ブログ

令和3年度 日誌

いのちの教育

13日(火)に町保健師の甲斐さんと沖田さんに来ていただき8・9年生を対象に「いのちの教育」を行いました。悩みやストレスが溜まったときにどうすればよいか、話された中にたくさんのヒントがあったと思います。今日の学びを忘れずに心に留めて活かして欲しいです。

初期研修

  本校には本年度、1名新規に採用された先生がいます。2年間にわたって初期研修が行われ、校内では授業研修や基本研修を行っています。全ての先生方がそれぞれの力を高め合うねらいで、校内研修はメンター方式で行っています。14日(水)は1回目の研究授業を行いました。先生も子ども達も大変がんばっていました。学んだことを日々の指導に活かしていきます。

県大会激励会

14日(水)に今週末から始まる県中学校総合体育大会に向けての激励会を行いました。各部からの力強い決意の言葉の後、校長先生から励ましの言葉、選手宣誓と続きました。9年生にとっては最後の大会です。悔いなく精一杯の力を発揮できることを祈ってます。がんばれ!!西郷義務教育学校生!!

3園交流(幼稚園)

9日(金)に町内の3園のお友達が集まり交流会を行いました。子ども達はこの日をずっと楽しみにして、準備もしてきました。ホールで過ごした後、水遊びを楽しみました。天気も良く、ゲームも盛り上がりました。給食もみんなと食べて、楽しかったようです。最後は歌のサプライズ出し物もあり、あっという間に時間が過ぎました。次の交流会も楽しみです。

研究授業(7年生)

 9日(金)に東臼杵郡中体連研究部会の研究授業が7年生教室で行われました。「運動やスポーツの多様性」という内容で生涯にわたって運動に親しむための工夫について考えました。これまでの経験をもとに協議していく中で自分たちなりの答えを見つけ出していました。日常の運動について改めて考えるよい時間でした。

美郷でお仕事workワク(職場体験 6年生)

 8日(木)に6年生が職場体験を行いました。初の試みでしたが、建設業、保育園、お店屋さん、お菓子屋さん、薬局、幼稚園、図書館など子ども達のために受入れを快く引き受けて下さり、貴重な時間になりました。多くの学びがあったようで、学校戻ってくるといろいろなことを教えてくれました。自信を付けて一回り大きくなった6年生でした。

すなや土となかよし(1年生)

 8日(木)の図工の時間に、砂場で活動を行いました。山を作ったり、トンネルを掘ったりといろんなアイデアを出しながら時間を忘れての活動でした。手や足だけでなく顔も真っ黒になった1年生でした。

飛べ飛べ しゃぼん玉(1年生)

 7日(水)1年生が生活科の授業で「シャボン玉遊び」を行いました。うちわやストロー、針金、毛糸などを使って作った道具で勢いよく吹いてみたり、走ったりするといろんな形のシャボン玉があちこちでできあがりました。子ども達が入りそうな大きなシャボン玉にはびっくりでした。

県議会視察

6日(火)に県議会文教警察企業常任委員会の視察が行われました。校長による本校の取組の説明の後、質疑応答、校舎内見学と行いました。義務教育学校への関心が高く、時間いっぱい質問がありました。これからも、学校の取組を広く紹介していきます。

哲学対話

7日(水)に後期ブロック(5~9年生)が哲学対話のオリエンテーションを行いました。ルールをもう一度確認し、継続的な哲学対話へとつなげて欲しいです。問いと考えを積み重ねることで、興味が広がり、理解が深まるとよいです。次は各学級で月曜日に行います。

ゴンとゲンがやってきた

6日(火)に町の教育委員である大野さんが飼育されている新馬の「ゴン」と「ゲン」が学校に来てくれました。間近で見る2頭は想像以上に大きく感じたようで「大きい」「すごい」の声があちこちから聞こえました。今年の御田祭で見ることができなかったのは残念ですが、来年を楽しみにしたいと思います。

なお、この様子は8日(木)のMRTの「Check」(16:5018:55)内で放映される予定です。

ごみのゆくえ(4年生)

1日(木)に4年生が社会科の授業で「ごみのゆくえ」の授業で実際にゴミ収集の様子を見学しました。収集されている方の話の他、町民生活課の中田さんに詳しく説明してもらいました。改めていろいろな仕事で自分たちの健康な生活が成り立っていることを学びました。

運動会に向けて

本校は「子ども達が自分たちの学校を創っていく」学校を目指し、生徒会を中心に対話を深め、様々な活動を進化させています。今回は秋の運動会に向け、生徒会で話し合った目標や思い、今後の流れを校長先生に説明した後、職員会で一緒に協議しました。めざす目標に向かって子ども達と先生達が一緒になって創り上げていきます。

はじめての参観日

 25日(金)に今年度初めての参観日を行いました。朝から「楽しみです」と答える子どももたくさんいて、多くの子ども達がこの日を楽しみにしていたようです。授業中に進んで発言したり、しっかりと先生の話や友達の意見を聞いたりと保護者のみなさまには普段の様子を見てもらえたと思います。慌ただしい日程でしたが、保護者の皆様には多くの参加、懇談会での御意見等ありがとうございました。次回の参観日は9月に実施する予定です。

幼稚園お誕生会

 24日(木)に6月の誕生会を行いました。幼稚園でも年長さんが「どのようなお誕生会にしたいか」と話合いを行い、誕生会の形も変わりつつあります。主体的に学ぶよいチャンスととらえ、子ども達の意見を大切に活かしていきます。

自分の思いを述べる(7年生)

 24日(木)7年生が国語の「話の構成を工夫しよう」のまとめとして、スピーチの発表を行いました。「魅力的なスピーチとは」との課題のもと、自分の好きな物について一人ずつ発表しました。メモをもとに、それぞれが工夫しながら熱く語ることができました。課題も見付けることができました。次の発表を楽しみにしています。

プール開き

 晴天が続いた今週に各学年プール開きを行いました。待ちに待ったプール開き、7年生までは昨年度新しくなったプールに初めて入ることもあり、朝からワクワク顔でした。命を守る大切な授業ですので、約束はきちんと守ることはもちろん、自分のめあてが達成できるよう取り組んで欲しいと思います。

   【幼稚園の授業から】

   【1・2年生の授業から】

   【3・4年生の授業から】

   【5・6年生の授業から】

子ども主体の学校創り

 本校は「子どもが自分たちで創る学校」を目指して生徒会活動も進めています。24日(木)には生徒会役員が運動会について話し合いを行っていました。新たに自分たちで創り上げる運動会です。対話を通して「合意・形成」し、10月3日の本番に向かっていきます。

高校説明会(8・9年生)

24日(木)に9校の高校の先生方に来校していただき、8・9年生徒・保護者対象の高校説明会を行いました。特に9年生は今回の話を聞いて、今まで以上に高校進学への意識が高まったと思います。皆さんの夢が叶う春を楽しみにしたいと思います。

はじめの裁縫(5年生)

5年生は今年度から家庭科の授業が始まりました。今は裁縫セットを使ってボタン付けやいろいろな縫い方について学習しています。慣れない作業に苦労している様子もありましたが、友達と教え合いながら楽しく授業を進めていました。