日誌

参観日

7月6日 参観日でした。

2校時、家庭教育学級開級式があり、校長先生に「子育てで大切にしたいことと注意点」について講話をしていただきました。

家庭教育学級長 羽賀さんのお話

1,2年生の様子~算数の複式授業を参観してもらいました。

1年生の様子~工夫して数えると早い!ということを学びました。

2年生は、かさの学習でした。「1Lは、何dL」「1Lは、10dL」

3、4年生の様子

3,4年生は学級活動「命のはじまり」について学習しました。

5,6年生の様子~算数の複式授業を参観してもらいました。

5年生の様子~合同な図形のかきかたを学びました。

6年生の様子~文章問題を読んで「どんな式になるのか?」

応用問題にチャレンジしました。

参観日の後、給食試食会も実施しました。

「今日は地産地消メニュー おいしさぎゅっとどん、ごまずあえ、牛乳」でした。保護者の方々も「薄味でおいしい!」とおっしゃっていました。

1,2年生の様子

3,4年生の様子

5,6年生の様子

家庭教育学級開級式に始まり、授業参観、学級懇談、給食試食会と参加していただき、ありがとうございました。