ブログ

有田のポーセリンパーク

「ポーセリン」とは、磁器(ガラス質の光沢がある焼き物)のことです。
陶芸はちょっと時間が足りないので、ここではお皿に絵や字をかいていきます。
事前に下書きをしていたとはいえ、みんな結構いい感じで筆を動かしていきます。
約30分集中して描いたお皿は、この後「釉薬」をかけて焼かれます。
みんなのお皿が焼き上がり、学校に届くのは約2か月後。今から楽しみですね。
また、このパーク内にはドラマの撮影現場となった「宮殿」もありました。
芸能人のサインや写真も飾ってあり、それを写真に撮る生徒もちらほらと。
短い時間で一通り眺めた後、次に目指すのは福岡の大宰府です。
いい子が多い2年生なので、きっと学問の神様にも気に入ってもらえるでしょう!