日誌
おおきくなああ~れ!!お野菜編PART2
これは、何の苗でしょう?

5月19日に1・2年生が植えた枝豆です。
今日の生活科は、みんなで畑のお手入れです。

小さい手で小さい草を抜く姿、たまらなくかわいらしいですね・・・。

四つん這いになりながら・・・。一生懸命草抜きです。

おおきくな~れ!

おおきくなあ~れ!

おおきくなあ~れ!!

おおきくなああ~れ!

おおきくなああ~れ!!

一時は虫にやられて、まるはだかの苗にびっくりした子どもたちでしたが・・・。
お世話を頑張ったからこそ、愛情を注いだほど野菜が育つということを身をもって体験しています。
ベランダでも・・・。

「せんせい!!さわってみてください!!」

「はっぱのうしろは、けがいっぱいです!!」

「せんせい、みてください!!つぼみがついてます!!」
たくさん五感を働かせてたくさん体験して欲しいです。
野菜や朝顔に負けず、ぐんぐん成長して欲しいです。
そして、大自然に包まれて、心豊かな人になりますように・・・。
5月19日に1・2年生が植えた枝豆です。

今日の生活科は、みんなで畑のお手入れです。
小さい手で小さい草を抜く姿、たまらなくかわいらしいですね・・・。

四つん這いになりながら・・・。一生懸命草抜きです。
おおきくな~れ!
おおきくなあ~れ!
おおきくなあ~れ!!
おおきくなああ~れ!
おおきくなああ~れ!!
一時は虫にやられて、まるはだかの苗にびっくりした子どもたちでしたが・・・。
お世話を頑張ったからこそ、愛情を注いだほど野菜が育つということを身をもって体験しています。
ベランダでも・・・。
「せんせい!!さわってみてください!!」
「はっぱのうしろは、けがいっぱいです!!」
「せんせい、みてください!!つぼみがついてます!!」
たくさん五感を働かせてたくさん体験して欲しいです。
野菜や朝顔に負けず、ぐんぐん成長して欲しいです。
そして、大自然に包まれて、心豊かな人になりますように・・・。

訪問者カウンタ
2
5
1
2
7
7
5
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 2 | 21 1 | 22 | 23 | 24 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 1 | 2 | 3 |
日之影町立日之影小学校
〒882-0402
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
0982-87-2679
FAX
FAX
0982-87-2682
本Webページの著作権は、日之影小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
by 令和3年度卒業生
お知らせ
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク会広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf
0