学校の様子

2学期のスタートです!

 今日から2学期がスタートしました。荷物をたくさん抱えながら登校し、元気よくあいさつをする姿を見て、私たちも「よし!2学期も頑張るぞ!」という気持ちになりました。

 登校後、1時間目が始まる前に始業式を行いました。まず、2年生と6年生の代表児童による作文発表がありました。

 2年生の児童は、姿勢や返事をよくすること、友達にやさしくすることなどを目標にし、下級生のお手本となって頑張りたいという気持ちを発表しました。

 6年生の児童は、話を目、耳、心で聞くこと、相手の礼を最後まで見届けるあいさつをすることを目標として、最高学年らしい堂々とした姿で発表をしました。

※作文は、『学校だより』→『令和4年度』→『校長通信第12号』に掲載していますのでご覧ください。)

 次に、校長先生からのお話でした。手に持っているのはイチョウの葉です。校庭にあるイチョウの葉が昨年よりも大きく成長している様子を取り上げ、「2学期はたくさんの行事がありますが、特に、上学年は自ら考え、自ら積極的に行動して、イチョウのようにたくましく、充実した2学期となるように頑張ってください。」と話されました。

 その後、担当の先生方からお話がありました。養護教諭からは、体の健康について話がありました。これは、動画や歌などを使って、手洗いの仕方を児童にわかりやすく説明しているところです。

 体育主任からは、運動会のときの体育の服装について話がありました。熱中症対策として、運動時以外は体育着の裾を出して、熱がこもらないようにしましょうという内容でした。

 学期始めでいろいろな話がありましたが、どの学年も最後までしっかりと話を聞くことができていました。2学期も子どもたちの頑張る姿をたくさんお伝えしていきます。