新着情報

日々の島野浦学園の様子やお知らせ

「島のお気に入りの場所」 完成間近

 ちょうど1週間前、島のお気に入りの場所のスケッチに出かけた前期課程の子ども達。下描きを終え、色塗りに入りました。今日は2~4年生が、色とりどりの作品作りに取り組んでいました。5・6年生は、もうちょっとかかりそうです。完成が楽しみです。

 

 

 

昼休み&図書貸し出し

 本校には、自慢の運動広場があります。全面人工芝で、ブランコやジャングルジムなどの遊具のほか、砂場も完備。今日は穏やかなお天気で、昼休み、たくさんの子ども達が元気に遊んでいました。

 広場中央では、前期・後期の運動好きが集まって野球で汗を流し、遊具コーナーでは、女の子たちがおしゃべりを楽しみ、砂場では、山やキャラクターの立体作品を作るなど、思い思いの昼休みを過ごしていました。

  

 

 昼休みの後は全員図書室に集合し、本の貸し出しの説明を受け、実際に本を借りました。昨年度は、年間貸し出し冊数の合計が776冊ということで、今年の目標は800冊だそうです。本は心の栄養、と言われます。たくさんの本と出会って、もっともっと心を大きく育ててほしいものです。

  

タブレット端末を正しく使おう

 今日は年度初めということで、タブレット端末の使い方について共通理解を図る「タブレット集会」が行われました。

 まずは担当より、タブレット端末を大事に扱うこと、もしも壊してしまったら正直に伝えること、調べものなど勉強に関することに有効に使うこと、といった話がありました。その後、それぞれのタブレットを確認し、最後に2年生から9年生までの通し番号が書かれたシールを貼りました。この作業は間違うと大変なので、前期と後期が一緒になって、お互い確認しながら行いました。これもまた、義務教育学校ならではの光景でした。便利なツールとして、正しく、効果的に活用してほしいものです。

 

 

 

児童生徒会活動 スタート

 学園が始まって2年間は、「〇〇委員会」というように分かれて、委員会活動を行ってきました。しかし、今後、児童生徒数が減少することが考えられるため、昨年度から担当を中心に、今後の委員会活動の在り方について話合いを進めてきました。そして今日、令和6年度の新しい児童生徒会活動がスタートしました。

 これまでと大きく変わったのは、「〇〇委員会」という名称ではなく、新たに「学習担当」「生活美化担当」「保体給食担当」という3つのグループに分かれ、2年生から9年生まで全児童生徒が日常的な活動に取り組む、という点です。

 さらに、学習発表会やスポーツデイなど、特別な行事等のために取り組む活動も行われます。

 今日はそれぞれの分担を確認したり、5月の児童生徒総会に向けた話合いをしたりしました。これから、児童生徒一人一人が責任感と自主性をもって、学校生活をよりよいものにしていこうとする意識を高めていってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

1週間を終えて

 新年度がスタートして、ちょうど1週間が過ぎました。どの学年も軌道にのってきたところで、落ち着いた雰囲気で授業が進められています。今日は8・9年生が県英・県数テストにチャレンジしました。また、今年は3・4年生、5・6年生が複式で授業を行う場面も見られます。さらに、昨年同様、義務教育学校ならではの取組として、後期課程の先生が前期の授業を担当する教科もあります。人数が少ない中で、そのメリットを最大限に生かした授業作りに励んでいます。

 

   【2年生 算数】 

 

【3・4年生 国語(複式授業)】

 

   【5年生 外国語】 

 

   【6年生 社会】

 

 

   【8年生 国語】

 

   【9年生 社会】