ほたまる日記

ほたまる日記

人権宣言集会(11月参観日)

 11月26日(日)は、日曜参観日でした。地域の方々にも参観していただくよう、ご案内しました。

 その中で、3校時の授業参観は、「みんなが安心して気持ちよく生活するために」、人権に関する学習を、全学年オンラインでつないで授業を行いました。

 ①言葉 ②行動 ③平等 を視点に、今までの自分を振り返って、各学年で、幸せ宣言を考えました。

 人が人として尊重されることは、とても大切なことです。

 各学年で決めた幸せ宣言を心に留めて生活してほしいと願っています。

 

 なお、にじいろ図書室は、コミュ二ティの場として活用しています。

 保護者や地域の皆様用の本もあります。皆様のお越しをお待ちしています。

 

にじいろ読み聞かせ

 11月15日(水)、上級生が下級生に読み聞かせをしました。上級生が自分自身で選んだ本を、ていねいにやさしく読んで聞かせていました。上級生のやさしさがあふれた時間でした。

火災の避難訓練

11月22日(水)に火災の避難訓練を行いました。
朝の時間に行った事前指導では、火災が起こったらどうしたらよいかを考えました。
そして、本日中にどこかで避難訓練があるので、指導されたこと(落ち着いて放送を聞く、近くにいる先生の指示を聞く、放送の指示に従って避難場所へ「おはしも」を守って避難する)を思い出して避難行動をするように伝えました。
実施時間帯は、掃除の時間でした。出火場所は事務室という想定でした。

※お~押さない、は~走らない、し~しゃべらない、も~もどらない

火災発生(訓練)の放送の後、近くにいる先生や指示を聞いて、掃除場所ごとに、上級生が下級生を誘導しながら続々と避難場所へ移動していきました。

 

避難場所である運動場で、全員の無事を確認した後、担当の先生のお話、生徒指導主事の先生のお話、そして最後に校長先生の講評がありました。

 

朝夕冷え込むようになり、暖房器具を使うことが多くなりました。空気も乾燥して火災の発生が多くなる時期に入っています。火災を起こさないよう気を付けるとともに、いざ火災に遭ったときには今日の訓練を生かして適切な対応をして、自分の命を守る行動ができるようになってほしいと思います。

グラウンドゴルフで地域の方々と交流 第2弾

10月に引き続き、11月も熊田グラウンドゴルフ愛好会の6名の方に来ていただき、グラウンドゴルフを教えていただきました。
今回は、遊び研究クラブの12名の子ども達が初挑戦!
スティックの持ち方や打ち方に苦戦していましたが、とても楽しそうに活動していました。
ちょうど慣れた頃に終了時間となってしまい残念そうでした。

 

 

 
愛好会の方々も「みなさんに元気をもらいました。また来年も呼んでください。」と子ども達との交流を楽しんでいただいたようです。また、来年も交流していただきたいと思います。熊田グラウンドゴルフ愛好会の皆様、ありがとうございました。

11月の全校朝会

11月に入り、1日(水)に全校朝会がありました。

まず、校長先生のお話でした。

朝のボランティアをがんばっている子が増えていることや

運動会で団長・副団長・リーダーを中心に頑張った姿をほめていただきました。

そして、それを見た見守り隊の方や地域の方からもおほめの言葉をいただいていることをお話しされました。

 

この3つのことをがんばっている北川小の子どもたちの姿をみて、「うれしい」と感じ、それが「幸せ」につながるから、この「幸動(こうどう)」ができる人になってほしいとのことでした。

最後に、「芸術の秋」「食欲の秋」にちなんで、食べ物の歌についてのお話がありました。

   

続いて、図書委員会の発表がありました。「読書の秋」となり「読書まつり」の案内や2人の児童と担当の先生によるビブリオバトル(本の紹介)がありました。

 

 

図書委員会のみなさん、ありがとうございました。

2学期から火曜日は「読書の日」となり、また秋の夜長でゆっくり本を読む時間があります。

勧められた本も含めて、たくさんの本を読んでほしいです。

秋の遠足【2年生】

10月27日(金)に秋の遠足に行きました。とても楽しみしていた遠足。事前学習の時からワクワクしているのが伝わりました。遠足前に、生活科のまちたんけんの最後の「道の駅 はゆま」に行きました。よくみんな知っている場所でしたが、店長さんに、いろいろインタビューをすると新しい発見が多数ありました。


その後、バスに乗り須美江家族旅行村へ行きました。普段、通学バスに乗っていない子ども達はバス乗車に大喜びでした。

到着後、徒歩で須美江ファミリー水族館へ。歩いていく道では、どんぐりや松ぼっくりを集めました。海岸では、貝殻を集めたり波打ち際で遊んだりしました。遊びに夢中になりすぎて濡れてしまいましたが、濡れても楽しそうに笑っていました。お弁当やお菓子を食べている時、まさかの雨が降ってきて全員大慌てになりましたが、何とか止み一安心でした。アスレチックでは、長いローラー滑り台に挑戦したり、総合遊具で遊び元気いっぱいの1日でした。

 

  

  

次回は、3月のお別れ遠足になります。

人権同和教育研修

10月25日の職員研修は、人権同和教育研修を行いました。

南小学校の押川守幸先生と岡富小学校の大濵紋子先生を講師としてお迎えして、

「小学校6年生社会科『歴史』学習における部落問題学習の進め方」について講話をしていただきました。

 

部落差別の解消を目指すことの重要性について学び、実際の授業の進め方について研修を深めることができました。

ご紹介いただいた授業資料を活用する等して、授業の充実に努めていきたいと思います。

小中合同クリーン作戦

10月23日(月)小中合同クリーン作戦でした。
小学6年生と中学生が協力しながら中学校の周りの清掃活動を行いました。

 

 

 

 

 

一見するとあまり落ちていないような道路や草原にも脇にお菓子の袋やたばこの吸い殻などたくさんのゴミが落ちていました。
みんなで協力して北川をさらに綺麗にすることができました。

短い時間でしたが、少しでも地域貢献につながる活動になっていると嬉しいです。

グラウンドゴルフで地域の方々と交流

10月17日火曜日 クラブ活動の時間
屋外スポーツクラブの児童と熊田グランウドゴルフ愛好会の方と一緒にグラウンドゴルフを行いました。
社会福祉協議会の方にご協力いただき、本年度初めての取組でした。
グラウンドゴルフを初めて行う児童も多く、打ち方など苦戦していましたが、やさしく教えていただきながら楽しく交流を図ることができました。