ブログ

2024年7月の記事一覧

AED操作法等講習会

7月16日(火)5、6校時

毎年、都於郡中では、夏休みを前に【AED操作法等講習会】を行っています。

今年は縦割り班で、3つのコーナーを回り学習しました。

 

①【AED操作法】実技講習

西都市消防本部の方に来ていただいて、AEDの使い方の練習など実技講習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

② DVD視聴「AEDを使った応急処置の基礎知識」

 

 DVDを視聴し、基礎知識とポイントを学習しました。

 

③ 「熱中症の対応」演習

 

 

 

 

  

 

  

 

 

長い夏休み期間中、もしも熱中症や緊急な対応が必要な場面に遭遇した場合、まずは近くにいる人に協力を求めてください。近くに大人がいなかった場合、自分たちで判断して何とかして【命を守る】対応をしなければなりません。今日学習したことをフル活用して、行動してください。【命を守る】ことができる一人になっていきましょう。

全校道徳

7月16日(火)

全校道徳「かけがえのない命」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なかなか手が挙がらない時、3年生が率先して考えを出してくれます。 さすが3年生。ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

「いのち」や「生きている」と実感したことを出し合ったり、これまでの学習で「いのち」について学んだことを共有したりしました。

最後は、詩「命」(宮越由貴奈さん 作)を読んで感じたことをまとめました。

 

 

 

 

昨年度から都於郡中の特性を生かして、全校道徳に取り組んでいます。

違う学年の人と一緒に学ぶことで、いろいろな考えを出し合い、様々な視点で話し合う取り組みをしています。

【3年生】探究活動発表会

7月12日(金)6校時

 

3年生が、1学期取り組んできた探究活動の発表会です。1,2年生も参加し、先輩たちの取組やプレゼンのまとめ方、発表の仕方などを見て聞いて学びます。

 

 

 

 

 

 

審査員の地域の方や、先生方からの質問にも、落ち着いて答えている3年生。さすがですキラキラ

 

 

 

 

 

 

  

先輩たちの発表を1年生も真剣に聴いてシートに記入・・・みんなもとっても真剣。

 

 

 

 

 

 

 校長先生からも質問。しっかりと自分の考えを述べたり、説明したり。受け答えも落ち着いています。

  

2年生は、今まさに総合の時間でまとめ作業をしているところなので、先輩たちのまとめ方、発表の仕方は、とても勉強になった様子。真剣にシートの記入をしていました。

 

 

校長先生のお話「限られた時間で、ここまでの探究活動ができることはとても素晴らしい。本当に自分たちの、都於郡の、西都の、身近な課題に取り組んでいた。テーマを決めるところが大事。探究活動は、調べて発表して終わりではない。その先が大事。これからが大事。その先を考えてほしい。自分たちに何ができるかを考えてほしい。」

 

【2年生の感想から】

「3年生の発表を聞いて、自分が作るプレゼンと3年生が作るプレゼンでは全然違っていて、聞いていてわかりやすかったし、見やすかったので、参考にすることがいっぱいありました。」

「先輩たちの発表を聞いて印象に残ったのは、プレゼンテーションの使い方、見せ方がすごくわかりやすくて、文字の大きさや短い言葉で書かれていました。どの班も西都市のためにできることを細かく調べていたのですごいと思いました。」

「3年生のプレゼンを見て、やっぱり3年生と私たちとでは経験の差があるなと思いました。」

「発表を聞いて、自分のふるさと西都には、まだ知らないことがたくさんあるんだなと思いました。来年は、自分も西都の魅力について再発見し、プレゼンも3年生をお手本にしてハイクオリティを目指したいと思います。西都の魅力をたくさん発信していきたいなと思います。」

「3年生のプレゼンのまとめ方は、グラフや表を使って説明したり、箇条書きでまとめていてとても見やすかったです。また、大事なところを強調して言っていてわかりやすかったです。3年生のプレゼンはまとめ方も上手で、話し方も聞き取りやすくて、私も真似して3年生のようなプレゼンに成長できたらなと思いました。」

 

代表に選ばれた班は、8月に西都市内の中学3年生が一堂に会して開催される「さいと学アワード」で発表します。

参観日

7月11日(木)

むし暑い雨の日になりました。保護者の皆様方、地域の皆様方、授業参観と懇談会の出席をありがとうございました。

【3年生】社会科「現代社会の見方、考え方」

 

 

 

 

  

 

 

 「効率」と「公正」の2つの視点で、解決策を考えていきました。

 

 

【2年生】英語『What did you enjoy during the school trip?』

  

 

 

 

 

 

 

6月に行った修学旅行の思い出を、自分のまとめた画面を見せながら英語で相手に伝える活動などをしました。

 

 

【1年生】総合「都於郡城址ガイド活動・中間発表会」

 

 

  

 

 

 

 

参観されていた小学校の校長先生からのアドバイス。

「日南の飫肥にも『伊東家』がある。都於郡の『伊東家』とどのようなつながりがあるのかなども調べてみると広がりが出てくるのではないだろうか。また、もしも使えるお金がたくさんあったら、どのようなPRの方法などを考えるだろうか。現代はクラウドファンディングなどお金を集める方法はいろいろあるので、枠にとらわれずにアイデアを出していくと面白いものが出てくるのではないか。」大きく頷きながら、聞いていました。

「スクールコンパス」共創ワークショップ参加

7月9日(火)に、新設・西都中学校の指針となる「スクールコンパス」作成に係るワークショップがありました。

西都市内の小、中、高校の代表者、地域の方々(保護者代表、地域の方、大学生、大学教授など)、教職員が集まりました。

都於郡中からは、3年生2名(生徒会執行部)、1年生からは代表者1名、教頭先生が参加しました。

 

開会行事の後、マインドセット講話(インタビューダイアローグ形式)、

ワークショップ「どんな西都中を目指したいか」 

各グループで活発な意見交換が行われました。

    

【参加した生徒の感想】

星3年生「様々な年代の人達が集まり、小学生の考え、大人の人の経験からくる意見なども聞くことができて、全員が本気で考えていることがわかりました。他の学校の生徒のみなさんも同じように感じたと思うので、西都中を目指して良い方向に進んでいくと思いました。」

 

星3年生「小学生から大人までこの話し合いに参加して、いろいろな視点から西都中をより良くするための考えを出し合って話し合いをすることができました。とても良い話し合いの機会になり、とても勉強になりました。」

 

星1年生「いろいろな学校の人や学年の人がいて緊張したけど、様々な反応や意見が出されてとても話しやすかったです。次の行事につなげていきたいです。」