学校の様子

宮水小学校秋季運動会 その①

 本日、晴天の下、秋季大運動会を行いました。先週までは雨の日が続いていましたが、今日は子どもたちの願いが届いたように、青空の広がる運動会日和となりました。

 写真がたくさんありますので、何回かに分けて運動会の様子をご紹介したいと思います。

 1年生代表児童も立派に、可愛らしく挨拶ができました。

 6年生団長の気迫のこもった挨拶です。周囲にこだまするほどの声で、今日の運動会に対する意気込みが感じられました。

 赤団白団のエール交換も、日之影町を元気づけようとする大きな声でした。さすが団長、副団長!かっこよかったです。

 さて、ここからはプログラム5番までを紹介いたします。

 プログラム1番 3,4年生 徒走  100m走です。

 

 

 

 

 

 プログラム2番、1,2年生の玉入れです。

 赤36個、白35個の大接戦の結果となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 プログラム3番 5,6年全員リレーです。高学年は走るスピードも速くなりますが、バトンの渡し方もかなり上手になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プログラム4番 3,4年団技「ぐるぐるタイフーン」です。竹の棒を2人で操りながら、次の人へ速く渡す競争です。竹の棒を身軽にジャンプして、一番前の人まで運んでいくところです。

 

 

 

 

 

 プログラム5番 1,2年生 徒走 80m走です。

 名前を呼ばれたときの、元気のよい返事がとても気持ちがよかったです。ゴールを目指して最後まで一生懸命走っていました。

  続きはまた次回ご紹介いたします。どうぞお楽しみに!