今日の西都銀上学園!
昨日と今日の銀上学園の様子をお知らせします。
昨日は全校でプール開きを行いました。本校の水泳学習は、子どもたちにとっては一大イベントです。
まずは、体育主任の先生から水泳での学習内容や注意事項等についてお話がありました。
冷た~いシャワーを浴びたら、いよいよ入水です!
次に、昨日の中体連表彰式の様子です。団体の部で優勝した男子チームが紹介され、代表者に校長先生から賞状と優勝旗が授与されました。
紹介された選手たちはとても晴れやかな表情でした。おめでとうございます。県大会は7月23日、24日に行われます。県大会での検討を祈ります。頑張ってください!
本日は今年度2回目の参観日が行われました。
小学1・2年生は生活科の授業です。
町探検で調べたことを発表しました。銀鏡地区について、上手に紹介できていました。
小学3・5・6年生はさいと学です。
田植えについて調べたことを発表しました。上手にまとめていました。
中学1年生は国語の授業です。
統括型という文章構成の仕方と、五感を使って言葉を集めるという活動を通して、もっと伝わる表現を考えました。昨日の「ペンネのミートソース」を題材に、おいしいが伝わる表現を考えました。
中学2年生は英語の授業です。
不定詞の勉強をしました。習った文法事項を使って3ヒントクイズを作り、問題を出し合うことで文法の理解を深めました。
中学3年生は社会の授業です。
『第二次世界大戦と日本』の学習のまとめとして、「日本はどの時点で戦争を回避することができただろうか?」について考えました。第一次世界大戦から太平洋戦争が終結するまでの日本の歴史の中で、日本が戦争へと向かったきっかけとなった出来事として考えられるものを挙げ、自分の考えを発表しました。また、授業の最後には「同じことを繰り返さないためには、私たちはどうしたいか・どうするべきか?」についても考えました。答えのない問いに対しても、それぞれ自分なりの考えをもって解決していこうとする姿が見られました。
学校保健委員会も行われました。今年度は、宮崎大学医学部看護学科の先生をお招きし、「子どもロコモ」についてお話していただきました。ロコモティブシンドロームは、今では高齢者だけでなく子どもにとっても問題となっています。
子どもたちや保護者の皆様の感想は、後日通信でご紹介します。今回も充実した参観日となりました。保護者の皆様、お忙しい中でのご参加ありがとうございました。
〒881-1232
宮崎県西都市大字銀鏡466
TEL:0983-46-2333
FAX:0983-46-2331
本Webページの著作権は、銀上小学校・銀鏡中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |