ブログ

 各種行事・授業・活動

5月18日(木)・19日(金) 小学部修学旅行

 5・6年生が、1泊2日で修学旅行に行きました。初日はあいにくの雨でしたが、西都原考古博物館では古墳の中を見たり、フェニックス自然動物園では動物を見たりショッピングをしたりしました。宿泊先の宮崎観光ホテルでも、バイキングを食べたり、部屋でテレビを見たり友達と話したりするなどして楽しく過ごしていました。

 2日目は雨も上がり、県庁や青島などに行きました。「宮崎特攻基地慰霊碑奉賛会」の方による特攻隊のお話では、戦争中の大変さを聞き、今が平和な世の中であることのありがたさを実感したようでした。

 子どもたちは、観光客からあいさつをほめられるなど、鵜戸小中学校の子どもとして立派な態度で過ごすことができました。

5月11日(木) 交通安全教室

 小学部で交通教室を実施しました。交通安全協会の方から自転車の点検の仕方や実際の道路での横断歩道の渡り方などを学びました。今回学んだことをこれからの生活に生かしてほしいです。

5月9日(火) 生徒総会

 5月9日(火)に、7~9年生による生徒総会を実施しました。生徒会長の濵田ひよりさんのあいさつの後に、昨年度の活動報告や決算報告、今年度の活動計画や予算案等について審議を行いました。その中の特別議案では、「地域を活性化させるために鵜戸小中生として地域に貢献できることは何か?」という議題で話し合われ、地域との交流や「いきいきふれあいサロン」の実施回数の増加などの意見が出されました。地域のことを想う立派な中学生たちです。

5月2日(火) 風水害時の緊急集団下校訓練

 風水害時の緊急集団下校訓練をしました。本校区内を通っている国道220号線は、降雨量が170mmに達すると、土砂災害の危険性が高まることから道路が封鎖されます。そこで本校では、降雨量が100mmを目安に集団下校を実施するようにしています。

 まず、バス通生と徒歩通生に分かれて、各地区担当の教員や下校の仕方等について確認を行い、その後に教員が引率しながら地区ごとに集団下校を行いました。そして最後には、バス通生の長子の担任が自宅に下校が完了したかの確認の電話を行いました。

 実際このような状況が発生した場合には、今回の訓練を生かしていきたいと思います。

4月19日(水) 避難訓練(地震・津波)

 地震と津波の避難訓練をしました。ご存じのように本校は海岸に近い場所に位置しており、津波の心配もあります。そこで、より高い場所へ避難するために、裏山の第一農園を第一避難場所に、みかん作業所を第二避難場所としております。

 地震発生を知らせる放送が入ると、児童生徒は机の下に身を隠し、大津波警報発令の放送で、ヘルメットをかぶっ て避難を始めました。宮浦保育園の前を通って第一避難場所、そして第二避難場所まで坂道を駆け上がりました。体の小さい低学年の子どもたちもがんばって避難していました。

 第一避難場所までは約5分、第二避難場所までは約15分かかりました。地震や津波はいつ起こるか分かりません。どんなときでも自分で考えて安全に避難できるようになってほしいです。ご家庭でも、自宅にいた場合はどこに避難するかなど話し合ってみてください。

 なお、第二避難所にみんなが到着したときに、中学生が小学生に進んでお茶を渡してあげていて微笑ましい光景が見られました。