日誌

出席率150%以上!!

「主体的・対話的で深い学び」とは?
今日は、学校参観日。
家庭教育学級開級式の校長先生の講話のテーマでした。
家庭教育学級長さんにあいさつをしていただいて始まった家庭教育学級。

どこからともなく聞こえてくるチャイムとともに校長先生の授業が始まりました。

1時間目は、理科の時間。

うなぎの輸送の話から、子どもたちにとって大切なものを考える展開には驚きました。

2時間目は、社会の時間です。
日本で一番面積が狭い都道府県は?という問いから、ランキングを暗記するのではなく、「なぜ?」「どうして?」という理由を自分の頭で考え、友達と共有する中で、学びを深めていくことの大切さを教えていただきました。
ぜひ、職員研修の中でも話していただこうと考えています。絵文字:笑顔

2時間目。1・2年生は、授業参観です。
タブレットPCを使って図工の学習でした。

親子で製作。

思わず笑顔がこぼれます絵文字:笑顔

上学年は、学級懇談会です。



3・4年生の参観授業は、社会科の学習でした。

5・6年生は、親子ミニバレーボール大会です。
消毒とソーシャルディスタンスに十分注意して行いました。

熱中症予防のため、窓を全開にし大型扇風機をガンガン回しながら、プレーするときはマスクを外して行いました。

4月に予定されていたPTAミニバレーボール大会がコロナ禍で中止になったので、子ども以上に保護者の方々の笑顔がはじけていました。絵文字:笑顔

おなかでレシーブする珍プレーも出るので、笑い転げてあっという間に時間が過ぎていきました。

水泳大会の様子は、次回にご紹介しますね。
日之影小学校は、懇談会も授業参観も出席率150%を超える自慢の学校です絵文字:重要