西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※11/28(木)「2年生 職場体験学習」、「1、3年生 5校時の学習」を掲載
※11/27(水)「図書室前の本が変わりました!」、「学級活動」を掲載
※11/26(火)「生徒集会」を掲載
西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※11/28(木)「2年生 職場体験学習」、「1、3年生 5校時の学習」を掲載
※11/27(水)「図書室前の本が変わりました!」、「学級活動」を掲載
※11/26(火)「生徒集会」を掲載
11月27日(月)合同体育
今朝の雨で運動場が使えなかったので、体育館で5グループに分かれてのシャトルランでした。
【全校保体委員長にインタビュー】
「今日は運動場が使えなかったので、体育館でシャトルランの練習でした。いつもとは違う練習でした。グループでつないでいくシャトルランなので、チームでカバーし合ったり、応援したりして、チーム力が上がりました。活気があり楽しい雰囲気の中に、どのチームも最後まであきらめずに頑張っていました。」
11月24日(金)「認知症サポーター養成講座」
講師:西都市認知症キャラバンメイト様
西都市健康管理課 地域包括ケア推進係様
今、1年生の総合的な学習の時間は「福祉」を学んでいます。
今日は「認知症」について学び、認知症の人やその家族が安全に暮らし続けることができるための、正しい知識や対応の仕方などを学びました。
しっかり正しい知識を学んでから、グループワークに入りました。
グループで、いろんな意見を出し合います。
「あれ?これでわかるかな?」、「もっとわかりやすい言い方はないかな?」
グループで出し合った意見をもとに、対応の仕方をやってみました。
相手の見えやすい正面から声をかける、相手の目線と同じ高さにして話す、ゆっくり丁寧に・・・など、学んだポイントをいかしていました。
代表して学級委員長がお礼の言葉を述べ、それぞれが感想とお礼の気持ちを記入しました。
【オレンジリング贈呈】
認知症養成講座で学んだ修了証として「オレンジリング」が、一人一人に贈呈されました。
最後は、認知症サポーターの証明「オレンジリング」をつけて記念撮影をしました。
【生徒の感想から】
「自分のおばあちゃんも、認知症の様な症状が出る時があり忘れっぽいので、少しイライラしてしまう時があったけど、この授業を受けて、認知症の人は不安を抱えているということがわかったので、これからはちゃんと優しく対応できるようにします。」
「これから先、おばあちゃんたちや親が認知症になったら、やさしく対応できるようになりたいと思ったし、私が将来認知症になったら、いろんな人に助けてもらうと思うので、感謝したいと思いました。これからもっと認知症について知りたいと思いました。」
「私のおじいちゃんもすぐに忘れてしまって、私が当たってしまったりしていたので、改めて優しく接したり、忘れないための対策を行ったりして、もっとおじいちゃんがリラックスして過ごせるために工夫をしていこうと思います。」
「認知症の人もわざとではなく起こってしまうことだし、精一杯毎日を過ごしているから、自分も考えて接したいと思いました。そして、近くに困った人がいたら、勇気を出して声をかけたいと思いました。」
「認知症は聞いたことはあるけど、あまり詳しくは知らなかったので、知ることができて良かったです。認知症は誰にでも起きることなので、身の回りをよく見て困っていればすぐに行動して、少しでも幸せにできればいいなと思いました。」
11月22日(水)
後期、最初の全校専門委員会です。各専門委員会も新しいメンバーでスタートしました。
【全校学習文化委員会】
【全校生活美化委員会】
【全校保体給食委員会】
各全校専門委会の進行や運営には、全校専門委員長、副委員長、そして新しい取り組みとして生徒会執行部のサポート役もそれぞれに入って取り組むことになりました。
第1回目の会の運営で、程よい緊張感もある中、各委員会とも話し合いも活発に行われたようです。
今まで中心的存在だった3年生が、後輩の運営を見守り支える側になりました。あたたかく見守り、積極的に反応しようとする3年生の姿がありました。
後期の生徒会活動がスタートしました。自分たちの考えや意見を出し合って決めた取組を、実践していきましょう。
11月21日(火)
今日と明日は、第2回定期テストです。
【3年生】
【2年生】
【1年生】
どの学年も、集中してテストを受けていました。
寒い朝のテストでも、活発に脳が働いて力が発揮できるように、しっかり朝ごはんを食べて登校することも大事です!
【教務主任の先生のコメント】
「今回のテストは、2学期の学習の定着度合いを自分で把握するためのものです。テストが返却されたら、どこができていなかったのかを確認し、やり直しをしておくことが大事です。今後の学習や、次のテストにつながります。主体的に取り組んでいってほしいです。」
11月20日(月)棚、完成!!
1年生の技術の授業で作成していた「木製の棚」が完成です!
12種類のデザインの中から、自分で選んで作ったものです。
美術科の先生も、毎回サポートで入ってくださっていました。
仕上げのニスを塗って、また一段といい感じです。
それぞれに、ていねいな作業です。
最後の微調整や、色ぬりなど、それぞれに集中して作業をしていました。
【技術科の先生のコメント】
「自分で選んで決めた作品を、最後まで丁寧に作業し仕上げることができました。みんな大満足です。良い作品が出来上がりました。来週、持ち帰る予定です。ぜひ、ご家庭でもでじっくり見て、たくさんほめて、使ってください!」
【お知らせ】
※ 12月の行事予定を掲載
※ 学校だより【NO.7】を掲載
※ 上の【活動方針・基本方針】をクリック・・・
・学校経営方針
・西都版ひなたの学び(都於郡中バージョン)
・いじめ防止基本方針
・令和6年度服装容儀等に関する規定
・令和6年度部活動に係わる活動方針
※ 令和5年度「学校評価アンケート」の結果