学校の様子
学校の様子
鏡山からのながめ
10月2日(土)に、鏡山に登ってみました。鏡山は645mの高さがあり、頂上まで車で登ることができます。熊野江小学校の校歌1番の最初に「世界に続く広い海 空は明るい鏡山…」とあるとおりで、熊野江小学校を見下ろしている山です。いいお天気で、大変きれいに遠くまで見渡せました。左の写真では、熊野江海岸と須美江海岸の両方を見ることができます。右の写真が熊野江海岸で、左隅に熊野江小学校が小さく見えます。
下の写真は、左が須美江海岸です。そして、右の写真の熊野江海岸の左上に見えるのが島野浦島です。そのほかにも、北浦や延岡市内の中心部まで見えるほどこの日はいいお天気でした。
ハンググライダーやパラグライダーもこの頂上から飛び立ちます。学校からほど近いところに、こんなにすばらしい環境があるのは、当地の自慢の一つです。
下の写真は、左が須美江海岸です。そして、右の写真の熊野江海岸の左上に見えるのが島野浦島です。そのほかにも、北浦や延岡市内の中心部まで見えるほどこの日はいいお天気でした。
ハンググライダーやパラグライダーもこの頂上から飛び立ちます。学校からほど近いところに、こんなにすばらしい環境があるのは、当地の自慢の一つです。
サシバの渡り
熊野江小学校周辺にはいつもトンビがいて、いい声で鳴いています。身近に見慣れたトンビです。そのトンビが、先月の月末近くになって、随分高いところを群れになって飛んでいるのが見られるようになって、「いつもと違うな。」と思っていたら、それは、サシバという別の鳥だとわかりました。
普通、トンビはペアでいますが、このサシバは群れになって飛んでいることが多いようです。そして、トンビと比べると、かなり高いところをとんでいます。サシバは、渡り鳥で、これから南に向かって渡る準備をしているところのようです。澄み切った青空を、ここ数日、悠々と風に乗って飛んでいます。
普通、トンビはペアでいますが、このサシバは群れになって飛んでいることが多いようです。そして、トンビと比べると、かなり高いところをとんでいます。サシバは、渡り鳥で、これから南に向かって渡る準備をしているところのようです。澄み切った青空を、ここ数日、悠々と風に乗って飛んでいます。
Tボール
運動会後の体育では、Tボールに取り組んでいます。ボールの打ち方だけでなく、投げ方や捕球の仕方など、お互いに教え合いながらまた認め合いながら進めてきています。みんなそれぞれに、だんだん上手になってきているのがわかります。
ふくろう号来校
9月24日(金)は、2学期最初のふくろう号来校の日でした。夏休みに入る前以来となりました。たくさんの本を前にすると、いろいろと見入ってしまいます。読書の秋です。子どもたちに言うばかりでなく、大人も読書を楽しむようにしなければと思います。
秋近し
秋分の日も過ぎ、ここ数日いいお天気が続いています。校内の彼岸花がきれいに咲きそろい、アゲハチョウが舞っていました。
点検も兼ねて、屋上に登ってみました。下の写真は、左が学校から西側の鏡山方面、2枚目が北側の北浦方面、そして3枚目が南の海側です。現在塗装工事中の中学校の向こうに、ほんの少しだけ海が見えています。
空の色も夏の頃とは変わってきています。秋がやってきています。
点検も兼ねて、屋上に登ってみました。下の写真は、左が学校から西側の鏡山方面、2枚目が北側の北浦方面、そして3枚目が南の海側です。現在塗装工事中の中学校の向こうに、ほんの少しだけ海が見えています。
空の色も夏の頃とは変わってきています。秋がやってきています。
令和3年度 熊野江小・南浦中・地区 合同運動会
9月12日(日)、雨を心配しながらになりましたが、本年度の熊野江小・南浦中・地区合同運動会が開催されました。プログラムを変更しながら、また、コロナウイルス感染に注意しながら、いろいろと大変な面もありましたが、なんとか予定していた内容をほぼ終えることができました。これも、保護者の皆さんや地域の方々、そして、子どもたちと先生方が力を合わせての結果だったと感じました。
運動会の練習がんばってます!
2学期が始まって、まだ、少ししかたっていませんが、運動会の練習をがんばっています。8日(水)には予行がありました。
ここのところのいいお天気の中、南浦中学校の先輩たちと一緒に、みんながんばってきました。下の写真は、その後のエイサーの練習の様子です。
当日に向けて、あとひとがんばりです。
ここのところのいいお天気の中、南浦中学校の先輩たちと一緒に、みんながんばってきました。下の写真は、その後のエイサーの練習の様子です。
当日に向けて、あとひとがんばりです。
エイサー練習中
2学期が始まってまだ二日目ですが、運動会で披露するエイサーの練習に気合いが入ってきています。みんなよくがんばっています。
2学期始業日
9月1日(水)、いよいよ2学期が始まりました。一人の欠席もなく、みんな元気に登校しました。
始業式では、全員が元気にそろったことを喜ぶとともに、代表作文の発表、コロナ対策などこれから気をつけていかなければならないことやがんばってほしいことについてのお話がありました。
始業式では、全員が元気にそろったことを喜ぶとともに、代表作文の発表、コロナ対策などこれから気をつけていかなければならないことやがんばってほしいことについてのお話がありました。
終業式
7月30日(金)、1学期の終業式がありました。1学期みんながんばったことは、欠席がとても少なかったことでした。そんな1学期の様子を振り返りながら、有意義な夏休みになることを願って1学期のしめくくりとしました。
非行防止教室
7月27日(火)に、延岡警察署の皆さんが来校され、非行防止教室を開いてくださいました。夏休みを前に、してはならないことについてあらためて考える機会となりました。
エイサー練習開始
1学期最終週となりました。そんな中、早くも運動会で披露するエイサーの練習が始まりました。暑い中ですが、早くも気合いが入ってきています。(写真は26日の体育の時間の様子)
結団式
7月21日(水)、南浦中学校で運動会の結団式が行われました。今回のスローガンは「いつだって全力な僕らに笑顔のトロフィーを!」です。結団式とは言え、もうすでに練習が始まったかのような熱気がありました。運動会当日は9月12日(日)です。
プール納会
7月20日(火)、プール納会がありました。まずはじめに、着衣泳を体験しました。夏休み中のもしもの場合に備えるための内容でした。その後、この1学期間の水泳学習を振り返るとともに、十分に水泳学習ができたことへの感謝の気持ちをもつことでしめくくりとしました。
参観日
7月16日(金)、1学期最後の参観日がありました。授業の様子や懇談会で、子どもたちのこれまでの伸びを保護者の皆さんに感じていただくことができたのではないかと感じました。午後からは、中学校と合同で、学校保健委員会として九州保健福祉大学の先生をお招きして「ツボ押しセルフケア」と題した、大変興味深い講習を受けることができました。
太鼓練習開始
放課後子ども教室では、7月14日(水)から太鼓の練習が始まりました。「日向十五夜太鼓」の皆さんによる指導の下、子どもたちは小さい頃から取り組んできており、今回の初日とは言え、みんなノリノリの様子でした。暑さもなんのその、これから秋の「ふるさと祭り」に向けてがんばっていくことでしょう。
熊野江海岸清掃活動
7月9日(金)の午前中に、熊野江海岸の清掃活動がありました。熊野江小学校、南浦中学校、保護者や地域の方々、大勢の参加がありました。海岸のごみは流れ着いたものが多かったです。木切れなどは集めてその場で燃やしましたが、それ以外のものを分別して整理してみると、だいぶたくさんの量が集まったことがわかりました。大切な海洋環境教育の場であるとともに、SDGsの学習の場ともなりました。
地震・津波対策指導
7月7日(水)に、地震・津波対策指導が行われました。全校集まっての実際の場合の注意の後、緊急用の身支度を調えて、屋上へと避難しました。いざというとき備えは、いつでも忘れないようにしたいものです。
七夕に願いをこめて
7月7日の七夕の日に向けて、放課後子ども教室で七夕飾りがありました。子どもも指導のサポーターのみなさんも、先生たちも、それぞれに思い思いの願いを短冊に書いて飾り付けました。
お茶の教室
放課後子ども教室の「めざせ!利休の心 茶道文化親子寺子屋」の皆さんのご指導による今回のお茶の講座も、6月30日(水)が最終日となりました。この日は、これまでの仕上げとして、会話の仕方などについてもご指導がありました。このような機会に礼儀作法について学ぶことができるのは、大変ありがたいことです。子どもたちだけでなく、そばにいた我々もいい勉強をすることができました。
芋植え
6月29日(火)、グリーンタイムの栽培活動で、全校のみんなで、サツマイモの苗を植えました。今年の品種は、シルクスイートと紅はるかの2種類です。今年は、植えるのが少し遅くなってしまい、暑い時期となりました。これからの暑さに負けず、たくさん実ってほしいです。今から、焼き芋にするときの楽しさを想像している子どももいました。
南浦いきいき学習
6月25日(金)は、島野浦小学校での南浦いきいき学習の日でした。熊野江小と浦城小が島野浦小を訪れ、3校での交流活動を行いました。今回は、延期になったなかよし遠足の1週間あとでの再会となりました。その分、お互いに親しみやすさを感じていたように思われました。今回も、3校での交流を深めるいい機会となりました。
プール開き
6月23日(水)は、プール開きがありました。いいお天気の中、みんな2年ぶりの水泳授業に大はしゃぎの様子でした。熊野江小プールは南浦中プールに併設されているため、中学校まで行って授業を行います。きれいなプールを使わせていただくことに感謝しながら、この夏も大いに水泳を楽しんでほしいものです。
熊野江小から見えるすごいもの!
6月21日(月)は、とてもお天気のいい日でした。昼休み、校庭に出ていると、学校からはるか西の空、高速道路の通っているところよりももっと西の方かと思われる山の上あたりに何かが見えます。トンビかなとも思いましたが、ゆらゆらとゆれています。それが三つに増えて、よくみるとスカイダイビングのようでした。この日のように、たまに、学校からはだいぶ離れていますが、鏡山から離陸して熊野江海岸に降りてくる様子を見ることができます。1時間以上かけて、ゆっくりゆっくり降りてきていました。このような風景が見られるのも、熊野江小と南浦中ならではだと思われます。
南浦なかよし遠足
6月18日(金)は、浦城小、島野浦小との南浦なかよし遠足の日でした。ビーチの森すみえでありました。本来ならば5月に行われる予定でしたが、新型コロナウイルスの広がりが心配されたため、1か月おくれとなりました。途中、雨に降られるあいにくの天気でしたが、それでも計画されていた内容は、すべて取り組むことができました。小さな学校が集まって行うこのような活動が、大変よい交流の場になっています。今月25日(金)には、島野浦小学校で南浦いきいき学習も行われます。
外国語サポーター来校
本年度も、この6月から外国語サポーターの先生に来ていただくようになりました。ALTのアンソニー先生に加えて、外国語サポーターとして田島志保先生からも教えていただきます。みんな、熱心に授業に取り組む姿が見られました。
オリンピックトーチがやって来た!
6月17日(木)、熊野江小学校に東京オリンピックの聖火トーチがやって来ました。これは、北浦町出身の木原恵美さんのご家族のご厚意によるものです。本物のオリンピック聖火リレーグッズに、みんな興味津々の様子でした。
稚魚の放流学習
6月15日(火)に、校区にある宮崎県水産振興協会のご協力をいただき、稚魚の放流体験をさせていただきました。今回は、カサゴとヒラメの稚魚を放流しました。水産資源を守り、増やすための栽培漁業の取組に関わらせていただけることは、熊野江小ならではのことだとあらてめて思うとともに、SDGsにもつながる一連の内容を、子どもたちが学習の中で深めていけるようにしたいと考えています。
お茶の教室
放課後こども教室で、今年度もお茶の教室が始まりました。この活動は、「めざせ!利休の心 茶道文化親子寺子屋」の皆さんのご指導によるもので、文化庁の伝統文化親子教室事業の一つとして実施されています。礼儀作法や日本の伝統文化について学ぶ、貴重な場となっています。子どもたちは、姿勢や立ち居振る舞いの一つ一つから教えていただいています。
体力テスト
6月2日(水)に、体力テストをしました。この体力テストは、例年おとなりの浦城小学校の皆さんと、交流学習として一緒に取り組んでいます。南浦中学校のグラウンドと体育館を借りて行いました。2校とも少人数であるため、このような場が、いい競い合いや高め合いの機会になっています。
全校集会
6月1日(火)のあこちタイムの時間(14:20~14:35)に全校集会がありました。今回は校長先生から「読書の楽しみ方」と題したお話しがありました。子ども達にもいろいろな本に親しんでほしいです。
ふくろう号来校
5月28日(金)に、今年度第1回目ふくろう号の来校がありました。ふくろう号は、延岡市立図書館のBM(移動図書館)車です。様々な種類の本を見ると、なんだかワクワクしてしまいます。子どもたちだけでなく、大人もいろいろと本を楽しみたいと思っています。学校の本以外でもこのようにして本に親しむ機会があることをうれしく思います。
救急法講習
5月26日(水)、体育での水泳開始を前に、延岡市消防本部の方を講師にお招きして熊野江小学校・南浦中学校合同での学校職員向けの救急法講習会が行われました。昨年は水泳の授業がなかったので2年ぶりとなります。今年もけがや事故などなく、最後までみんな元気で水泳に望んでほしいです。
玉ねぎの収穫
5月25日(火)に、学校の畑で玉ねぎの収穫をしました。これは、去年の12月に、みんなで苗の植えて育てたものです。大きく育って、たくさん収穫することができました。みんなそれぞれに持ち帰り、おうちでいろんな料理に使われたことを聞くことができました。
プール掃除
5月18日(火)に、プール掃除がありました。熊野江小のプールは、おとなりの南浦中学校のプールの一部になっています。昨年水泳指導がなかったため、今年のプール掃除は2年分をきれいにすることになりました。中学生といっしょに、いつもよりも念入りにきれいにしました。水泳指導は来月下旬から始まります。去年できなかった分も、今年はがんばって泳ぎます。
参観日
5月15日(日)は、本年度2回目の参観日でした。今回も、南浦中学校と同開催で実施されました。午前中の参観授業は、予定どおり行われましたが、午後のミニバレー大会は中止となりました。皆さん、熱心に参観してくださいました。早く、こういった行事がすべて計画どおりにできるようになってほしいものです。午前中に、学校関係者評価委員会も行われました。
複式指導研究授業
5/11(火)の午後に3,4年生の算数の授業がありました。本来は北部地区の「複式学級初担任」の先生方をお迎えして、研修会が実施される予定でしたが、県の緊急事態宣言を受けて、オンデマンド研修に変更されました。
アンソニー先生来校!
4月22日(木)に、今年度第1回目のALT訪問がありました。ALTは、アンソニー・グラック先生です。アンソニー先生は、アメリカ、ケンタッキー州の出身で、故郷や家族の話とか、いろいろなことを教えてくださいました。そして、昼休みもいっしょに運動場で遊びました。これからもよろしくお願いします。
熊野江小のいいところ紹介その3
熊野江小には、こんなめずらしい生き物がいます。それは、錦鯉です。校内の池を悠々と泳いでいます。大変、癒やされる鯉たちです。
参観日
4月18日(日)は、今年度1回目の参観日と懇談、PTA総会がありました。発表や共同作業など、少人数を生かした参観授業が行われ、保護者の皆さんは、どの学級でも興味津々の様子でした。その後、全校懇談、そして午後からは南浦中学校と合同でのPTA総会が開催されました。
熊野江小のいいところ紹介その2
熊野江小のいいところ紹介、第2弾も花についてです。今回は、藤の花とクリムゾンクローバー(ストロベリーキャンドル)です。熊野江小学校は、本当に花がいっぱいです。
交通教室
4月14日(水)、延岡警察署と交通安全協会のみなさんをお招きして、南浦中学校と合同の交通安全教室が行われました。小学校中学年は、主に道路歩行について、そして高学年と中学生は自転車の乗り方について指導を受けました。今年度から宮崎県自転車条例が改正され、保険の加入が義務づけられたり、ヘルメットの着用も努力義務となりました。それらについての説明もありました。これから、道路歩行、自転車の乗り方ともくれぐくれも気を付けていくように、子どもたちだけでなく大人もあらためて考えさせられるよい機会となりました。
昼休みの光景
昼休み、先生達もいっしょに楽しく活動しています。
熊野江小のいいところ紹介①
熊野江小と地域のいいところを、何回かに分けて紹介します。まずは熊野江小の花についてです。熊野江小は、花が大変きれいな学校です。3月終わり頃から、最近の花の様子を紹介します。
新任式、始業式
本年度3名の先生方を迎え、学校がスタートしました。
一人一人がしっかり目標をもって毎日を楽しく過ごせるよう
がんばっていきます!
一人一人がしっかり目標をもって毎日を楽しく過ごせるよう
がんばっていきます!
別れの季節
3月30日(火)は離任式でした。
熊野江小を離れる4名の先生方、大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
また いつか どこかで・・・
熊野江小を離れる4名の先生方、大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
また いつか どこかで・・・
修了式終ゆ
先週金曜日に修了式を行いました。
卒業生のいない、8名での式でした。
5年生の園田さんが見本を示しました。
式の中で夕刊デイリーの記事も紹介しました。
卒業生のいない、8名での式でした。
5年生の園田さんが見本を示しました。
式の中で夕刊デイリーの記事も紹介しました。
第110回卒業式挙行
昨日、卒業式を挙行致しました。
卒業生は堂々とした態度で卒業証書を受け取りました。
式場に子ども達の歌声も響きました。
麗らかな春の光が差していました。
卒業生は堂々とした態度で卒業証書を受け取りました。
式場に子ども達の歌声も響きました。
麗らかな春の光が差していました。
式場準備を終え
昨日、卒業式の式場準備を行いました。
式場が色とりどりの花々で彩られました。
子ども達も先生方も一生懸命準備しました。
あとは卒業式を待つばかりです。
式場が色とりどりの花々で彩られました。
子ども達も先生方も一生懸命準備しました。
あとは卒業式を待つばかりです。
グラック先生お世話になりました
先日、最後の英語の授業がありました。
今年もグラック先生に大変お世話になりました。
昼休み時間は鬼ごっこ遊びもしました。
素敵な思い出ができました。
今年もグラック先生に大変お世話になりました。
昼休み時間は鬼ごっこ遊びもしました。
素敵な思い出ができました。
訪問者カウンタ
7
8
2
2
4
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   | 9 1 |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 2 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23 1 |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 2 | 29 2 | 30   |
延岡市立熊野江小学校
〒889-0322
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
MAIL kj1721a☆miyazaki-c.ed.jp
※☆を@に変更して宛先欄に記入してください。
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。