきました。始業式でも、最後まで気を抜くことなくしっかりとした態度で話を聞いていました。
6年生の作文発表は、最高学年になった気持ちをしっかりともった発表内容でした。自分のことだけでなく、3年生のことも考えた内容でした。この一年が楽しみになってきました。
校長先生からは、熊野江小学校の校訓「汗いっぱい、心いっぱい、知恵いっぱいの熊小っ子」について、そして延岡市の推進する「幸動」について話がありました。その中でこんな子ども達になってほしいという願いが伝えられました。
式終了後は、保健面、生活面について、各先生から話がありました。子ども達は最後まで、姿勢を崩すことなくしっかりとした態度で話を聞くことができました。新学年スタートの日にふさわしい態度でした。
令和5年度 修了式
令和5年度 修了の日を無事に迎えることができました。修了式では、子ども達が1年を振り返り、そして、進級したら頑張ることを発表しました。子ども達のそれぞれの成長には、目を見張るものがあります。6年生が卒業して、自分たちがしっかりしなくてはという気持ちも強くなっているように感じます。そんな子ども達をこれからも温かく見守っていきたいです。
修了証授与の様子です。5年生の後ろ姿を2年生が見つめています。
作文発表では、今年度の反省と次の学年の抱負をしっかり発表しました。
校長先生の話も、背筋をしっかり伸ばして最後まで聞くことができました。
この1年で大きく成長した子ども達、4月からもその成長が楽しみです。
第113回卒業式
第113回卒業式を行いました。卒業生は2名。保護者や地域の方々、多くの方々に見守られて、本校を卒業していきました。
厳粛な中で、卒業証書が授与されました。
「旅立ちのことば」では、卒業生から在校生へ、在校生から卒業生へと言葉がかけられました。
最後のことば「さようなら、熊野江小学校」「さようなら、6年生」・・・では、見ている方も目頭が熱くなりました。
最後は、みんなで見送りをしました。
全校児童で調理実習
3月15日に全校児童で調理実習をしました。学校の畑で育てたほうれん草を使ったほうれん草のおひたし、玉ねぎのチーズ焼き、白玉団子です。それぞれに役割分担をして調理をしたり、一緒に白玉を丸めたりして、みんなで楽しく調理をすることができました。作ったものを囲んで、会話をしながら自分たちで作った料理をおいしく食べました。卒業を控えた6年生と一緒に過ごす楽しい時間になりました。
ふれあい活動(3月13日)
毎週水曜日に実施する地域の方々とのグラウンドゴルフの2回目を3月13日に行いました。地域の方14名が参加してくださり、にぎやかにグラウンドゴルフを楽しみました。みなさん、ゴールをめがけて球筋よく打ち、上手なのに驚かされます。この日は、地域の方1名が、ホールインワンを出しました。すごいです!
グラウンドゴルフの後、畑の草抜きも地域の方々と一緒に行いました。みなさん、とても慣れた手つきで、どんどん草を抜いて、あっという間に畑がきれいになりました。とても助かります。ありがとうございました。
次回のグラウンドゴルフは、4月10日水曜日、12時45分~13時15分です。どうぞ、ご参加ください。お待ちしています。
ふれあい活動(グランドゴルフ1)始まる
昼休みの時間に、地域の方々とのふれあい活動(グランドゴルフ)がスタートしました。風が強い日にもかかわらず、たくさんの地域の皆さんが参加してくれました。運動場のあちこちから笑い声が聞こえる楽しい時間となりました。3名の地域の方が、ホールインワンを出しました。すごいです!
参加してくださった地域の皆様、ありがとうございました。次回は、3月13日(水)13時15分からです。
卒業式練習始まる
卒業式の練習を始めました。とうとうこの時期がやってきました。子ども達、職員もいろいろな思いを巡らせながら練習しているのが伝わってきます。この日は、式の流れを確認しました。子ども達は、一つ一つの動きに真剣に取り組んでいました。
入場する姿も、堂々としています。
これから、当日に向けた練習が本格的になっていきます。
先生とのお別れ
出産休暇に入る先生とのお別れの会を実施しました。子ども達1人ひとりが、感謝の気持ちを伝えてお別れの挨拶をしました。
ありがとうございました。
第3回学校運営協議会
第3回学校運営協議会を行いました。始めに浦城小学校の児童による一年間の活動発表がありました。写真を見ながら、野菜作りやその販売、米作り、餅つき、グラウンドゴルフなど、地域の方と一緒に取り組んできた様子を説明してくれました。たくさんの活動を通して、地域の方と交流を深めてきたことがよくわかりました。
その後の話し合いでは、今年度の運営協議会の活動を振り返り、今後の学校運営について話し合いました。子どもたちのよりよい成長を目指して、学校と地域が協働して取り組んでいけるようにどのようなことに取り組んでいけばよいのか、いろいろな意見が出されました。この話し合いを次年度に生かしていきたいと思います。運営協議会委員の皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
協働サポーターの皆さんへの感謝の会
放課後子ども教室を支える10名の協働サポーターのみなさんへの感謝の気持ちを伝える「感謝の会」を実施しました。子ども達からの感謝の気持ちを届けました。
サポーターの皆さんへ感謝の気持ちを歌で伝えました。
感謝の気持ちを込めて、メッセージカードと育てた花のプレゼントを贈りました。
それぞれの思いを込めたプレゼントをうれしそうに受け取るサポーターの皆さんです。
今年度、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
2月の花
ここ数日、気温が下がり寒さが戻りましたが、2学期に地域の皆様と植えた花の苗が大きく育ち、開花し始めました。花の色が鮮やかで、気持ちを元気にしてくれます。
【花の様子】
花壇は、鹿対策の網を張るなどして成長を見守っています。花壇の花も咲き始めているので、満開になる日を楽しみにして待っているところです。
2月の学校参観日
今年度最後の参観日となりました。子どもたちはいつも以上に元気に授業に取り組みました。5、6年生は1年の成果としてプレゼンと英語によるパフォーマンス、縄跳び等を発表しました。2年生は、ICTを活用した発表や2年生の漢字の読みなど1年の成果を発表しました。その姿に子ども達の成長を感じて、うれしく思いました。保護者の方が見守る中、子どもたちが精一杯頑張る姿がとてもよかったです。
【活動の様子】
よのなか教室
本日は、「よのなか教室」を紹介します。キャリア教育の一環として、子ども達が、板金加工体験をしました。子どもたちは板金加工の基本技術に触れ、体育館の模型を全員で作りあげていきました。この活動は、実際に手を動かすことで技術を身につけるだけでなく、チームワークの重要性も学ぶ機会となりました。オリジナルの小物入れ作りにも挑戦し、個性ある作品ができあがりました。
【活動の様子】
最初に、講師の方の紹介をした後、講師の方の作品を観賞しました。たくさんの作品を持参していただきました。子ども達は、細かく丁寧に作ってある部分をじっくり見たり、作品の扉を開いたりして鑑賞し、終始「すごいなぁ。」と言っていました。
最初に、板金加工の基本的な技術を教えてもらいました。
だんだん作品が完成してきました。あと、もう少しです。
次は、体育館の模型を子どもたちが協力して作っていきます。
最後は、自分のオリジナル作品作りです。この作業では、それぞれの創造性を生かして世界に一つだけの特別な作品が生み出されていました。
「よのなか教室」は、子どもたちにとって、技術学習だけでなく自己表現の場としても、大変有意義な時間となりました。
避難訓練(火災)
1月は火災が起きたときの避難訓練を行いました。あいにくの雨模様でしたので、避難は玄関先まで行いました。
延岡消防署の方に来ていただき、消火器の使い方、避難の際に気をつけることなどを教えてもらいました。
【訓練の様子】
水消火器を使用して、消火訓練を行いました。まずは、先生がお手本です。
そのあと、子どもたちが行いました。お手本を真似てとてもしっかり取り組めました。
最後は、消防署の方の話を聞いて、防災に対する知識を深めました。
もしもの時に備える訓練ができました。
非行防止教室
延岡警察署の方を講師に招いて、非行防止教室を実施しました。各教室でそれぞれの学年に対応したお話を丁寧にしていただきました。
【教室の様子】
2年生では、インターネットの危険性について1対1でみっちりお話をしてもらいました。講師の方と対話しながら日頃のネット利用を振り返り、使い方について確認することができました。ネットの使い方について、改めて見直す良い機会となりました。
5、6年生も対話しながらインターネットの危険性について学習をしました。法律や罰則のことなど、講師の方が紹介する度に驚きの声が上がりました。「罰金が・・・」、「そんなに払わないといけないんですか・・・」
SNSの利用について、「玄関に貼れないようなことは、ネットでも書き込んだり、アップしたりしない。」と分かりやすく教えていただきました。
最後に、家庭でルールを決めることを確認しました。トラブルが起こらないようにインターネットを適切に利用することに気を付けていきたいと思います。
グローブ、届きました!
大リーガーの大谷翔平選手からの贈り物、通称”大谷グローブ”がついに届きました。校長先生から子どもたちに手渡されると、早速、昼休みにみんなでキャッチボールをしました。さてさて、未来の野球選手かな?!
【活動の様子】
手渡しされて、笑顔の子どもたちです。
みんなでキャッチボールをしました。初めてグローブをはめるという児童もいて、ボールをグローブでキャッチするのが大変なようでした。
これからキャッチボールの日が増えること、間違いなしですね。
大谷選手、本当にありがとうございました。
給食感謝集会
給食感謝週間の取組として、栄養士の先生を招いて感謝の気持ちを伝える給食感謝の会を行いました。歌、栄養士の先生のお話、感謝のお手紙贈呈など、充実した会になりました。
【感謝の会の様子】
栄養士の先生に給食の配膳、食事の様子を見ていただきました。一緒に給食を食べながら楽しい給食の時間を過ごしました。
給食後は、給食感謝の会です。子どもたち全員で、「食育の歌」を踊りながら歌い感謝の気持ちを身体一杯に表現しました。
栄養士の先生からは、給食の歴史や給食に携わっている方々、給食の調理で使う道具などの紹介がありました。中でも、実際に使用している調理の道具の大きさにみんなで驚きました。
最後に、感謝のお手紙を2年生が手渡しました。
いつもありがとうございます。これからも、おいしい給食をお願いします。
、
安全マップ作成
地域を巡って危険箇所の点検をし、安全マップを作成しました。実際に地域を回ってみて、いろいろな発見があり、安全や危険に対する意識が高まりました。
【活動の様子】
津波からの避難場所も登って確認しました。階段は、落ち葉が掃かれてきれいにしてありました。きっと、地域の方がしてくださったのだと思います。ありがとうざいます。
聞いてはいたけど、意外な場所の避難場所を確認することができました。
危険はないかと考えながら歩いてみると、案外危険な箇所が多いことに気づきました。やはり現地調査が大事です。今日確認した危険箇所に気をつけてほしいと思います。
浦城小とのMeetによる朝の会
新年最初の浦城小学校との合同朝の会です。子ども達は、冬休みを過ごし新年の目標も立てました。年末年始のことなど、いろんな情報交換をしました。
【朝の会の様子】
朝のあいさつから「おはようございます。」
新年の目標を元気に発表しました。今年も充実した1年になりそうです。
図書支援員さんが読んでくれた面白かった本の紹介をし、質問もたくさん出ました。
今年も合同朝の会で、さまざまな会話をして交流を深めていきたいと思います。よろしくお願いします。
図書支援員さん来校
市立図書館より図書支援員さんが来校しました。今日のお話は「じゅげむ」、落語でも有名なお話ですが、絵本による読み聞かせは子どもたちの「これから、このあとどうなるの?」という想像をかき立てます。
【活動の様子】
読み聞かせを集中して聞く子どもたち。
読み聞かせの後は、「じゅげむ」問題、子どもの名前はなんだったかな???一人ずつに名前の一部が書かれたカードが配られ、全員で協力して子どもの名前を完成させる活動です。
話し合いも順調かに見えましたが、全員パスという場面もあり、それでも、なんとか完成しました。
次に椋鳩十の本より抜粋した動物のお話から動物を当てる課題に取り組みました。
最初は文章だけで動物をイメージすることが難しいようでした。後でヒントカードを見せてもらい、動物を決めていきました。予想が外れていたものもありましたが、楽しく取り組めました。
最後は、図書支援員さんおすすめの本を紹介していただきました。
いろんな本を紹介してもらいました。ありがとうございました。
ペッパー君がやってきた!!
久しぶりにペッパーくんが熊野江小学校へやってきました。昨年以来、2回目です。子どもたちも大興奮です。
【児童の様子】
ペッパー君に、まずは一礼。「ようこそ、熊野江小学校へ」
さっそく、話しかけたり、握手したり、久しぶりのペッパー君は人気者でした。
これから3月までの3ヶ月、一緒に学校生活を送ります。よろしくお願いします。
3学期スタートです。始業式
3学期が始まりました。始業式では、冬休みの様子や新年に立てた目標などを子どもたちが発表しました。よい一年の初めを迎えることができました。
【始業式の様子】
代表の6年生が、3学期の抱負を発表しました。
校長先生からは、各自が新年に立てた目標を達成するために具体的にどんな行動をするのかを考えて取り組んでほしいという話がありました。
子どもたちは、それぞれ立てた新年の目標を元気に発表しました。
それぞれの目標を達成するために、何をするのか、どんなことにチャレンジしていくのかを考えて取り組み、充実した3学期にしてほしいと思います。
第2学期終業式
2学期を締めくくる終業式。体育館は寒かったですが、子ども達は、最後までしっかりとした態度でした。
【活動の様子】
終業式の作文発表は6年生、2学期の振り返りがしっかりできていました。
校長先生からは、2学期の振り返りと冬休み取り組んでほしいこと2点「大掃除をして新年を迎える」「新年の目標をたてる」について話がありました。
冬休みの過ごし方等の話の後、表彰を行いました。人権作品、読書感想画、BFC防火作品、持久走記録証など、全員の子ども達が、表彰を受けました。おめでとう!
充実した2学期を終えました。子ども達、よく頑張ったと思います。
3学期も、熊野江小みんなで、元気にがんばります!
2学期最後の浦城小学校とのオンライン朝の会
定期的にオンラインでつないで行う浦城小学校との合同朝の会は、2学期最後となりました。子どもたちも十分に慣れて、画面越しの友達に抵抗なく話をすることができるようになりました。
【活動の様子】
近況報告では、作ったものや読んだ本など感想を交えながら話をします。
自分なりに質問することもできるようになってきました。
短時間の交流を重ねてきて、子どもたちの成長を感じています。
(放課後子ども教室)伝統文化体験・日本舞踊発表会
放課後子ども教室の伝統文化体験で11月から5回にわたり日本舞踊を行ってきました。5回目の最後の体験教室で、これまでの練習成果の発表会を行いました。保護者や地域の方も見に来てくださいました。
【活動の様子】
発表は1回きりとあって、時間いっぱい入念にリハーサルを行いました。
いざ本番、みんな息ぴったりで、見事な日本舞踊を披露してくれました。
緊張していたようですが、それを感じさせない素晴らしい踊りでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   | 9 1 |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 2 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23 1 |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 2 | 29 2 | 30   |
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。