日誌
どんな本が好き?
日之影小学校は、地域ネットワークの素晴らしい学校です。
地域ネットワーク会のメンバーは、総勢約30名。
今年もコロナ禍で総会が実施できませんでしたが、それぞれの役割で子どもたちを温かく包んでくださっています。
今日は、第2回目の読み聞かせが行われました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4142/medium)
1・2年生の読み聞かせのスタートは、「木はいいなあ」という本。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4143/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4144/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4145/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4146/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4147/medium)
みんな微動だにせず聞き入っています。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile5.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4148/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4149/medium)
3・4年生は、実物投影機を使っての読み聞かせです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4150/medium)
読み聞かせの後に「どんな本が好き?」と尋ねると、出てくる出てくる![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
自分のお気に入りの本を次々と教えてくれるのですが、その勢いと数の多さに圧倒されながら教室を後にしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4151/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4152/medium)
第2回目は、保護者の方がお一人と、地域の方がお二人読み聞かせをしてくださいました。
お二人の地域の方は、なんと18年間も日之影小学校に通ってくださっているとのこと。
玄関でお出迎えをした際に、
「大きくなったね。」
と目を細めて挨拶をしてくださいました。
実は、お二人は、私の保育園の時の先生。
数十年前にタイムスリップ![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
![絵文字:泣く 絵文字:泣く](/1820/net_commons/img/title_icon/40_030_cry.svg)
写真を撮るのも忘れて、私も絵本の世界に思わず浸ってしまったのはいうまでもありません。
心満たされて1日をスタートすることができました。
ふるさと「日之影」は、素敵なところです。
地域ネットワーク会のメンバーは、総勢約30名。
今年もコロナ禍で総会が実施できませんでしたが、それぞれの役割で子どもたちを温かく包んでくださっています。
今日は、第2回目の読み聞かせが行われました。
1・2年生の読み聞かせのスタートは、「木はいいなあ」という本。
みんな微動だにせず聞き入っています。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile5.gif)
3・4年生は、実物投影機を使っての読み聞かせです。
読み聞かせの後に「どんな本が好き?」と尋ねると、出てくる出てくる
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
自分のお気に入りの本を次々と教えてくれるのですが、その勢いと数の多さに圧倒されながら教室を後にしました。
第2回目は、保護者の方がお一人と、地域の方がお二人読み聞かせをしてくださいました。
お二人の地域の方は、なんと18年間も日之影小学校に通ってくださっているとのこと。
玄関でお出迎えをした際に、
「大きくなったね。」
と目を細めて挨拶をしてくださいました。
実は、お二人は、私の保育園の時の先生。
数十年前にタイムスリップ
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
写真を撮るのも忘れて、私も絵本の世界に思わず浸ってしまったのはいうまでもありません。
心満たされて1日をスタートすることができました。
ふるさと「日之影」は、素敵なところです。
訪問者カウンタ
2
2
8
8
2
2
9
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9 2 | 10 1 | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28   | 1   |
日之影町立日之影小学校
〒882-0402
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
0982-87-2679
FAX
FAX
0982-87-2682
本Webページの著作権は、日之影小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
by 令和3年度卒業生
お知らせ
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0