日誌
自分の命は自分で守る!!
2839?
校長先生から提示された数字。2839。何だろう?とみんな考えます。
交通安全教室の校長先生のお話。1年間の交通事故で亡くなった方の数だそうです。
コロナ禍でずいぶん数は減っているようですが、子どもたちの驚きは隠せません。
今日は、交通安全教室で、自分の命は自分で守るという大事な学習をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3839/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3840/medium)
日之影小学校の素晴らしいところは、地域の見守り隊の方々も一緒にご参加してくださること。日之影駐在所のおまわりさんも、
「こんな学校は初めてです。素晴らしいですね。」
と驚いておられました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3841/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3842/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3843/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3844/medium)
まずは、自転車点検の仕方から丁寧に教えていただきました。保護者の方々の御協力で、自転車を学校まで運んでいただき、たくさんの子どもたちが体験できました。消毒をしながらの活動で時間が心配でしたが、全員体験することができました。ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3845/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3846/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3847/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3848/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3849/medium)
自転車に上手に乗れなくても大丈夫。優しい上級生がしっかりサポートしながら体験することができました。
横断歩道や停車中の車の横の通り方などしっかり学ぶことができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3850/medium)
学んだことを振り返りながらお礼の言葉を述べた6年生。今日学んだことを生かしていきたいと意気込みも語ってくれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3851/medium)
最後は、子どもたちが育てた花をお渡しして感謝の気持ちを伝えました。GWを前に、「自分の命は自分で守る」ことの大切さをたくさんの方々から教えていただいた交通安全教室でした。
校長先生から提示された数字。2839。何だろう?とみんな考えます。
交通安全教室の校長先生のお話。1年間の交通事故で亡くなった方の数だそうです。
コロナ禍でずいぶん数は減っているようですが、子どもたちの驚きは隠せません。
今日は、交通安全教室で、自分の命は自分で守るという大事な学習をしました。
日之影小学校の素晴らしいところは、地域の見守り隊の方々も一緒にご参加してくださること。日之影駐在所のおまわりさんも、
「こんな学校は初めてです。素晴らしいですね。」
と驚いておられました。
まずは、自転車点検の仕方から丁寧に教えていただきました。保護者の方々の御協力で、自転車を学校まで運んでいただき、たくさんの子どもたちが体験できました。消毒をしながらの活動で時間が心配でしたが、全員体験することができました。ありがとうございました。
自転車に上手に乗れなくても大丈夫。優しい上級生がしっかりサポートしながら体験することができました。
横断歩道や停車中の車の横の通り方などしっかり学ぶことができました。
学んだことを振り返りながらお礼の言葉を述べた6年生。今日学んだことを生かしていきたいと意気込みも語ってくれました。
最後は、子どもたちが育てた花をお渡しして感謝の気持ちを伝えました。GWを前に、「自分の命は自分で守る」ことの大切さをたくさんの方々から教えていただいた交通安全教室でした。
訪問者カウンタ
2
2
8
8
0
2
6
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9 2 | 10 1 | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28   | 1   |
日之影町立日之影小学校
〒882-0402
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
0982-87-2679
FAX
FAX
0982-87-2682
本Webページの著作権は、日之影小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
by 令和3年度卒業生
お知らせ
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0