学校の様子

学校の様子

土曜授業 水生生物調査

 本日の土曜授業は、市の生活環境課の方を招いて、熊野江川の水生生物調査を行いました。
 「自然の音を聞く。」「自然の様子を調べる。」「水の匂いを嗅ぐ。」「水の透明度を調べる。」「川の住む生き物を調べる。」の5項目で調査しました。調査の結果、どの項目も高い得点で、とてもきれいな川だということが分かりました。
 最後に行った水生生物では、きれいな川にいる生物、エビ、小魚が見つかり、子どもたちは大喜びでした。
 土曜授業でしたので、保護者の方も参加していただき、子ども、職員、保護者で20名以上の活動になりました。

     
   
 

                                      

なぎなた教室

 本日の放課後子ども教室で、第1回目のなぎなた教室がありました。昨年度も実施しましたが、今回、初めての子どもが4名いましたので、なぎなたの基本動作(上段、中段、下段、八相の構え)を1つ1つ丁寧に教えていただきました。
   

南浦いきいき学習

  天気を心配していましたが、朝から曇り空で涼しい朝を迎えています。今日は熊野江港から船で島野浦小に行きます。楽しみにしていた活動ですので、みんな笑顔で島野浦小に向かって出発しました。
    

グリーンカーテン 4

 いよいよ明日から7月です。 梅雨明けが待ち遠しいですね。本格的な夏が来れば、ゴーヤも一段と生長し、グリーンカーテンの完成となります。
 

ばんば踊り

 5校時、1~4年生は9月の運動会で踊るばんば踊りの練習をしました。
   

延岡大空襲

 昭和20年(1945年)6月29日に「延岡大空襲」がありました。今日は、「延岡大空襲」について勉強しました。70年前の焼け野原になった延岡から現在の延岡があることを知り、平和の大切さを実感しました。
 

太鼓教室

 放課後子ども教室で、最後の「太鼓教室」がありました。本日は20名以上の地域や保護者の方に来校していただき、子どもたち1人1人が上達した姿を見てもらいました。
   

狂言 本番

 本日、南浦中体育館で、鑑賞教室「狂言」がありました。
 最初に、「狂言」について説明があり、「盆山」という演目を鑑賞しました。次に、1・2年が「狂言」での歩き方や声の出し方などを体験しました。最後に、演目 茸(くさびら)に3年生以上が中学生といっしょに出演しました。
 子どもたちは今日のために作成したお面と衣装をつけて、キノコになりきって演じることができました。地域の方と保護者の方に多くの拍手をいただき、達成感のある「鑑賞教室」になりました。

             

給食時間

 本校は、家庭科室で先生と子どもたちがいっしょに食べます。 給食の準備も1~6年生まで自分の役割がしっかり決まっていて、短時間で給食の準備が終わります。
   

体育の時間

 本日の体育は、水泳を予定していましたが、天候不良のため、1~4年は集会室で「マット運動」になりました。「前転」と「後転」の練習をしました。4年生になると、「開脚前転」や「開脚後転」もできます。
  

キノコのお面完成

 月24日(金)にある「狂言」のお面が完成しました。本番では、南浦中の生徒といっしょにキノコのお化けとして出演します。
 

土曜授業

 
                       
 
 本日の土曜授業は、熊野江海岸の清掃でした。地域や保護者の方、中学生といっしょに、海開き(7月16日)前の海岸を清掃しました。海岸に打ち上げられた流木やゴミを集めました。1時間程度の活動でしたが、海岸がとてもきれいになりました。これで、7月16日の海開きを待つだけです。  

太鼓教室

 放課後子ども教室で、第3回目の太鼓教室がありました。回を重ねるごとに、みんなの息が合ってきて、すばらしい演奏になってきました。
     
          
  
       
   

体育の時間

 本日の体育は、1~4年だけでしました。最初に鉄棒遊びを行い、長なわとびをしました。長なわの方は、1・2年生が上手に跳べるようになってきました。
 

6月の全校朝の会

 今月の担当は3・4年でした。初めに校歌を歌い、今月の目標を確認しました。その後、3年生がモンシロチョウの育ち方を紙芝居にして発表しました。発表の仕方は、低学年の子どもたちにも分かるように絵を見せながら、ゆっくりていねいに話していました。自分が学習したことをみんなにも伝えたいという思いがこもった発表でした。
 先生方からは、「読書貯金」、「声の大きさ」の話がありました。読書について、年間目標冊数が決まっているので、目標達成に向けて頑張ってほしいです。また、室内で過ごすことが多いこの時期には、時と場所を考えた「声の大きさ」を再確認させることはとても大事なことです。
       
 
     

海に親しむ活動

 本日、熊野江海岸で二つのグループに分かれて、砂の造形に取り組みました。1ヶ月前からグループごとで話し合いをもち、当日までにしっかり準備してきました。二つのグループともお城を造ることになりましたが、二つのグループとも創意工夫のある作品が出来上がり、最後に賞を決めるのにとても苦労しました。
 晴れ間ものぞき、涼しい風が吹く中、子どもたちはみんなで協力し合い、満足できる活動ができたと思います。
 
  
                      
         

元気タイム

 外はずっと大雨ですが、子どもたちは集会室で「元気タイム」です。今日の「元気タイム」は長なわ運動です。
 

UMK読み聞かせ

 梅雨に入り、朝から雨が降り続いています。
 本日は、UMKから高橋巨典アナウンサーを迎えて、「読み聞かせ」をしていただきました。学年のことも考えて、いろいろな内容の本を何冊も読んでいただきました。子どもたち、地域の方は巨典さんのすばらしい「読み聞かせ」に引き込まれ、あっという間に時間が過ぎていきました。
 最後に、「声は出すのではなく、届けるものです。だから、伝えたい相手にやさしくゆっくりと話してあげてください。」という言葉で、「読み聞かせ」は終わりました。
    
    
     
                  

          
          

6月の全校朝会

 本日の全校朝会は、4年生の作文発表と養護教諭の先生の話でした。
 4年生の作文は、先月、実施された南浦なかよし遠足についてでしたが、楽しかった遠足の様子がよく表現されたものでした。また、作文を聞いた子どもたちも、活発に感想を発表するようになってきました。
 養護教諭の先生は、OXクイズをしながら「歯と口の健康」について、子どもたちにわかりやすく話をしてくれました。