トップページ(学校の様子)

救命学習会

 
 水泳シーズンを前に、今回は延岡市消防本部から3名の講師の先生方を招き、中学生と職員を対象に救命
学習会を行いました。
 心肺蘇生法の講習では、心臓が止まって3分以内、呼吸が止まって10分以内の措置が大切であるという
ことでした。特に三川内は救急車が到着するまでに30分かかるそうです。救急隊が来るまで、みんなで
「救命のリレー」ができるようにしっかり学ぶことができました。

 
 今回は、心肺蘇生法だけでなく、AEDの使い方、回復体位のさせ方、担架や毛布を使った
運び方など、さまざまなものを学習しました。中学3年生は3回目とあって、胸部圧迫も上手
にできていました。
 

 

 

 
 また、最後には各グループで5分間にわたって「蘇生できるまで」つなぐ練習もしました。