日誌

新規日誌5

想い出を胸に


 まもなく、令和2年度が終わります。16日に7名の9年生が卒業し、大変うれしいことに全員が第1希望の高校に合格しました。そして、23日に7名のそら組(年長)が卒園。4月から美郷北義務教育学校となる北学園の前期課程最初の1年生となります。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、5月22日まで分散登校を余儀なくされましたが、子どもたちはこの逆境に屈せず、9年生を中心に、「今できることを精一杯やる」ということを実践してくれました。「新生 北学園」でも大いにそれぞれのよさを発揮して「自主 創造 協力」を合言葉に頑張ってください。
また、この度の異動で下記の者が北学園を去ることとなりました。保護者や地域の皆様に支えられ、充実した日々を過ごすことができたこと心より感謝申し上げます。
ここで学んだ様々なことを新天地での教育活動に活かし、北郷の子らに負けないような児童生徒を育てていきたいと思います。大変お世話になりました。ありがとうございました。

【転出】
川見 達也    → 高原町立広原小学校へ
蓑方 瑞恵    → 都城市立明和小学校へ
松﨑  航    → 串間市立北方小学校へ 
安井 里子    → 西都市立穂北小学校へ
永岩 沙桐    → 宮崎県立高城高等学校へ
小川 正紘    → 宮崎県庁総務部人事課(鹿児島県庁派遣)へ
西田  洋    → 川南町立国光原中学校へ
甲斐 礼子    → 宮崎市立東大宮中学校へ
木下ゆかり    → 都城市立西中学校へ
白石 将之    → 日向市立日知屋東小学校へ(新規採用)
米澤 実花    → 美郷町立西郷義務教育学校へ
0

教育研究論文表彰

 令和2年度美郷町教育研究論文で安井教諭が第3席、木下養護教諭、鬼束栄養教諭が入選という結果になりました。安井教諭は「タブレットを活用した授業実践や環境整備の取組」、木下養護教諭は「環境の変化に対応しながら、たくましく生きる児童生徒の育成」、鬼束栄養教諭は「幼小中一貫校ならではの食に関する指導」をテーマにそれぞれが実践したことについての成果と課題、今後の展望について考察したことが評価されました。この3名の他にも教育研究論文に多数応募したこともあり、学校賞もいただきました。
 社会の変化に主体的に対応して生き抜く人間を育てる立場にある者として、自らの指導を見直し更新していくことは大切なことです。その一つの機会として論文にまとめることは意義のあることだと考えます。3人の先生方おめでとうございます。

0

2月

 校長住宅前にある梅の花が満開になっています。人の世はコロナ禍で大変なことになっていますが、自然の営みは普通に行われ、そして何事もなかったかのように季節は移り変わっていきます。気が付けば2月も半分を過ぎ令和2年度も残すところ43日となりました。9年生は、希望する進路実現に向けラストスパートの段階に入りました。他の学年の児童生徒、園児たちもそろそろ今年度のまとめと次年度に向けての準備が始まります。来年度こそは、コロナが終息し、以前の日常を取り戻せるようにそう願う毎日です。
0

新しい年を迎え

 明けましておめでとうございます 

 令和3年を迎えました。新型コロナウイルスが県内で猛威を振るう中、学園生は元気に登校しています。
新しい年を迎え、学園生みんなが、それぞれに目標を掲げ、その実現に向けて取り組んでほしいと思います。
 特に9年生は、今月27日に私立高校入試、2月4日に県立高校推薦入試、3月3、4日に県立高校一般入試
と将来の夢、希望に向けての挑戦が始まります。今の自分の力をさらに高める努力とともに健康管理に気を付け、
入試当日には万全の状態で臨めるようにしてほしい、特に今年はそう思います。
 「一月一時、二月逃げ月・・。」というように時間はあっという間に過ぎます。1日1日を大切に、そして希望を叶えましょう。

0

餅つき

 11日(金)、5年生が待ちに待った餅つきの日です。稲刈りの時もそうでしたが、5年生が活動するときは、なぜかいつも晴れる、そしてこの日も例にもれず抜けるような青空でした。
 支度をして、8時30分頃学園を出発し、活動場所となる甲斐栄さん宅に向かいます。到着すると既に数人のお手伝いをしてくださる方々が準備をして待っておられました。
 今年は、田植えができるかどうか、また、稲が育っていく過程でウンカが大発生し収穫できるかといろいろと心配したのですが、有難いことに、今年も無事餅つきをすることができました。おまけに今年は、ぜんざいまで振舞われ、5年生にとっては大満足の1日だったことでしょう。
 甲斐様をはじめ、ご支援ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。

0

表彰式(社会を明るくする運動)

 10日(木)は、日向地区保護司会会長の黒木久典さん、入下区長の井本義春さんがお見えになり、「社会を明るくする運動」に応募した二人の学園生を表彰されました。5年生の井上晴太さんは、日向地区保護司会会長賞を受賞し、表彰状が送られ、また、6年生の日髙理子さんには、図書券が送られました。新型コロナ感染拡大や何かと暗い話題が多かった今年ですが、二人の表彰を機に、北学園から明るい話題が発信できるようにしたい、そう思った表彰式でした。
0

入試説明会(11/16)

 昨日、令和3年度高校入学に係る入学者選抜「入試説明会」を9年生とその保護者を対象に行いました。
 私立高校の入試が1月27日から始まり、県立の推薦が2月4日、そして県立の一般入試が3月3・4日となります。3か月半後には7人の9年生全員が、自分の将来の夢や希望の実現に向けての第1関門に挑戦します。
 「未来は今日始まる。明日始まるのではない(第264代ローマ教皇、ヨハネ・パウロ2世)」
入試説明会に臨んだこの日からスタートです。未来は今日の積み重ね。毎日やって来る「今日」を目的意識をもって、希望する未来につながるよう大切に過ごしてほしいと思います。そして、「15の春」をクラスメート全員で笑顔で迎えましょう。頑張れ9年生。
0

稲刈り

 12日(月)に稲刈りを行いました。田んぼに着くと、稲の刈り方、刈った稲を束ねて干すときの注意など説明を受けて活動開始です。一部手刈りをして残りは機械でやる予定でしたが、5年生が力を発揮してくれたおかげで全て手刈りで終わりました。束ねて干すのもてきぱきと行い、あっという間に作業が終わりました。
 今年は台風の被害は免れましたが、害虫(ウンカ)が大量発生し、生育状況が心配されましたが、思いの外収穫できました。次は12月の餅つき。待ち遠しいことでしょう。

0

第6回運動会

  5月に予定していた運動会、4日に美郷北学園第6回運動会を無事に挙行することができました。
 今年ほど、普通にできる、普通に過ごせることの有難さを感じる年はなかったかもしれません。
そんな中、「終始一貫~勝利を目指してNever Give Up!!!~」のスローガンのもと、実行委員長、団長をはじめ、リーダーや役員が中心となり学園生全員が一つになって、美郷北学園らしい、元気でまとまりのある感動的な運動会にしてくれました。
入場者数の制限や時間短縮など規模を縮小しての開催ではありましたが、中身の濃い運動会ではなかったかと思います。閉会式で、勝者も敗者もともに涙を流す姿を見て、胸が熱くなりました。学園生それぞれがそれぞれの思いやねがいをもって一生懸命取り組んでくれたことに感謝です。
0

東臼杵地区中体連秋季大会

 26日、27日の2日間にかけて東臼杵地区中体連秋季大会が行われました。
 26日(土)は、西郷中で軟式テニスが行われ、男女団体と男子3ペア、女子2ペアが個人で県大会に出場することになりました。
 27日(日)は、西階陸上競技場にて陸上競技が行われ、強い向かい風が吹く中、出場した3名が、東臼杵地区の記録を更新したり、自己ベストを出したり、またチーム戦でも地区優勝するなど大健闘でした。こちらも県大会に出場します。
 県大会は11月7、8日です。約1か月、練習に励みさらにレベルアップして大会に臨んでほしいと思います。
0