生徒集会が行われました
生徒集会報告【11月1日(火)】
【学習委員会】
○11月目標・・・場に適した態度を考えて行動できるようにしよう。
具体策・・・①月曜日の朝に、面接練習を行う。
②服装などの説明を生徒集会で行う。
【生活委員会】
○11月目標・・・服装・容儀を正そう。
具体策・・・①毎日の朝の会で服装容儀検査をする。
②服装容儀検査の用紙を配り、確認をする。
③その用紙を教室に掲示する。
【学習委員会】
○11月目標・・・場に適した態度を考えて行動できるようにしよう。
具体策・・・①月曜日の朝に、面接練習を行う。
②服装などの説明を生徒集会で行う。
【生活委員会】
○11月目標・・・服装・容儀を正そう。
具体策・・・①毎日の朝の会で服装容儀検査をする。
②服装容儀検査の用紙を配り、確認をする。
③その用紙を教室に掲示する。
メニュー「生徒会」ページの中の「おしらせ」に学年ごとの取組を掲載しています。
◆1月の行事予定◆
7日(火)始業の日
9日(木)・10日(金)
〇 3年校内学力診断テスト
〇 1・2年校長会テスト
〇 PTA立番指導
13日(月)成人の日
14日(火)ALT訪問
15日(水)西岳・夏尾地区合同立志式
18日(土)都城市PTA研究大会
※ 西岳中研究発表
24日(金)優良青少年表彰
27日(月)防災講話(噴火)
28日(火)学級全校専門委員会
29日(水)ALT訪問
30日(木)新入生説明会
◆2月の行事予定◆
3日(月)生徒集会
教育相談週間(7日まで)
5日(水)県立高校推薦入試
6日(木)学校運営協議会
(クラブハウス)
食に関する講話
7日(金)地区青少年育成協議会
演習参加1・2年
卒業記念陶芸絵付3年
10日(月)ALT訪問
11日(火)建国記念日
12日(水)参観日(学級懇談会)
13日(木)学年末テスト
14日(金)学年末テスト
20日(木)PTA役員会
23日(日)天皇誕生日
24日(月)振替休日
25日(火)学級・全校専門委員会
28日(金)ALT訪問
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
《2月の各学年からの提案
~学校をよりよくしていくため
の活動~》
1年生提案
①「時間を大切に行動しよう。
~5分前行動、1分前着席~」
具体策『引き続き、チェック用紙
を活用する。』
2年生提案
①「リーディングtime」
具体策『水曜日の昼休みに10分間
の読書を行う。』
②「遊ぼうディ」
具体策『金曜日の昼休みに行う。』
3年生提案
①「リサイクルマイスター」
具体策『引き続き回収を行う。』
連絡…3月末に回収したペットボトルキャップを提出します。
《1月の各学年からの提案
~学校をよりよくしていくため
の活動~》
1年生提案
①「時間を大切に行動しよう。
~5分前行動、1分前着席~」
具体策
『引き続き、チェック用紙を活用する。』
2年生提案
①「リーディングtime」
具体策
『毎週10分間の読書を行う。』
3年生提案
①「Build UP」
具体策
『毎週月曜日に小テストを行う。』
②「リサイクルマイスター」
具体策
『今月末から回収をする。』
◎連絡…3月末に回収したペットボトルキャップを提出します。
《12月の各学年からの提案
~学校をよりよくしていくため
の活動~》
1年生提案①
「時間を大切に行動しよう。
~5分前行動、1分前着席~」
具体策
『チェック用紙を活用する。』
2年生提案
①「西岳あいさつ日本一!」
具体策
『12月8日(木)に7時40分
からあいさつ運動を行う。』
②「リーディングtime」
具体策
『眺めている人がいるので、
真剣に読むこと。』
3年生提案
①「Build UP」
具体策
『小テストや意見文を行う。』
②「リサイクルマイスター」
具体策
『来週から行う。』
《各学年からの提案~学校をよりよくしていくため活動~》
10月の生徒集会での報告
1年生からの提案
〇時間を大切しよう ⇒ 11月も各自記録して頑張っています。
2年生からの提案
〇西岳あいさつ日本一 ⇒
11月11日朝、あいさつ運動します。
正門前、県道沿いで行います。
〇遊ぼうDay ⇒ 11/9の昼休みから再開します。全員で遊ぶ)
〇リーディングタイム ⇒ 金曜日の昼休み10分間の読書スタート
3年生からの提案
〇ecollect ⇒ ペットボトルキャップ集めています。
10月現在 (前回からの増加)
1年 5.8kg(+2.3kg)
2年 5.1kg(+2.6kg)
3年 9.2kg(+5.5kg)
〇リサイクルマスター ⇒ 使わない文具を集めています。