学校の様子

大人歌舞伎の館を見学しました

 4年生は、総合的な学習の時間に、地域の伝統文化などについて学習をしています。宮水小校区の大人(おおひと)地区には、大人歌舞伎という伝統芸能がありますので、4年生が見学をしに行ってきました。(写真は、先週9月8日の様子です)

 始めに、大人歌舞伎保存会の丹部さんに、大人歌舞伎の歴史や内容などを説明していただきました。その後、館に保存されている様々な道具などを見せていただきました。

 歌舞伎の演出で使われる拍子木を鳴らすところもありました。

 今では見ることが少なくなってきた、下駄などの履き物もきれいに保存されていました。他にも小道具などがいろいろとあり、子どもたちは興味津々で見学をしていました。

 衣装や着物などは明るく派手な色のものが多く、歌舞伎を知らない子どもたちも楽しそうな雰囲気を想像したようです。

 見学したことをこれからまとめていき、地域の伝統文化をしっかりとつないでいく学習にしたいと思います。保存会の皆様、ありがとうございました。