3学期スタート
今日は、3学期の始業日でした。
子ども達は元気に登校し、学校に活気が戻ってきました。
【校長先生のお話】
みんなの元気な顔を見ることができたのが何よりも嬉しいこと、3学期は49日(6年生は48日)。1年のまとめと次の年に向けた準備の時期であること、また、能登半島地震や航空機衝突事故などにもふれ、心を痛める悲しいニュースに関連して、日頃の災害の備えや行動についてもお話がありました。
【作文発表】6年生 大村心乃さん【ピアノ伴奏】5年 三田井結さん
充実した日々を過ごすために、みんなと一緒に楽しみながら行事に向けて精一杯がんばりたいと発表しました。今日から、校歌のピアノ伴奏が5年生になりました。
神田先生から、新しい年が明け「目標をもってがんばること」や「振り返りを行うことで、さらに自分自身をレベルアップさせること」の大切さについて、生活面では、特に「あいさつ・返事・会釈」について意識して過ごすようお話がありました。
酒井先生からは、1月の生活目標「感謝の気持ちをもって食事をしよう」についてお話がありました。「何に(何を)感謝するのか?」「どうしたら感謝の気持ちが伝わるのか?」具体的にお話がありました。また、この時期感染症が流行することから、せきエチケットや栄養・睡眠をしっかり取ることについてもお話がありました。
大谷選手からグローブが届きました。大切に使わせていただきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 2 | 21 1 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
FAX
by 令和3年度卒業生
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク会広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf