学校の様子
持久走大会
今日は、風も冷たくて、寒さの厳しい日でした。こんなコンディションの中、坂小の持久走大会が開催されました。なぜか、いつでも、どこでやっても持久走大会の日って、毎回寒いんですよね~(>_<。)開会式に集まった時は、子どもたちも寒さに震えていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3334/medium)
しかし、準備運動をして、いよいよ始まるぞってなった時には、子どもたちの気持ちも高揚し、寒さを感じている子は1人もいませんでした(*^▽^*)
低・中・高学年の順にスタート。みんな、とてもすばらしい走りを見せました。本当にすごかったです。長距離走が苦手な子どもも当然いますが、誰一人歩くことなく、立ち止まることなく、全員が完走しました。これがすごい(O_O)初めての経験でした。苦しそうな表情を見せた子もいましたが、最後まで走り抜きました。1位でゴールした子どももそうでなかった子どももみんな輝いていました。みんなにおめでとう!よく頑張ったねと声をかけたいです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3335/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3336/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3337/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3338/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3339/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3340/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3341/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3342/medium)
最高の持久走大会になりました。
保護者の皆様!今日は、各家庭で、こどもをハグ付きで、べた褒めしてあげてください<(_ _)>また、寒い中にもかかわらず、最後まで応援いただき、本当にありがとうございました。
しかし、準備運動をして、いよいよ始まるぞってなった時には、子どもたちの気持ちも高揚し、寒さを感じている子は1人もいませんでした(*^▽^*)
低・中・高学年の順にスタート。みんな、とてもすばらしい走りを見せました。本当にすごかったです。長距離走が苦手な子どもも当然いますが、誰一人歩くことなく、立ち止まることなく、全員が完走しました。これがすごい(O_O)初めての経験でした。苦しそうな表情を見せた子もいましたが、最後まで走り抜きました。1位でゴールした子どももそうでなかった子どももみんな輝いていました。みんなにおめでとう!よく頑張ったねと声をかけたいです。
最高の持久走大会になりました。
保護者の皆様!今日は、各家庭で、こどもをハグ付きで、べた褒めしてあげてください<(_ _)>また、寒い中にもかかわらず、最後まで応援いただき、本当にありがとうございました。
訪問者カウンタ
1
3
5
0
4
0
1
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。