学校の様子

日曜参観日

 5月8日(日)は、参観日でした。日曜日だったため、たくさんの保護者の方に参観していただきました。

 1年生は、算数でした。「前から何番目」の問題は難しいので、児童が理解しやすいように実際に自分たちで体験しながら問題を考えていきました。みんな一生懸命考えながら、立ったり座ったりしていました。

 2年生は算数で計算問題に取り組んでいました。まず、数え棒を使いながら問題を解きました。次に、ペアをつくって自分の考え方を相手に分かりやすく説明しました。最後に、全体で確かめました。

 3年生は、外国語活動でした。教頭先生とクリステン先生で授業を行いました。今日の学習は、自分の気持ちをジェスチャーで伝えるという内容でした。みんな照れくさそうにしながらも最後には上手にできていました。

 4年生は、図工で「コロコロガーレ」に取り組んでいました。今日のめあては、「設計図をもとに実際のコースをつくろう」でした。参観日を利用して、ちょっとだけお家の方に手伝ってもらいました。実際にビー玉が転がるように設計するのは、なかなか難しいようでした。

 5年生は、保護者と一緒に宿泊学習の事前学習を行いました。昨年度の画像を参考にしながら、2日間の流れを確認しました。本番までいよいよあと10日となりました。

 6年生は、図工で「ここから見ると」に取り組みました。決まったところから見たときに、形や模様が浮かび上がる作品をつくるという内容でした。説明の後、グループで校舎内を移動しながら適当な場所を決めて作品づくりに励んでいました。