写真ブログ
立志式リハーサル & 福祉学習をさらに!
2月2日(木)、3年生は宮崎県立高等学校推薦入学者選抜検査に挑みました。今朝は、しばらく続いていた朝の冷え込みも緩み、受検者全員が体調を崩すことなく無事に受検を終えることができました。
さて、学校では、2年生が来週に迫った立志式のリハーサルを行いました。まだ詳細はお伝えできませんが、雰囲気だけでも伝わればと写真を撮ってみました。
体育館のフロアには、個人発表で使う全紙に書かれた決意が並んでいました。当日出席予定の保護者の皆様には、進級を前にした子どもたちの決意をしっかり見届けていただきたいと思っています。
1年生の6校時は総合的な学習でした。今日は、特別支援コーディネーターの先生から、これまで1年間取り組んできた「福祉学習」の振り返りをしていただきました。また、これまでの学びを共生社会の実現に向けて更に深めていくために、体験活動を交えて話していただきました。多くの生徒たちが、うなずきながら熱心に聴いたり、リアクションを返したりしていました。
社会には、様々な状況や状態にあったりする人々がいます。その人々が、すべて分け隔てなく暮らしていくことのできる社会を共生社会と言います。共に支え合い、様々な人々の能力が発揮される活力のある社会を目指したいですね。
エール & メモリーズ
2月1日(水)の昼休み、女子ソフトテニス部が玄関前に集まって、花文字をリニューアルしてくれました。
今回の花文字メッセージは「3年生 山田 Fight !!」。明日、県立推薦入学者選抜検査に臨む3年生に宛てたものです。また、今日から2月に入り、部活動の活動時間が30分長くなりました。部活動をがんばる1、2年生へもエールとなるよう先頭に「3年生」「山田」の文字がつけられたのでしょうね。いつもステキな花文字ありがとう。
さて、本日の5時間目、3年生は、明日の県立推薦入学者選抜検査に向けて最後の事前指導を行いました。最初に校長先生と学年主任から激励を受けましたが、背筋をしっかりと伸ばして席に着いた受検者全員が、しっかりと顔を上げ注目する様子には自信が表れていました。その後、学校ごとに担当の先生から指導がありました。
受検に臨むみなさん、これまでの努力の成果を発揮できるように、全校生徒と先生方は全力で応援していますよ。
また、2年生は、立志式に向けての追い込み中ですが、12月の修学旅行で絵付けに挑戦した有田焼が届いたので、体育館で配付して記念写真を撮る活動を行っていました。
一人一人の作品を見ると、それぞれの個性が出ており、どれも素晴らしい作品に仕上がっていました。修学旅行の「あの時」がよみがえってきたのではないでしょうか…。保護者のみなさま、お楽しみに!
※2年生の活動の邪魔にならないように撮ったので、全員分は撮れませんでした。2組の作品を中心にタイルにしてみました。
小林市で頑張った週末の山田中
先週は大寒波が到来し、強風で雪も舞う山田中でした。霧島山も雪化粧するほど寒かったです。そんな先週末は、小林市で山田中が頑張りました。
まず、吹奏楽部は、小林市文化会館で行われた「第1回宮崎県吹奏楽コンクールWinter Cup in 小林」に出場しました。降雪や路面凍結が心配される中、楽器を運び入れて演奏に臨みましたが、見事「金賞」に輝きました。3年生が引退し、1、2年生で臨んだコンクールでしたが、頑張りが評価されました。次に予定されているスプリングコンサートでも素晴らしい演奏を披露してほしいと思います。
軟式野球部も「小林招待野球大会」に出場しました。冬季練習の成果を試す大会なのですが、大寒波の後とあって、とにかく寒かったようです。雪化粧した霧島山の麓にあたる小林市は、まるで冷蔵庫。朝の冷え込みで凍ってしまったグラウンドは、日が昇り暖まってくると、一気に溶けて雨上がりのようにぬかるみました。グラウンド整備に時間がかかったり、寒さで体が動かなかったりで、思うような成果は出せなかったようでしたが、久しぶりに試合の感覚を感じることができたのではないでしょうか。
年が明けてから、男子卓球部は、全九州卓球選手権大会宮崎県予選で個人3位入賞で本戦出場が決定。男子バスケットボール部は、全九州中学校バスケットボール春季選手権大会宮崎県予選でベスト16。と、活躍が見られています。プロ野球の春季キャンプもいよいよ始まります。部活動も本格始動し、飛躍の年になってくれることを願っています。
いよいよ私立高校入試。3年生がんばれ!
1月25日(水)、おはようございます。今朝は、冷え込みが一段と厳しく、水道も凍るほどの氷点下5度。
いよいよ今日は私立高等学校の入学者選抜検査。
3年生、これまで準備してきた成果を出し切ってきてください。応援していますよ。
さて、1月20日(金)には、3年の宮元七惺さんが都城ロータリークラブから善行優良生徒として表彰を受けました。生徒会、部活動、ボランティア、サイエンスコンクール、日本学生科学賞宮崎県教育長賞受賞など、多方面での活躍が認められたものです。受賞、おめでとうございます。
2年生の決意!立志式に向けて…
1月18日(水)、5・6校時を使って2年生が体育館で書道に取り組みました。2月に予定されている立志式に向けて、各自の決意を全紙(約69×136㎝)に書いていました。仕上げた作品は本番まで見せられませんので、ここでは練習中の様子を掲載します。※下写真
これまでに、書く内容を各自で考えてきましたが、今日は実際に筆で書きました。初めに先生方からの説明を聞き、各自で練習に取り組んでいました。半紙や新聞紙に何度も使う文字を練習。準備ができた人から清書用の大きな全紙をもらって書き上げていきます。2時間を使って2枚を仕上げ、出来映えの良い方を立志式で使うそうです。
本日、2年生の保護者宛に案内を配付しましたので、出欠の返信をお願いします。2年生も中学校に入学して、ずいぶん成長しました。当日は、3年生を前に一人ずつ決意発表を行いますので、保護者のみなさんは是非出席していただきたいと思います。
なお、例年は、同じ日に1・3年生も参観日を行いますが、今年度は中止とさせていただきました。詳しくは、本日付けで配付した文書をご覧ください。
都北地区学力診断テスト・実力テストに挑戦!
1月13日(金)、3学期が始まって4日が経ちました。昨日と今日の2日間で、1、2年生は都北地区学力診断テスト、3年生は実力テストに挑戦しました。
1、2年生にとっては数少ない、「表紙がついた問題用紙の間から解答用紙を取り出して記入する」入試本番の形式で行われるテストです。出題される問題も入試問題に寄せられており、写真を見ていただくと分かりますが、慣れない1、2年生は、頭を抱えながらがんばっている様子が見られました。
一方、3年生は校内実力テストに取り組みましたが、この一年間で何回もテストに取り組んできたおかげで慣れたのでしょう。ほとんどが背筋を伸ばして解いている様子が見られました。3年生は、高校入試直前の時期にあり、冬休みの追い込み学習の成果を出そうと必死にがんばっていました。
今日は、久しぶりの雨模様。一雨ごとに春の足音が近づいてきますので、寒さに負けず、新型コロナやインフルエンザの対策をしっかりととって、近づく春まで辛抱です!負けるな山田中!
いよいよ3学期!始業式を行いました。
1月10日(火)、今日は始業式。いよいよ3学期が始まりました。
3学期は、「次の学年の0学期」と、よく言われます。1年生にとっては、2年生の0学期。2年生にとっては3年生の0学期。3年生にとっては、高校1年生の0学期。3年生は、それと同時に、義務教育の最終学期となります。また、入試を直前に控え、進路決定のための勝負の学期でもあります。
始業式では、各学年と生徒会の代表が、新学期の抱負を述べてくれました。
1年生代表の谷口愛唯梨さんは、①苦手な教科の克服 ②委員長としての責任感 ③2年生を見据え、充実した3学期にする と、3つの視点で目標を述べてくれました。※写真左上
2年生代表の岡本美羽さんは、①2学期の学びを活かす ②成績を上げる ③気づき・考え・行動する ④部活動での行動を見直し結果を残す と、最上級生を意識した目標を述べてくれました。※写真右上
3年生代表の宮山慶輝さんは、①自分から行動する ②受験へ向けて、自分で乗り越えるために努力する ③手を抜かず、精一杯取り組む ④中学3年間をみんなで締めくくろう! と、最上級生らしく学年みんなを巻き込むように呼びかけまでしてくれました。※写真左下
生徒会代表の福岡 翔さんは、①12月から実際の出番となった新生徒会は、秋田の交流事業という大きな行事を経験し、計画の大切さなど、引継ぎで聞いたことを実感した ②よりよい学校づくりに努めたい ③全校生徒が自分の生活態度を振り返り、充実した学校生活にしよう! と、新生徒会としての抱負とともに、全校生徒に向けて呼びかけまでしてくれました。※写真右下
4名の代表全員が原稿を見ることなく、堂々と発表をしてくれました。4名の挑戦は、飛躍の年「卯年」にピッタリのものでした。
卯年は、「家内安全」、「飛躍」、「向上」などの意味をもち、新しいことに挑戦するのに最適な年といわれます。12年に一度しか来ない卯年の新学期。運のいい今年の在校生には、新しいことに挑戦し、飛躍してほしいと思います。
チーム山田中。3学期もがんばろう!
高千穂峰が見えない!
新年3日目となる1月6日(金)は、不思議な光景が見られました。なんと、いつも学校の西側に見えている高千穂峰(霧島山)が見えない!天気は晴れているのに…。天気予報では下り坂の予報だからなのか?※写真1、2段目
さて、今日は午前中に3年生の学習会が行われていました。英語の授業は少人数だったため、中断して「はいポーズ!」。数学の授業は入試の過去問題に取り組んでいました。別室では、面接の練習にも取り組んでいました。※写真3段目
4段目以降の写真は、今日の部活動の様子ですが、4段目の左写真は学校に登校して学習に取り組む1年生です。2人だけでしたが、おしゃべりもせずに机に向かっていました。
5段目真ん中の写真は男子テニス部ですが、さぼっているのではありません。ちょうど休憩をとっていました。
さあ、3連休を終えたらいよいよ始業式。三学期が始まります。全校生徒のみなさん、待っていますよ。
令和5年も、がんばるぞ山田中!
早朝からボランティア
新年2日目となる1月5日(木)は、野球部、女子バレーボール部、卓球部、サッカー部、男子テニス部が令和5年の練習初日を迎えました。今朝の冷え込みも厳しく、校舎を開錠した時の気温は-4℃。日の出の時間、東の空はきれいな朝焼けが見られました。※写真左
部活動開始前、正門付近に目線を向けると、植え込みに人影が見えます。正門の外に出てみると、女子バレーボール部の生徒たちが、登校した順に竹箒を持って落ち葉を集めていました。おかげで、正門周辺と学校の前の歩道が正月準備をした時と同じぐらいきれいになっていました。初練習よりも前に、学校をきれいにしてくれてありがとう。※写真中・右
令和5年の仕事始め(2)
潟上市の訪問に合わせて、玄関前に並べたパンジーの鉢植えで「WELCOME 山田中」と花文字を作り、そのまま年を越しました。初練習を終えた女子ソフトテニス部が、花文字をリニューアルしてくれました。
今回は、10日(火)の始業式を前に「Happy New Year 山田」。練習で疲れ、おなかも空いているのに、部顧問の一声にすぐ反応してテキパキと並べ替えてくれました。さすがはボランティア精神いっぱいの山田中生。年明け早々からありがとう!
令和5年の仕事始め
1月4日(水)、今日は仕事始めです。
校舎を開錠した時、外の気温は-4度。今日も寒い朝でした。出勤してこられた先生方と年始の挨拶を交わし、令和5年の勤務がスタートしました。
間もなくすると女子テニス部が登校してきました。集合が完了すると、元気よく外周コースでランニングから新年の練習が開始されていました。※写真左
9時が近くなると、男子生徒だけでなく保護者がチラホラ…。集まってきたのは、男子バスケットボール部。初練習は、東霧島神社までの参拝ランニング。自転車で伴走する部顧問と一緒に出発していきました。※写真中
写真右は、校舎裏の草捨て場。たくさんの草や落ち葉でいっぱいになっていましたが、年末に学校運営協議会の中島さんがホイールローダーできれいにしてくださいました。参観日などの学校行事で利用する保護者駐車場への通路が広くなりました。ご協力ありがとうございました。生徒のみなさん、草や落ち葉を捨てるときは、奥まで運んで山の斜面近くに捨てるようにしましょうね。
ともあれ、令和5年度も元気に始動した山田中学校です。
あけましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます。2023年も山田中学校をよろしくお願いいたします。
今年の干支は兎。ぴょんぴょん跳んで、ホップ、ステップ、ジャンプ!
飛躍の年になりそうです。
※初日の出は上長飯で撮影
お正月準備
冬休みに入って4日目。今週、3年生は入試対策の学習会で、たくさんの生徒が登校していました。冬休み前半は本日で終了のようですが、志望校合格に向けて休み中もがんばってほしいと思います。先生方一同、応援しています。
1年生も、数名の生徒が登校して学習に励んでいました。ある生徒に聞くと、「自宅でやると甘えが出るのでここでがんばってます」と、頼もしい答えが返ってきました。入学した頃に比べると、ずいぶん立派になりました。
2年生は、部活動の中心です。1年生をリードして、寒い中がんばっています。
野球部は午前中は学習に取り組み、午後練習。
テニス部は、男女とも朝からラケットの音を響かせていました。
サッカー部は、朝から部室の掃除をしていました。掃除が終わって、グラウンドを駆け回り、今年最後の練習をがんばっていました。
バスケット部と卓球部は、黙々といつもの練習に打ち込んでいました。
バレー部は、通常メニューを終わらせて、長距離走でスタミナ強化。
吹奏楽部は、午後練習でした。ソロコンテストも控えているので、休日も楽器を持ち帰ってがんばる生徒もいるようです。
学校も明日で仕事納め。お正月の準備をしてみようかと、今年は門松を製作してみました。今年は、正門に飾っていますので、近くに来られた方は寄ってみてください。お正月、一緒に記念撮影などいかがですか?
来年は、生徒、保護者、地域の方々も迎えて、正門と裏門にも作ってみたいなと画策中です。声がかかりましたら協力をお願いします。
冬休みスタート!
12月24日(土)から冬休みが始まりました。冬休みに入っても、山田中学校はがんばっています。
冬休み初日の12月24日(土)、吹奏楽部は、第48回宮崎県アンサンブルコンテストに管楽五重奏で出場しました。クリスマス寒波の影響でとても寒い中、演奏順も1番。演奏にも、審査にも、ちょっと不利な感じがしましたが、見事『銀賞』に輝きました。おめでとうございます。早朝に出発し、遠方まで行った甲斐もあったのではないでしょうか。クリスマス・イブに演奏できるなんてオシャレな感じもしますが、生徒たちは、きっとドキドキで演奏に臨んだのだと思います。今回の挑戦もしっかり結果を残してくれた山田中吹奏楽部でした。
12月23日(金)の宮崎日日新聞には、秋田県潟上市との交流の様子が掲載されました。早速、潟上市の3つの中学校にメールで連絡しました。また、今朝学校に来てみると、交流団団長の羽城中学校の校長先生と生徒代表からご丁寧なお手紙が速達で届いていました。準備にあたってくれた生徒会を中心とする生徒たちも、きっと喜ぶことでしょう。ありがとうございました。
2学期が終了しました!
12月23日(金)、本日で2学期は終了です。まずは、朝の会の後の大清掃で新年を迎えるための準備を行いました。お世話になった教室からエアコンのフィルターまで、学校中がきれいになりました。
その次は終業式。式の初めは「2学期の反省」。1年の萬壽駿斗さん、2年の吉田ひよりさん、3年の久保田穂乃香さん、生徒会の下村羽美さんの4人が、学年や生徒会を代表して発表してくれました。それぞれが、2学期に取り組んだ行事や学習についての振り返りを述べるとともに、その中で明らかになった課題点をあげてくれました。
校長先生からは、『挑戦』『戦』『命』『習慣』をキーワードにお話しいただきました。『挑戦』は1年間を通して校長先生が掲げた目標の1つですが、行事の面でたくさんの挑戦を見ることができたと、お褒めいただきました。『戦』は2022年の今年の漢字。「みなさんにとっての今年の漢字は何ですか?是非、考えてみてください」と、生徒全員が今年を振り返るよう方向付けてくださいました。しばらく休みに入りますので、『命』を一番にするように、また、「良い『習慣』を崩さぬように!」と、宿題が出されました。
朝は、雪が舞い散る中でスタートした今日。冷え切った体育館での終業式は時間短縮で終了。明日、アンサンブルコンテストに出場する5人の演奏を聴いて体育館を後にしました。アンサンブルの演奏は、寒い体育館の中では大変だったと思いますが、見事に仕上げた演奏を披露してくれました。明日は、演奏順1番で全校生徒の拍手を励みに頑張ってきてほしいと思います。
最後の学活で冬休みの過ごし方等について指導を受け、生徒たちは、冷たい風が吹く中、「さようなら~、よいお年を!」と言いながら正門を出て帰っていきました。
新学期、「あけましておめでとうございます!」と、元気よく正門を入って来るみなさんを待っています。
潟上市のみなさんありがとう!
12月16日(金)、今日は朝から潟上市のみなさんとの交流でした。まずは、全校生徒との歓迎会。体育館に一同が集まり、入場から吹奏楽部が演奏を担当し、歓迎演奏も聴いていただきました。最初に山田中学校の校長先生と生徒会長から歓迎のことばが贈られました。その後、羽城中学校の校長先生と生徒会長の加賀谷碧来さんからごあいさつをいただきました。※写真1、2段目
セレモニーはここまでで、交流会に移りました。最初は山田中生徒会による都城市と山田中学校の紹介でした。ぼんちくんも登場して紹介を盛り上げてくれました。ちなみに、小学2年生のぼんちくんは、出番が終わると自分の学校に登校していきました。
次に潟上市三校の代表で秋田県潟上市の紹介。その後は、羽城中学校、天王中学校、天王南中学校の順にそれぞれの学校紹介をしていただきました。それぞれの学校の特色ある行事や最近のトピックなどを聞くことができて、参考になったり、同じような取組があることを知って納得したりすることができました。
第二部は、学級や学年ごとの交流でした。秋田からの1年生は3名だったので、1組に行ったり、2組に行ったりしながら、質問タイムを設定したり、一緒に授業に参加していただいたりしました。
秋田からの2年生には、まず体育館で山田中2年生の総合的な学習の発表を見ていただきました。その後は、学級に戻って一緒に授業に参加していただきました。※写真3段目
両校の生徒たちがずいぶん慣れてきたところで給食となりました。潟上市のみなさんには、PTAのおもてなしもありました。都城を味わってもらおうと、少しずつですが「がね」を調理して提供してくださいました。また、おやつに「いこもち」と「かるかん」のプレゼントもありました。
楽しい時間はあっという間に過ぎます。学校での交流は午前中で終了となり、昼休みにお別れセレモニー。生徒を代表して生徒会副会長の下村羽美さんからのあいさつと記念品の贈呈。全員で集合写真を撮ってお別れとなりました。一行はこの後、石川理紀之助翁の足跡をたどるツアーに出発していきました。※写真4、5段目
この貴重な出会いで得たことを今後に活かしていくことだけでなく、この出会いでできたつながりをさらに後世につないでいくことこそ翁を讃えることになるのです。
世にはまだ 生まれぬ人の 耳にまで
響け 届けよ 掛け板の音
今回の交流で、掛け板の音は確かに届きました。潟上市のみなさん、お元気で!
ようこそ都城・山田中へ!
12月15日(木)、秋田県潟上(かたがみ)市の3つの中学校の生徒と引率の先生方、総勢14名のみなさんが無事に到着されました。
山田町に縁のある石川理紀之助翁。本校は、翁の出身地である秋田県潟上市の中学校と学校間交流を続けています。今年度は、秋田県潟上市立天王中学校、天王南中学校、羽城中学校の各学校から生徒会の会長、副会長のみなさんが来校してくださいました。
到着された一行を2年生全員が正門でお出迎えしました。正面玄関にはパンジーの鉢植えで「WELCOME山田中」と花文字を作っていたのですが、気付いていただけたでしょうか…。
到着後、歓迎セレモニーを行いました。都城市教育委員会教育長の児玉晴男様の歓迎あいさつから始まり、交流団一行を代表して秋田県潟上市立羽城中学校校長の伊藤 暢先生のごあいさつ。交流団の一行が今朝出発する頃、秋田県は猛吹雪だったそうです。「宮崎に到着すると、暖かな陽射しが出迎えてくれて、さすがひなたの国ですね」と、うれしいごあいさつをいただきました。その後は、山田中生徒会長の東 楓さんの歓迎のことば、天王中学校生徒会長の安田凛子さんの生徒代表あいさつと続きました。
歓迎セレモニー閉会後は、生徒会の意見交換会。4校の生徒会メンバーで各学校のスローガンを出し合ったり、手応えのあった取組について情報交換をしたりして交流を深めました。コロナ禍にあって、他校の生徒会と交流する機会がもてない中、潟上と山田の双方にとって、貴重な体験になりました。
明日は、秋田県のみなさんに、1、2年生の授業に参加していただきます。楽しみながら貴重な時間を共有してほしいと願っています。明日もよろしくお願いします。
清掃ボランティアを行いました!
12月10日(土)、天気は晴れ。雨のために延期となっていた「島移りの碑」周辺(谷頭駅近く)の清掃ボランティアを行いました。早朝8時からの作業にもかかわらず、22名の生徒だけでなく、山田地区まちづくり協議会、山田のかかし笑劇団、山田地区社会福祉協議会、地域生活課や学校教育課のみなさんもお手伝いに駆けつけてくださいました。
石碑についてしまったコケを落としたり、磨いたり、花壇に植栽したり、草刈りを済ませた敷地周辺をきれいに清掃したりしました。ひんやりした中で作業を始めましたが、すぐに汗をかいてしまうほどがんばって作業に取り組んでいました。
今週末には、秋田県潟上市からお客様をお迎えします。地域と学校が一緒になってがんばる今日の様子を見ると、「石川理紀之助翁の教えが今に伝わっているからなのか…」と、感じました。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。がんばるぞ山田!
駅伝・ロードレース大会と学校保健委員会を開催しました!
12月9日(土)、駅伝ロードレース大会が行われました。各学級から選抜した男女6人で競う学級対抗駅伝の部とその他全校生徒によるロードレースの部がありますが、本校では、学年関係なしに競い合います。ロードレースは、個人の表彰だけでなく、学級全員の結果を総合した学級表彰もあるため、学級全員が一丸となって取り組みます。※写真1段目
グラウンドでの朝の会を終え、8時10分から開会式を行いました。開会式では、校長先生と全校保健委員長の話、3年生の重滿巧我さんと石原徠雅さんの力強い選手宣誓がありました。※写真2段目
ウォーミングアップと準備を済ませ、いよいよ競技開始です。※写真3段目
最初に女子のロードレースが行われました。8時35分、校長先生の号砲で一斉にスタートしていきました。普段から部活動で走り込んでいる生徒が多いですが、家に帰って自主トレーニングとして走っている生徒も多かったようです。快調に飛ばす生徒、苦手だけれどあきらめずに走りきる生徒、全員ががんばりました。※写真1段目
次は男子のロードレース。スタートと同時に全速力でグラウンドを駆け抜け、あっという間にロードに出て行きました。男子にも苦手な生徒はいますが、女子よりも固まってレースが進行していました。今年から男女とも同じ距離を走っていますが、やはり男子の上位は速かったです。※写真2段目
最後に駅伝が行われました。1区間6人によるレースなので混雑なく進行しますが、選手以外の生徒は大騒ぎ。トラック周辺を囲んだり、ロードが見える場所に走って行ったり、グラウンドを駆け回りながら学級の代表選手に大声援を送っていました。※写真3段目
学年関係なしの駅伝勝負は、序盤は1年生がリードし、中盤は2年生が優位に、最終的には3年生が逆転する展開だったため、どの学年も盛り上がりました。各学級のゴールの様子だけ紹介します。※写真1、2段目
閉会式で結果発表が行われ、上位の生徒が紹介されました。※写真3段目
【ロードレースの部】
女子1位 下村 羽美さん(2年生)
男子1位 吉留阿志鷹さん(2年生)
学級対抗の部 1位 3年1組 2位 2年1組
【駅伝の部】
1位 3年1組 2位 2年1組
区間賞
1区 小林 楓華さん(1年)
2区 牧 大翔さん(2年)
3区 蔵満 千乃さん(2年)
4区 猿渡 有央さん(2年)
5区 東 楓さん(2年)
6区 福岡 翔さん(2年)
閉会式終了後には、お世話になった先生とのお別れセレモニーが行われました。先生、これまでありがとうございました。感謝の拍手がグランドに大きく響きました。※写真4段目
ロードレースを終えた後は、保護者と一緒に体育館で学校保健委員会も開催しました。都城ヤクルト販売(株)から栄養士さんを講師にお迎えし、「カラダの健康とプロバイオティクス」と題してご講演いただきました。身に付けたエプロンのマーちゃんを使って実物大で腸の長さを見せていただきながら、最近よく耳にするプロバイオティクスについて知ることができました。
初霜の今日は…
今朝は、今年一番の冷え込みだったようで、学校付近の畑には霜が降りていました。そんな今日も、学校では生徒の元気な様子が見られました。
1校時、グラウンドでは3年生が体育の授業で走っていました。明後日に迫った駅伝・ロードレース大会に向けて、班ごとにトレーニングに励んでいました。
同じ頃、教室では、みやざき学習状況調査に取り組む2年生の姿がありました。修学旅行の日程が年度当初の日程から変更されため、他の学校とは異なる日程での実施でした。明日まで調査は続きます。2年生、明日までがんばりましょう。
また、今日は全校集会の日でもありました。集会では表彰が行われました。
1人目は3年の東 晴人さん。夏休みの課題として取り組んだ弁当の日のレポートを応募したところ、令和4年度「笑顔つながる『みやざき弁当の日』写真展」で見事「優秀賞」に輝きました。
2、3人目は、3年の巻木 心さんと1年の松元優奈さん。文化祭に向けて授業で制作した作品が「第65回宮崎県こども造形作品展」に選ばれました。作品は、県立美術館にも展示されたそうです。
表彰の最後に、4月に行った「体力テスト」で、「A判定」を受けた生徒の紹介がありました。写真の中で立っているのが「A判定」の生徒ですが、こんなにたくさんいました。よくがんばりましたね。来年度は、もっと増えるといいですね。
令和4年度の初霜が降った日、山田中はこんな一日でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30   | 31 2 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 2 | 8   | 9   |
10   | 11 1 | 12   | 13 2 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18 2 | 19 1 | 20 3 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28 1 | 29 3 | 30   |
宮崎県都城市山田町山田2189番地1
電話番号
0986-64-2105
FAX
0986-64-3804
E-mail:4331ja@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、山田中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。