坂本日記

レベルを上げて

 宮崎県内のコロナウイルス感染者の増加が爆発的になってきていますね~(>_<。)もう、いつ、どこで、
誰がかかっても不思議ではない状況になっています。
 本日より3学期がスタートしましたが、県内では臨時休業の措置をとっている所もあります。今後どうな
っていくのか、本当に心配です。
 とにかく、予防をしっかりと行うことしかあありません。本校では、コロナウイルスの感染拡大防止対策
として、様々な手立てを行っています。対策レベル、危機意識レベルをあげて、コロナウイルスに負けない
ようにしていきたいです。
 学校玄関口に、自動検温器を置きました。また、各教室前に設置してある消毒器も自動です。手洗い場に
置く泡石けんも自動で出てきます。さらには、現在工事中ですが、各教室の水道も自動にしようとしており
ます。
 このような手立てに加え、基本的な生活スタイルとして、「早寝・早起き・朝大豆」の推進による免疫力
アップを行っています。さらには、五ヶ瀬新スタイルとして夏場から実施している「マスク・手洗い・顔洗
い」の継続。顔洗いは、さすがに季節的に厳しくなってきた面もありますので、現在は、「こまめの換気」
が中心になっています。
 最近少し、コロナウイルス慣れしてきたところがありますので、今一度気を引き締めていきたいと思いま
す。対策レベルを上げます!