ブログ

 各種行事・授業・活動

潮風祭について(ご案内)

 先日実施しました第13回運動会においては、盛会のうちに無事終了することができました。皆様のご支援・ご協力に深くお礼を申し上げます。

 さて、 第13回 潮風の杜 鵜戸小中学校潮風祭を下記のとおり開催します。

 つきましては、 何かとご多用の折とは存じますが、 児童生徒の活躍の様子をご覧いただきますようお願いいたします。

 記

1 期  日  令和5年10月25日(水)9時00分~12時10分

2 内  容  詳細については、 当日にプログラムを配付します。

【小学部】

  ○ 小学部発表(全児童)

  ○ 元気太鼓(全児童)

【中学部】

  ○ 英語科発表(代表生徒)

  ○ 国語科発表(代表生徒)

  ○ 中学部発表(全生徒)

  ○ 音楽(合唱)発表(全生徒)

【小中合同】 

  ○ 合唱発表(全児童生徒) 

 3 場  所    鵜戸小中学校体育館

 地域案内.pdf   駐車場.pdf

 

10月1日(日) 第13回運動会

 10月1日(日)に第13回運動会を実施しました。赤団団長の濵田ひよりさん、白団団長の新坂妃莉さんを中心に、両団とも優勝をめざして全力で声を出したり、走ったり、踊ったりする姿を随所に見せてくれました。そのがんばりの結果、競技・応援の部ともに同点で、どちらも「両団優勝」という奇跡的な結果となるなど、とても心に残る運動会となりました。お忙しい中お越しくださいました来賓、地域、保護者の皆様には、たくさんのご声援をくださりありがとうございました。 

9月22日(金) 芋掘り

 9月22日(金)に、1~4年生が鵜戸保育所の園児と一緒に芋掘りをしました。子どもたちはわくわくしながら掘ると、芋がどんどん出てきて、たくさん収穫することができました。子どもたちも大喜びでした。

9月16日(日) 南那珂地区中学校秋季体育大会

 9月16日(日)は、南那珂地区中学校秋季体育大会が開催され、坂元莉玖さん(7年)がソフトテニス競技の個人戦に出場しました。初めての公式試合でしたが、見事1勝することができました。また、9月22日(金)に開催された県中学校秋季体育大会水泳競技の部では、塚本あずきさん(8年)が「50m自由形」、「100m平泳ぎ」に出場し、どちらも自己ベストの記録を残すことができました。

9月14日(木) 第66回南那珂地区中学校英語暗唱弁論大会

 9月14日(木)に小村記念館で、第66回南那珂地区中学校英語暗唱弁論大会が行われました。鵜戸小中学校からは、暗唱の部に塚本あずきさん(8年)、弁論の部に新坂妃莉さん(9年)が参加しました。どちらも、大勢の人が見ている前で、堂々と流ちょうな英語で発表することができました。

オープンスクールについて(ご案内)

 本校が目指しております「地域や保護者に信頼され開かれた学校づくり」の一環として、 下記の日時でオープンスクールを開催いたします。

 つきましては、 ご都合のつかれる時間帯で、 ご家族の方等をお誘いの上、 お気軽に参観においでいただきますようご案内申し上げます。

 記

1 日時   令和5年10月17日(火)

   小学部 2校時(9:30)~3校時(11:15)

   中学部 2校時(9:30)~3校時(11:20)

2 その他

   詳細は別紙を参照 → 地域案内.pdf

運動会に向けて

 10月1日(日)の運動会に向けて1学期の終業式の日に結団式を行い、赤団と白団が決まり、本番に向けた両団の戦いが始まりました。運動会当日の子どもたちのがんばりをどうぞ楽しみにしていてください。なお、新型コロナウイルス感染症に係る基準等の緩和から、今年度は入場者数の制限は設定しませんので、ぜひ地域の皆様も運動会を見に来てください。詳細は下の案内文書をご覧ください。

地域案内.pdf

9月8日(金) 中学部修学旅行(3日目)

9月8日(金)、修学旅行3日目、最終日です。7~9年の8名の生徒は、今日も元気に過ごしています。

本日の行程

ホテル → 太宰府天満宮 → グリーンランド → 学校(17:50到着)

天気に大変恵まれ、全員笑顔で充実した修学旅行でした。

9月7日(木) 中学部修学旅行(2日目)

9月7日(木)、修学旅行2泊目です。7~9年の8名の生徒は、今日も元気に過ごしています。

本日の行程

ホテル → 平和公園 → 長崎市内班別研修 → オランダ物産館 → 太宰府市内のホテル

17時にホテルに到着し、班別自主研修の疲れは見られますが、全員笑顔が見られます。

9月6日(水) 中学部修学旅行(1日目)

 中学部の生徒達は、本日9月6日(水)から、2泊3日の修学旅行です。7~9年の8名の生徒は、朝6時に元気にバスで出発しました。

本日の行程

高速で熊本港 → フェリーで島原港 → 雲仙岳災害記念館 → 島原市内 → 長崎カステラランド → 原爆資料館・原爆体験講話→ 長崎市内