日誌
自由研究(1・2年生)
前回、3~6年生の自由研究展示会の様子をお伝えしましたが、本日、南学習室をのぞいてみると・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/1701/medium)
【寺尾 はるきくん(2年生) 「よくとぶ紙ひこうきの研究】
何と1・2年生全員の自由研究が掲示してあるではないですか!まさか、低学年も研究に取り組んでいるとは思いませんでした。失礼しました!
1・2年生なりに一生懸命取り組んだ様子が伝わってきました。ご覧ください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/1702/medium)
【山口けいすけくん(1年生) 「ミヤマクワガタの体のつくり」】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/1703/medium)
【島田 ひなたさん(1年生) 「やさいのたねはどのように入っているのか?」】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/1704/medium)
【原槇 いろはさん(1年生) 「音の高さについて」】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/1705/medium)
【羽賀 こうすけくん(2年生) 「夏休みに出会った生き物たち」】
この他の児童の自由研究も、とても素晴らしいできばえです。ぜひ、9/4(金)の参観日の際にご覧ください。
【寺尾 はるきくん(2年生) 「よくとぶ紙ひこうきの研究】
何と1・2年生全員の自由研究が掲示してあるではないですか!まさか、低学年も研究に取り組んでいるとは思いませんでした。失礼しました!
1・2年生なりに一生懸命取り組んだ様子が伝わってきました。ご覧ください。
【山口けいすけくん(1年生) 「ミヤマクワガタの体のつくり」】
【島田 ひなたさん(1年生) 「やさいのたねはどのように入っているのか?」】
【原槇 いろはさん(1年生) 「音の高さについて」】
【羽賀 こうすけくん(2年生) 「夏休みに出会った生き物たち」】
この他の児童の自由研究も、とても素晴らしいできばえです。ぜひ、9/4(金)の参観日の際にご覧ください。
訪問者カウンタ
2
2
8
8
5
0
5
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9 2 | 10 1 | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28   | 1   |
日之影町立日之影小学校
〒882-0402
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
0982-87-2679
FAX
FAX
0982-87-2682
本Webページの著作権は、日之影小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
by 令和3年度卒業生
お知らせ
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0