トップページ
令和3年度文化芸術による子供育成総合事業巡回公演
文化庁主催で公益財団法人 片山家能楽・京舞保存財団による
能楽公演「舎利」が12月6日(月)に行われました。
なかなか地方では見られない能楽の公演ということで、初めて
見る児童がほとんどで、私もTVでしか見たことがありませんが、
大変興味深く鑑賞することができました。
まず、【舎利】について絵本語りを行い、どんな内容かを
わかりやすく説明していただきました。
次にワークショップで実際に能楽師が話す言葉【謡】を児童
全員で発声し、その声に合わせて【仕舞】を行っていただきました。
最後に、片山九郎右衛門さんを中心とした能楽師が能【舎利】
を披露しました。能独特の【謡】【仕舞】【囃子】など迫力があり、
子供たちも目を輝かせながら、鑑賞していました。素晴らしい公演
に感動しました。日本の伝統文化を大切にする気持ちがそだって
ほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1754/wysiwyg/image/download/1/1701/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1754/wysiwyg/image/download/1/1703/big)
能楽公演「舎利」が12月6日(月)に行われました。
なかなか地方では見られない能楽の公演ということで、初めて
見る児童がほとんどで、私もTVでしか見たことがありませんが、
大変興味深く鑑賞することができました。
まず、【舎利】について絵本語りを行い、どんな内容かを
わかりやすく説明していただきました。
次にワークショップで実際に能楽師が話す言葉【謡】を児童
全員で発声し、その声に合わせて【仕舞】を行っていただきました。
最後に、片山九郎右衛門さんを中心とした能楽師が能【舎利】
を披露しました。能独特の【謡】【仕舞】【囃子】など迫力があり、
子供たちも目を輝かせながら、鑑賞していました。素晴らしい公演
に感動しました。日本の伝統文化を大切にする気持ちがそだって
ほしいと思います。
訪問者カウンタ
0
9
1
8
9
0
1
延岡市立北浦小学校
宮崎県延岡市北浦町古江1915
電話番号
0982-45-3007
FAX
0982-45-3109
本Webページの著作権は、北浦小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |