学校の様子
市教委技術員さんによる応援作業
10月21日(金)に、延岡市教育委員会総務課の技術員さん方に、ちょっと難しいところの剪定作業などに入ってもらいました。危険箇所で上がってきていた木の枝や高いところの伐採など、1日がかりでの作業となりました。さすが、プロの手際の良さで、学校がみるみるきれいになりました。ありがとうございました。
ふるさと祭り
10月23日(日)、南浦中学校体育館においてふるさと祭りが開催されました。たくさんの保護者や地域のみなさんが来てくださり、大いに盛り上がったふるさと祭りとなりました。子どもたちの熱演に大きな拍手が起こっただけでなく、子どもたちや保護者、地域のみなさんの作品にじっと見入る人たちも多数おられました。また、今回、延岡市教委のご厚意により1学期、熊野江小に来てくれていたペッパーくんが、特別にやって来てくれることになり、高学年の子どもたちのプログラミング学習の成果を披露してくれました。
ふるさと祭り間近!
ふるさと祭りが近づいてきました。10月17日(月)からは、南浦中学校での合同練習も始まりました。10月23日(日)の当日を、どうぞご期待ください。そして、多数のご来校をお待ちしています。
すくすくタイム
10月11日(火)、すくすくタイムで目についてのお話がありました。10月10日は目の愛護デーでした。わかっているつもりでも、普段、目を大切にすることを大人も子どもも忘れがちです。むやみに'こする'などするのは、大変よくないことです。目だけでなく、自分の体を大切に思うようにしたいものですね。
ふるさと祭りの練習
ようやく秋めいてきた今日この頃です。今月末(10月23日)のふるさと祭りの練習に、だんだんと熱が入ってきています。歌や劇など、これから形になっていくことと思います。みんなそれぞれにがんばっています。
秋のはじまり
早いもので9月が終わります。写真は、今週(9月26日から)の学校の様子です。台風14号の被害が出てから2週間になります。朝晩は冷え込むようになり、だんだん秋めいてきています。これかも2学期の色々な行事などに取り組みながら、実りの秋を迎えていきたいと願っています。
台風14号の後片付け
今月18日(日)から19日(月)にかけての台風14号は、各地に大きな被害をもたらしました。月末近くになっても、まだ復旧が終わっていないところも多いと聞きます。一日も早く、もとの生活にもどることができるよう願わずにはいられません。熊野江小でもいくつかの被害がありましたが、校庭の隅にある榎の木が、大きく折れてしまいました。22日(木)に、専門の業者さんに撤去してもらいました。大がかりな作業でした。
うれしいお知らせ
運動会が終わり、9月も3週目に入った14日(水)に、うれしいことがふたつありました。一つは、写真の表彰状です。第21回世界ハビタット・デー記念絵画コンクール延岡大会で国際ソロプチミスト延岡から学校賞の賞状をいただきました。夏休みの課題として、4年生以上の7名が「よりよい『まち』をつくるため、ぼく/わたしなら『まち』をこう変える!」のテーマでの絵を作品として出したことによる表彰でした。それぞれの思いのこもった作品が評価されてのことでした。
もう一つは、昨年度が終わる頃から制作にかかり業者に発注していた新しい校区地図ができあがってきました。
これまでは手作りの古いものしかなかったのですが、「より実用的なものがあるといいのではないか。」ということで、今回の作成となりました。ロール式のマグネット黒板になっていて、持ち運びしやすく、学校の校区危険箇所点検時などのほか、地域防災でも役立つのではないかと考えています。
熊野江小・南浦中・地区合同運動会
9月11日(日)、熊野江小・南浦中・地区合同運動会が開催されました。途中、雨が少しぱらつくなどしましたが、予定されたプログラムはすべて行うことができました。
開会式に続き、エール交換で緊張感がみなぎりました。
徒走では、みんないい走りを見せていました。右の写真は地区競技の様子です。
エイサーは、今年もかっこよく踊れました。
中学生のソーラン節もカッコよかったです。
団対抗競技では、みんなで”一致団結”して勝負しました。
今回、放課後子ども教室で取り組んできたなぎなたの披露もありました。
最後の団対抗リレーで大いに盛り上がりました。
今年も思い出に残るいい運動会となりました。保護者並びに地域の皆様方、本当にありがとうございました。
睡蓮の花
9月になって1週間ほどが過ぎました。朝晩は幾分か過ごしやすくなってきましたが、日中はまだまだ暑いですね。そんな中、学校の観察用の池に、睡蓮の花が咲いてるのを見つけました。ひっそりと鮮やかに咲いています。見ていて、とてもほっとする睡蓮の花です。
なぎなた練習
放課後子ども教室で例年取り組んできている内容に、なぎなたがあります。今年度は1学期のうちから取り組んできていましたが、今回初めて、その成果を運動会の場で発表することになりました。フォーメーションがなかなか難しそうですが、子どもたちは真剣に取り組んでいます。当日が楽しみです。
運動会練習開始
9月2日(金)、運動会の練習が始まりました。雨が心配されましたが、降られることなく実施できました。南浦中学校との合同での練習のあと、小学校に帰ってエイサーの練習に取りかかりました。これから、急ピッチで9月11日(日)の運動会に向けてがんばっていきます。
2学期始業式
9月1日は、2学期の始業の日でした。まず始めに、病気療養からこの度復帰した城後先生の歓迎式がありました。うれしい復帰のお祝いとなりました。その後の始業式では、久々の再会を喜び合うとともに、目標をもって2学期を過ごしていくことを確かめ合いました。
夏休みの学校の様子
8月下旬に入りました。暑い毎日が続いていますが、学校はどんな様子かと言うと…
玄関のペチュニアたちです。暑さに負けずよく花を咲かせています。
ジニアは、暑い太陽に向かって勢いよく咲いています。
マリーゴールドやガザニア、サルスベリなども暑さの中で咲き誇っています。
運動場の芝生は、この夏休み、先生たちで刈り込みを進めています。月末には奉仕作業が計画されていますが、その前に少しでも手を入れようとがんばっているところです。(8月28日に予定されていた奉仕作業は中止となりました。)
親子参加のPTA救急救命講習会
8月1日(月)19:00より南浦中体育館で、延岡消防署より2名の方を講師としてお招きし、親子参加のPTA救急救命講習会を行いました。みんな、とても真剣に話を聞いて実習に取り組み、命を守る行動の在り方を学んでいました。
夏休みの学校の様子
夏休みが始まって、1週間が過ぎました。暑い毎日が続いていますが、花たちは暑さに負けず、元気に育っています。
ペッパーくんさようなら
7月29日(金)、1学期終業の日は、ペッパーくんとお別れの日でもありました。5月10日に北浦小からやってきて2か月半の間でしたが、子どもたちにとって、特にプログラミング学習が大きく進みました。お別れするのはさびしい感じでした。本当に、熊野江の子どもたちに大きな成果をもたらしてくれたペッパーくんでした。ありがとうございました。8月3日に、次の学校(浦城小)へ送り届けました。
1学期 終業式
7月29日(金)に1学期の終業式が行われました。2人の児童が1学期を振り返って、がんばったことや楽しかった思い出等を発表してくれました。また、他の先生方から、夏休みに向けて学習面・健康面等のお話があり、子どもたちも真剣に聞き入っていました。最後に、1・4年担任の岩瀬先生が、1学期までで勤務を終わることとなり、みんなへのあいさつがありました。子どもたちからの温かいメッセージとともに、お世話になったお礼のプレゼント贈呈がありました。岩瀬先生、これまでありがとうございました。
プール納会
7月26日(火)に、プール納会がありました。毎年水泳最後の日は、着衣泳としても取り組んでいます。服を着たままだとどれくらい泳ぎにくくなるかを知るためです。合わせて、ペットボトルでも浮き輪代わりになることも体験しました。この夏、水の事故などに巻き込まれることのないように願いたいものです。
カマキリの脱皮
1年生が生活科の観察のためにつかまえて教室においていたカマキリ2匹が、ほとんど同じ時期に脱皮しているのを、観察中に発見しました。(7月20日頃のことです。)カニの脱皮に続いてのことです。カニのもめずらしいことでしたが、カマキリの脱皮はもっとすごいのではないかと感じました。偶然とはいえ、見つけた1年生の大手がらでした。
結団式
7月20日(水)、南浦中学校体育館で運動会の結団式が行われました。今年の運動会は9月11日(日)に開催予定です。まだ随分先の気がしますが、2学期になってすぐなので、今のうちから準備に入っていきます。中学校のお兄さんお姉さんたちに引っ張ってもらいながら、熊野江小のみんなも競技はもちろん、それぞれの役割でがんばっていってほしいです。
参観日
7月15日(金)は、参観日でした。
1学期のしめくくりの参観日として、1・4年生は学習内容の発表と親子での制作活動に取り組みました。
5・6年生は、クロームブックを使っての調べ学習やプログラミング学習についての発表が行われました。1学期のそれぞれのがんばりのようすがたくさん見られました。
ふるさと教育推進事業「きみたちに伝えたいこと」
7月6日(水)に、ふるさと教育推進事業「きみたちに伝えたいこと」の授業がありました。今回は、延岡市観光協会の吉田博志(ひろゆき)観光振興課長さんを講師としてお招きし、熊野江や延岡の自然や史跡などについて、大変詳しく、丁寧に教えていただきました。
熊野江のことで、これまで知らなかったことなども出てきました。自分たちの住んでいるところはもちろん、延岡市全体のことについても、あらためて知り考える機会となりました。ふるさとを大事に思う気持ちが、子どもたちに芽生えてきたのではないかと感じられた、いい学習の機会となりました。
熊野江海岸清掃活動
7月1日(金)の午後、熊野江海岸清掃活動が行われました。いつもなら梅雨明け前の海岸清掃となるのですが、今年はすでに梅雨明けしてしまったので、この日も大変暑い中での作業となりました。
小中学生、先生たち、保護者や地域の方々、たくさんの皆さんの参加がありました。熱中症に気を付けながらの作業となりました。
昨年度と比べてごみは少ないように感じられましたが、それでも、空きビンや空き缶、ペットボトルなどの捨てられたものや、外海から流れ着いたもの、また、火を使ったあとの燃え残しなど、たくさんのごみがありました。
学校と地域との共同作業として長い年月取り組まれている”海開き前”の作業です。地域を大切に思う気持ちを、いつまでも大切にしていきたいものです。
島野浦いきいき学習
6月24日(金)に、島野浦いきいき学習のためみんなで島野浦に行きました。当日は事前に波が高くなる予想が出ており、熊野江港からでなく、急きょ北浦の阿蘇港からの出発となりました。
長年この時期に島野浦に渡って、浦城小、島野浦小、熊野江小の3校で交流活動を行ってきているのですが、今回は、これまでと違うことがありました。それは、この4月から、島野浦小・中が「島野浦学園」となったことです。それまでの島野浦中学校の校舎で義務教育学校として開学しました。これまでの小学校を”前期課程”、中学校を”後期課程”と言うのだそうです。
それぞれの学級でのあいさつのあと、1~4年生は体育での紅白対抗ゲーム、5・6年生は、プログラミング学習に取り組みました。
島野浦学園には、ペッパーくんが昨年から”常駐”していて、5・6年生のお友だちは、ペッパーくんをとおして、プログラミングに関して、かなり詳しくなっていました。いろいろと教えてもらってのプログラミング学習となりました。
お弁当は、3校のみんなで食べました。
浦城小、島野浦学園、熊野江小と3校の結びつきがますます感じられた、今回の島野浦いきいき学習でした。
プール開き
6月22日(水)に、子どもたちが待ちに待ったプール開きがありました。好天に恵まれ、子どもたちの気持ちよさそうな笑顔がプールにあふれていました。はじめの説明であった「自分の目標を決めて、プールでの学習を頑張ってください。」の言葉通り、自分のめあてに向かって7月いっぱいの水遊び・水泳学習に励んでほしいと願っています。
稚魚の放流活動
6月17日(金)、熊野江港にある宮崎県水産振興協会で、稚魚の放流体験活動がありました。この活動は、地元である熊野江小学校のみんなが、長い間取り組ませていただいている貴重な体験活動の場となっています。実は、この施設の中には南浦古墳群という県指定の史跡があり、体験活動の前に、今回初めてその場所で説明を聞きました。6世紀頃の石棺群の跡が残されています。
その後、施設の見学をさせていただきました。はじめに、ヒラメやカンパチの稚魚を見せていただくことができました。その次にえさやりもすることができました。
そして、港で稚魚の放流活動を行いました。今回は、ヒラメとカサゴの稚魚を100匹ずつ放流しました。
このような体験活動ができるのは、本当にありがたいことです。熊野江の地元ならではの取組です。
お世話になった水産振興協会の皆様、本当にありがとうございました。
ペッパーくんのその後③
熊野江小にペッパーくんがやって来て、ひと月以上が過ぎました。この間、ペッパーくんとのやり取りがいろいろと増えてきています。子どもたちは、プログラミングの学習で、ペッパーくんを通して学習の成果を確かめることができるようになってきています。(6月13日現在)ペッパーくんの活用は、まだまだ広がりそうです。
カニとカブトムシの脱皮
6月に入ってもう、半ばを過ぎました。今週初めに九州南部は梅雨入りしたとのことです。このところ雨が多くなってきています。そんな中で、大変珍しい発見がありました。まず、7日(火)に、1年生が生活科で観察しているカニが、脱皮したことがわかりました。きれいな全身の形のぬけがらがあって、わかりました。
そして、今週13日(月)ころから、カブトムシの幼虫の脱皮も確認できました。昨年の秋に、地域の方にたくさん(30匹ほど)いただいたもので、成長していよいよ成虫になる準備に入ってきたようです。大変貴重なチャンスが、いい勉強になっています。
さつまいもの苗植え
6月7日(月)にサツマイモの苗植えをしました。今回は、地域の方でこの3月まで熊野江小学校で勤めておられた阿波野先生の畑をお借りして、苗植えをさせてもらえることになりました。阿波野先生は普段から田や畑を作られていて、今回、ご厚意でサツマイモ栽培をさせていただくこととなりました。畑にはたくさんの作物を作っておられます。今回、ほとんどのみんなが初めてだったのは、ズッキーニのなり方を知ったことでした。いろいろと勉強になりました。
南浦なかよし遠足
6月3日(金)南浦なかよし遠足が、ビーチの森すみえでありました。浦城小学校のみなさんと今年度から義務教育学校となった島野浦学園(小学部)のみなさんとの本年度1回目の3校合同交流会でした。当日は最高のお天気で、ゲームやお弁当の時間などで、大いに交流を深めることができました。とにかくみんな、遊びまくりました!
学校関係者評価委員会
6月2日(木)に、本年度最初の学校関係者評価委員会(評議員会)が行われました。学校関係者評価委員会に関しては、南浦中学校と合同で取り組んできています。来年度からのコミュニティ・スクール(学校運営協議会)への移行を見据えて、今回からメンバーが増えました。これから、コミュニティ・スクール開設の準備に入っていきます。
ペッパーくんのその後②
ペッパーくんがやって来てひと月がたちました。ネットワークにもつなげることができ、ペッパーくんのできることがいっぱい増えました。延岡市の天気予報も詳しく教えてくれます。あいさつの言葉も前よりも多くなりました。みんな、毎日のやりとりを楽しみにしています。
体力テスト(交流学習)
6月1日(水)、南浦中学校のグラウンドと体育館をお借りして、浦城小学校のお友だちといっしょに体力テストを行いました。この取組は、交流学習を兼ねたものでした。みんなそれぞれに、昨年よりもどれくらい伸びているかが気になる様子でした。1年生は初めての体験でしたが、上級生を見ながら一生懸命に挑戦していました。それぞれの種目で、なかなかいい結果が出ていました。
表現集会
5月24日(火)、あこちタイムの時間に表現集会がありました。今回は1年生と4年生の発表でした。1年生は初めてのこのような場での発表でしたが、しっかりと暗唱することができました。4年生は国語の「白い帽子」を朗読しました。練習ではクロームブック(タブレット型パソコン)を使って自分の読み方を録音し、それを聞き直して発表に生かすという工夫をしました。どちらもいい発表ができました。
ジャガイモの収穫
5月24日(火)、学校園のジャガイモを収穫しました。今回収穫したのは「キタアカリ」という品種で、2月17日に植え付けたものでした。みんなでいただく機会まで、しばらく大事に保管しておきます。
グリーンタイム
5月23日(月)、グリーンタイムの時間に、みんなで、地域の方からいただいたマリーゴールドの苗植えをしました。花壇が少しずつ夏の花に変わってきています。これから夏に向けて、ぐんぐん育ってほしいです。
プールそうじ
5月20日(金)にプールそうじがありました。熊野江小学校のプールは、南浦中学校のプールに併設されています。中学生のみなさんと一緒に取り組みました。まだ、ちょっと肌寒い感じでしたが、来月からの水泳に向けての準備としてみんなでがんばりました。
不審者対応避難訓練
5月19日(木)に不審者対応の避難訓練がありました。スクールサポーター(宮崎県警所属)の黒田さんのご協力をいただき、本番さながらの訓練を行いました。最後の説明では、危険は身の回りのいろいろなところにあるということを教えていただきました。他人事と思うことなく、毎日の生活に役立てていくようにしたいものです。
たまねぎの収穫
5月18日(水)に、学校の畑のたまねぎを収穫しました。昨年の11月29日に植え付けをし、およそ半年後の収穫でした。小ぶりながら結構たくさん穫れました。味もなかなかよかったです。
ペッパーくんのその後①
ペッパーくんがやって来て10日ほどが過ぎました。ペッパーくんはいろいろなことができるのですが、なんとラジオ体操もできることがわかりました。
ラジオ体操の音楽を鳴らしながら、指導をしてくれているところです。
読書支援
5月17日(火)、市立図書館の方々が読書支援で来校され、アニマシオンを開いてくださいました。アニマシオンとは、子どもたちに読書の楽しさを広めるために、読み聞かせに加えクイズなどでより読書に親しむためのものです。図書館の方々の読み聞かせはもちろんのこと、その後のクイズにみんな食い入るように参加していました。
ペッパーくんが来た!
5月10日の午後、ペッパーくんが前の設置校だった北浦小から届きました。1学期の間、熊野江小の子どもたちや先生たちと一緒にプログラミング教育などについて学んでいくことになります。この事業は昨年度から続いているもので、延岡市内の企業の協賛により8台のペッパーくんが、市内の各学校を順に巡っています。本校のペッパーくんは、上田工業様の協賛によるものです。さっそく子どもたちは大喜びでペッパーくんに語りかけていました。
花の苗
地域の方から花の苗をいただきました。春の花がそろそろ終わりを迎えています。種まきをした夏用の花は、まだ、移植するほどには育っていません。植え替えるためのちょうどいい苗がないところでしたが、そんなときに、うれしいお声がけをいただきました。夏に向けての準備が始まります。
交通安全教室
4月21日(木)、延岡警察署と交通安全協会の皆さんをお招きして、南浦中学校と合同の交通安全教室が行われました。今回は、あいにくの雨のため中学校の体育館での実施となりました。はじめに自転車の乗り方についてのビデオを見ました。子どもたちだけでなく、先生たちにとっても車を運転する側として大変参考になる内容でした。その後自転車の点検の仕方などについての指導がありました。自転車に乗っていて"被害者になるだけでなく加害者にもなるかもしれない”ということについては、大変考えさせられました。これから、大人も子どももお互いに気を付けていかなければならないとあらためて感じた交通安全教室でした。
参観日・PTA総会
4月17日(日)に、今年度第1回目の参観日とPTA総会がありました。みんなそれぞれにちょっと緊張した感じで、久々の授業参観にのぞんでいました。
参観授業のあと、全校懇談がありました。また、午後からは南浦中学校と合同でのPTA総会が行われました。コロナ禍の中ではありましたが、今年度のご家庭との連携のスタートを切ることができました。
令和4年度入学式
4月13日(水)は、入学式の日でした。今回の新入生は一人で、しかも3年ぶりの入学式でした。みんなで心をこめて、思い出の入学式となるようにがんばりました。これから1年生を中心にして、これまで以上に充実した毎日が過ごせるようにしていきたいです。
令和4年度新任式・第1学期始業式
4月7日(木)、令和4年度の新任式と第1学期の始業式がありました。今年度は、4人の新しい先生方をお迎えしました。
続いて始業式を行いました。新しい目標に向かって、みんなそれぞれに進んでいくことを確認しました。
離任式
3月30日(水)、離任式がありました。今回、5人の先生が熊野江小学校を去られることになりました。お別れはさびしいものですが、先生方、どうぞお元気で!
修了式・卒業式
3月25日(金)、令和3年度の修了式と第111回卒業式が同日に行われました。まず、修了式が行われました。3年生から5年生に修了証が渡されました。みんなそれぞれに、次年度の目標を発表しました。
修了式の後、卒業式が行われました。1人の卒業生を7人の在校生と先生たちとで見送りました。
たくさんの花に囲まれた中、お別れの言葉と歌とで気持ちをこめて卒業生を送り出しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   | 9 1 |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 2 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23 1 |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 2 | 29 2 | 30   |
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。