坂本日記

ホタルブクロ

 学校の玄関に飾っていた花モチのヤナギは、時期を過ぎてもずっときれいで、訪問者の目を楽しませてい
ました。今でもまだまだきれいではあったのですが、花モチを飾ってくださった学校近くの植木さんが「ホ
タルブクロ」がきれいだということで、玄関先の花を取り替えてくださいました<(_ _)>こんなにも花モチが
長くきれいでいたのは、花を入れている花瓶が銅製の物であったためではないかということでした。花を長
持ちさせるために、花瓶に十円玉を入れることもあるそうです。(O_O)初耳学でした(*^▽^*)
 ホタルブクロはキキョウ科の多年草で、ホタルブクロという名の由来は、子どもたちが花の中に蛍を入れ
て遊んでいたことや、提灯(ちょうちん)に似ていることから提灯の古語「火垂る」にちなんだと言われてい
ます。 花言葉は「忠実・正義」だそうです。
 さてさて、このホタルブクロ!本当に美しいですよ。ピンクというか?紫というか?の花がとてもかわい
くて、素敵です。しばらくこの花が訪問された方をお迎えします。ホタルブクロをお楽しみください。


 そして、その銅製の花瓶ですが、花瓶なのか、置物なのか、よく分かりませんし、いつ頃にできた物なの
かも分からないということで、「なんでも鑑定団」に出して価値を聞いてみたいなという話まで出ました(*^▽^*)
普通に購入しても、1万円はくだらないという考えが大半です。目利きができる人、いたっけな?