西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※12/27(金)「門松つくり」を掲載
※12/26(木)【部活動】の項目のところに、冬休み中の練習(テニス部、バレー部、バスケット部)
※12/26(木)「伴奏・指揮の練習」、「体育館の清掃」、「宮崎日日新聞『若い目』」
西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※12/27(金)「門松つくり」を掲載
※12/26(木)【部活動】の項目のところに、冬休み中の練習(テニス部、バレー部、バスケット部)
※12/26(木)「伴奏・指揮の練習」、「体育館の清掃」、「宮崎日日新聞『若い目』」
12月27日(金)
昨日から、校長先生が大きな竹と格闘中・・・
そして、今日は強力な助っ人現る!!バレー部の皆さんがお手伝いに来てくれました!
今年も、立派な門松が完成しました 校長先生、教頭先生、バレー部の皆さん、ありがとうございました!
福が訪れそうです
来客用玄関も・・・
今年も都於郡中学校の教育活動に対して様々なご支援、ご協力をありがとうございました。
心から感謝申し上げます。
皆様、どうぞ良い年をお迎えくださいませ。
12月26日(木)校歌のピアノ伴奏、指揮の練習
3学期の始業式から、校歌の伴奏者になります。指揮者はまだ決定していないので3学期の始業式まで3年生が担当してくれます。
今日は、新しい伴奏者の1年生の練習と、それに合わせての指揮の練習に3年生も来ていました。
見えないところで、このような練習を重ねてくれているのですね。ありがとうございます頑張ってくださいね!
12月26日(木)
今日の午後は、バスケット部が、普段練習で使用している体育館やトイレ等を、感謝の気持ちで清掃活動を行っているということをお聞きしましたので、撮らせてもらいました。
バスケット部の皆さん。ありがとうございます
12月26日(木)宮日新聞「若い目」
2年生の作文が掲載されました。
12月25日(水)
校門のところの銀杏の木も、すっかり葉が落ちきってしまいました。
部活動生の皆さんが、毎朝交代で清掃のボランティア活動をしてくれていました。
季節の移り変わりを感じます。
寒い冬でも、しっかり根を張って頑張って咲いています。寒さに負けないように頑張りましょうね。
宮崎県内も、インフルエンザや溶連菌感染症、その他の様々な感染症が大流行中です。十分気をつけてください。
そして、体調が悪い場合は無理せず、しっかり休養と栄養をとり、体調管理を優先しましょう。また、人がたくさん集まる場所に出かけるときは、マスク着用などの対策をお願いします。
12月24日(火)「校則検討委員会」
夏休みや冬休み期間を利用して、西都市内の全ての中学校の生徒会が一堂に会し、校則検討を行っています。令和8年度の西都中再編成に向けて、検討会を重ねてきています。
生徒自ら考えを出し合い、意見交換を繰り返し、様々な視点で検討を重ね、より良いものに練り上げていきます。
【朝の出発時】
「行ってきまーーーす!」
今回は予定してた2,3年生が体調不良等で参加できず、急きょ、1,2年生3名での参加になりました。
【検討委員会】
【帰校後】
参加した3名は、検討委員会での様子を職員に報告してくれました。緊張もしたけどしっかり協力して話し合ったり、それぞれ意見を発表したりなど、少ない人数での参加でしたがとても頑張ったようです。
【生徒会担当の先生のコメント】
「生徒会役員9名の参加予定でしたが、体調不良等で3名での参加になりました。この3名は、行けなかった人の思いや、不安を抱えながらもよく頑張ってくれました。都於郡中の普段の学習や活動を例に挙げ、堂々と発言をする姿をみて、さらに都於郡中を誇りに思いました。今後どのように社会が変わり、校則が変わっていっても、「みんなが認め合える環境」、「学習に集中して取り組める環境」を、生徒や保護者、私たち教員みんなでつくっていきたいと改めて思いました。」
【生徒指導主事の先生のコメント】
「今回の校則検討委員会は、これまで複数回にわたって検討してきた「眉の規定」についての検討会でした。
保護者の方や先生方からの意見を聞きながら、都於郡中としての意見も述べ、深まりのある会になったと思います。
校則を時代にあったものにしていく中でも、目的は何なのか、自分たちで学校の雰囲気をどのようにしていくのかなど、当事者意識をもって取り組む姿勢は必要不可欠であると感じます。
これまで校則検討委員会に関わってきた先輩たちは今回参加できませんでしたが、会に臨む姿勢から、先輩たちの「魂」は引き継がれていると感じました。」
12月23日(月)終業式
【2学期を振り返って】
1年生代表「運動会でリーダーの経験がとても良い経験になった。3校合同駅伝ロードレース大会に向けての練習で、取り組んでいくうちに前向きな考え方で取り組めるようになり、心配や不安が消えていった。」
2年生代表「テスト勉強は方法を工夫していきたい。来年度は3年生になるので、自分自身の将来を決める大切な時期になるので、成長のある3学期にしていきたい。」
3年生代表「運動会のリーダーを通して一から創り上げる難しさを経験した。一人一人が楽しく大きく行動することができ、達成感があった。3校合同駅伝大会では、タスキと一緒にみんなで気持ちをつないだ。3年生として良い結果を残すことができた。」
【校長先生のお話】
「成長を感じられる2学期でした。皆さんの頑張る姿を見られた方々から、とても良い評価の言葉をたくさんいただきました。頑張る姿を誰かが見ていてくれているものです。
2学期の始業式でも話した『自主性』と『主体性』の違い。似ているようで全然違う。『自主性』はある程度決められていることを自ら率先して行うもの。『主体性』は自らの意志や判断に基づいて、自らの責任で行動するもの。今学期、主体性のある行動が、都於郡中生に多く見られて大変うれしく感じた。
『主体性』が発揮できるための4つのポイントを伝えておきます。『①基礎・基本をしっかりおさえる、②自分の得意なもの・自分の強みを見つける、③なぜ?と思ったら自分で調べる、④何のために学ぶのかを考える』、『主体性』には目的がある、その目的を自分で見つけて行動することが大切で、今後もそういった姿を多く見られることを期待しています。
【校歌斉唱】
指揮者、伴走者の2人からのあいさつ「この1年間、いろいろな行事で校歌の指揮、伴奏を担当してきました。みなさんが大きな声で歌ってくれていたので、とても嬉しかったです。ありがとうございました。」
最後まで、指揮も伴奏も丁寧に、誠実に、心がこもっていました。ありがとうございました
【表彰】
女子バレー部「第15回黒木杯小中学校バレーボール大会 中学生の部 第1位」
宮崎県作文コンクール「第3席」
西都市漢字力コンクール「満点賞」2年生1名、3年生5名
全国新体力テスト「A判定」1年生1名、2年生4名、3年生6名
3校合同駅伝ロードレース大会「各学年の部 上位3位まで」
※ 総合の部は当日会場で表彰されました。
西都市計算力コンテスト「満点賞」1年生2名、2年生2名、3年生3名
【諸指導】
〇 学習面
〇 健康安全面
〇 生活面
【学級指導】冬休み中の確認など
各学級で、 政府広報からの動画「闇バイトの真実」を見て確認しました。
全国でも、中学生や高校生も加害者として捕まるような事件が起きています。政府広報や警察署など様々な機関が注意を促す動画などを作成し全国の学校に連絡が届いています。冬休み中、十分注意をお願いします。もしも、万が一不安なこと、心配なことがあった場合は、迷わずおうちの方や最寄りの警察署へ相談してください。
健康安全に気をつけて、有意義な冬休みを過ごしてください。3学期の始業式に元気な笑顔でお会いしましょう。
3学期始業式は1月6日(月)です。(給食はありません)
12月21日(土)家庭教育学級講座【しめ縄リースを作りましょう】
講師:家庭教育学級長 齋藤 麻里子様
【参加者の感想】
「普段はあまり『飾る』とかに意識はなかったのですが、今日のように教えていただいて作ってみると、『家に飾りたいな』と思いました。いいお正月が迎えられそうです!」
「とても楽しい時間でした。手順を教えていただきながら、それぞれの自由な発想で素敵なしめ縄リースが出来上がりました。『みんな違ってみんないい』ありがとうございました。」
12月20日(金)面接練習
3年生は、面接練習を重ねてきていますが、今日は校長先生が面接官となっての練習ですので、少々緊張気味の様子でしょうか。
本番は緊張感があって当然です。緊張感を抱えながらも、自分の伝えたいことや質問に対しての受け答えなどしっかりできるように、大切な練習を積み重ねています。 頑張っています3年生!
12月20日(金)「薬の正しい利用の仕方」
講師:学校薬剤師 わかば薬局 上野由記子先生
いろいろな実験をしながら、「なぜ薬は水で飲むことが良いのか」など、科学的にわかりやすく教えてくださいました。なるほど!!でした。
そして、これから受験勉強を遅くまで頑張ることも多くなるでしょうから、カフェインを含む飲みものの摂りすぎに注意が必要なこともわかりました。
講師の先生の話を聞きながら、一生懸命メモを取っていた人のシートを撮らせてもらいました。スゴイ!!
進行とお礼の言葉担当の人たちも、落ち着いてていねいに担当しました。
終わった後、講師の先生が「みなさん、とてもしっかり学習を受けてくれて、嬉しかったです。うなずいて聞いてくれたり、必要な反応をしてくれたりして、とても進めやすかったです。みなさんの学ぼうとする力が素晴らしいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。日頃の学んできている力の成果ですね。
最後に、今日の学習を参観された保護司会の方々からお話がありました。
保護司会についてのプリントもいただきましたので、またご家庭でゆっくり読んでいただいて「保護司」の仕事について知っていただく機会になるとありがたいです。
【お知らせ】
※ 1月の行事予定を掲載
※ 学校だより【NO.8】を掲載
※ 上の【活動方針・基本方針】をクリック・・・
・学校経営方針
・西都版ひなたの学び(都於郡中バージョン)
・いじめ防止基本方針
・令和6年度服装容儀等に関する規定
・令和6年度部活動に係わる活動方針
※ 令和5年度「学校評価アンケート」の結果