トップページ

5月26日 春の遠足パート3

春の遠足で、5・6年生は宮野浦地区の大間海岸へ行きました。学校から宮野浦地区まで歩き、そこからお遍路道を通って大間海岸に出ました。お遍路道では、最初100Mぐらいは緩やかな登りでしたが、その先は急こう配で、私は息がハアーハアーと上がる状態でした。子どもたちは、波打ち際で、生き物を探したり捕まえたり、砂を掘って何かを作ったり、海につかったり(水着持参)と、大間海岸で楽しく過ごしておりました。夢中になっている表情が素敵でした。

活動の終わりには、海岸に流れ着いているごみ拾いもしてくれたようで、外国の製品もあったと聞いています。

 ↑ お遍路コースの登り始めです

 ↑ 海水は冷たかったのに、たくましい

 ↑ ヤドカリ、あさり、エビをゲットしていました

 ↑ SDGsの取組の一つになったことでしょう