ブログ

令和6年度日誌

体育大会 結団式

 7月22日(月)に体育大会結団式を行いました。式では、実行委員会の紹介、スローガンの発表、団の色の決定、団旗授与を行いました。

 体育大会のスローガンは、3年2組の神田心美さん考案の

「星瞬(せいしゅん)」~一人ひとりが星のように輝く瞬間を~

に決まりました。

 また、団の色を決めるための選択権をかけてリーダーによる大縄跳び対決を行いました。勝った方の団長が先に選択権を得て選びました。結果、ステージ上に赤いTシャツを着た山下遥雅団長と青いTシャツを着た立元暖士団長が現れました。校長先生から両団長へ団旗が授与され、両団長の力強い決意表明が行われました。各団とも9月8日(日)の体育大会に向けて、一人ひとりが輝けるように頑張ってほしいと思います。

0

1学期終業式

 7月22日(月)に校納式・表彰式と1学期終業式を行いました。校納式では、県吹奏楽コンクールで金賞を受賞した吹奏楽部が校納し、表彰式では、大会やコンクールで入賞した生徒が表彰されました。おめでとうございます!また、宮崎県大会を勝ち上がり九州大会や全国大会など上位大会へ出場する選手が意気込みを発表しました。大きな舞台での活躍を祈っています!

 

 終業式では、はじめに各学年と生徒会の代表生徒4名が1学期を振り返り、1学期の反省と今後の目標を立派に発表しました。校長先生からは、1学期の生徒の頑張りを称えていただきました。さらに学校の教育目標のキーワードである「精励」、「敬愛」、「鍛錬」を例に生徒の皆さんに、今後、成長してほしいことを話されました。その後、全員で校歌斉唱をしました。式後には、夏休みの過ごし方について学習面、保健面、生活面から話がありました。

 まだまだ暑い日が続きます。夏休みは、健康、安全な生活を心がけ、目標をもって計画的に過ごし、充実したものにしていきましょう。

 

0

県総合体育大会・県吹奏楽コンクール激励式

 7月3日(水)の午後、7月に行われる県中学校総合体育大会と県吹奏楽コンクールに出場する選手の激励式を行いました。県中総体へは、本校からはソフトテニス(男)、バスケットボール(男)、陸上の他、柔道、弓道、硬式テニスが個人戦で出場します。

 式では各部活動の代表が意気込みを述べ、生徒会代表の生徒と校長先生から激励の言葉、選手宣誓がありました。その後、吹奏楽部の演奏が発表されました。各部活動の大会・コンクールでの活躍を期待しています。みなさん頑張ってください。

0

表彰集会

 6月26日(水)に表彰集会を行いました。校納式では、地区総合体育大会や各種大会で上位入賞を果たした男子バスケットボール部、男子ソフトテニス部、野球部、陸上部が校納を行いました。表彰式では、ソフトテニスや陸上競技などで入賞した生徒が表彰されました。おめでとうございます。県大会など上位大会に出場する選手は更なる活躍を期待しています。

 

【校納】

令和6年度加藤三夫旗バスケットボール大会 優勝

令和6年度第25回スクラップ・アスリート杯バスケットボール大会 優勝

都城地区中学校総合体育大会バスケットボール 男子 優勝

都城市・三股町近郊選抜ソフトテニス研修大会 チャンピオンの部 準優勝

都城地区中学校総合体育大会ソフトテニス 男子 団体 優勝

第44回宮崎県中学生軟式野球大会都城予選会 準優勝

都城地区中学校総合体育大会陸上 総合 男子 第2位 女子 第2位

【表彰】

島津杯争奪都城市中学生ソフトテニス大会 個人 第3位

都城地区中学校総合体育大会ソフトテニス 男子 個人 準優勝

第49回宮崎県中学ジュニア陸上選手権
共通男子110H 第2位 第3位 
共通男子4×100mR 第2位
都城地区中学校総合体育大会 陸上競技の部
共通男子110mH 第1位 第2位
共通男子200m 第3位
共通男子400m 第1位
共通男子走幅跳 第3位
低学年女子80mH 第1位
共通男子800m 第2位
低学年男子100mH 第2位
2年男子1500m 第2位
共通女子1500m 第2位
2年女子800m 第2位
1年男子100m 第3位
低学年男子100mH 第3位
共通女子走幅跳 第1位
共通女子砲丸投 第3位
3年女子100m 第3位
共通女子200m 第2位
3年男子100m 第3位
共通女子4×100mR 第1位
低学年男子4×100mR 第3位
低学年女子4×100mR 第3位
共通男子4×100mR 第1位
 
0

食育集会

6月20日(木)午後に全校生徒を対象に、学校栄養教諭の内山佳子先生を講師に迎え食育に関する集会を行いました。

『よい食習慣は「一生の宝物」』というテーマで、中学生に必要な栄養素のことなど丁寧にお話をしていただきました。生徒は日頃の食生活や生活習慣を見直すよい機会になったようでした。内山先生から学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。

0