トップページに掲載したものです。

今日の銀上小・銀鏡中!

今日の西都銀上学園!

今日の西都銀上学園は、修了式および離任式でした。

まずは『修了式』の様子です。

 

校長先生より、修了証書をひとりずつ手渡しでいただきました。

(小学生)

 

 

 

(中学生)

 

 

 

1年間を振り返って頑張ったことなどをひとりひとり発表しました。

みんなこの1年間で様々な成長があったようです。

 

最後は校長先生の指揮に合わせて、小中学校の校歌を歌いました♬

続いて、『離任式』の様子です。

今回、銀上学園を離任されるのは6名の先生方です。

 

先生方お世話になりました(;_;)/~~~本当にありがとうございました。

新天地でのご活躍を銀鏡からお祈りしています。

修了式に離任式と慌ただしくもありましたが、銀上学園らしい温かな雰囲気の中で最後を迎えることができましたヽ(^o^)丿

里親の皆様、地域の皆様、1年間本当にありがとうございました。また、実親の皆様、子ども達を見守ってくださりありがとうございました。おかげさまで子どもたちはこの1年間で大きく成長しました。子ども達が帰省した際は、ぜひたくさんたくさん褒めてあげてください。

本日で今年度のホームページ更新は終了となります。1年間ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

0

今日の西都銀上学園!

3月24日(月)の授業の様子をお伝えします。

小学1年生の国語の授業

1年間の思い出を文章にまとめました。

その中で、文をまとまりに分けて書く練習をしました。

 

文が仕上がったらその文に関する絵を描きました。 

 

小学2年生の国語の授業

タブレットを活用して、1年間の学習のまとめをしました。

 

 

小学3、5、6年生のさいと学の授業

環境にやさしい取組として、夏に理科室前にグリーンカーテンをつくる計画を立てているようです。

 

 

中学1年生の国語の時間

好きな和歌を小筆で散らし書きにする練習をしました。

行書体で仕上げていきます。

 

 

中学2年生の国語の時間

ゲストティーチャーを招いて、詩吟と百人一首をしました。

 

春の陽気と心地良い風を感じますね。(昼休みの様子)

 

0

今日の西都銀上学園!

小学1年生の様子

完成したオリジナルのアルバムをみんなで見ましたヽ(^o^)丿

「色んなことがあったね~」と温かい雰囲気でほっこりしました///

国語の授業では、1年間の思い出をまとまりに分けて書きました。

先生の話をよ~く聞くことのできる素晴らしい1年生2人ですヽ(^o^)丿

小学2・3年生の様子

1年間の学習内容が終わったので、タブレットを使ってそれぞれで『学びの確認』をしています。

こちらは「漢字」の練習

こちらは「理科の昆虫」について

小学5年生の算数の様子

それぞれのペースで学習のまとめ、復習をしています。

 

分からないことは先生に聞いたり・・・

中学1年生の英語の様子

『1年間の思い出』というタイトルで、印象に残った写真を選び、英語で表現しました。

1番心に残った出来事は中体連だそうです!

 

中学2年生の家庭科の様子

『衣服の取扱表示』について学習しました。それぞれ自分の着ているものを見て確認しました。

おさがりのジャージなどの取扱表示タグを見ると、教科書とは異なるものが!!!年代物なので旧表示だったんですヾ(≧▽≦)ノ勉強になりますね~///

さて、明日から4連休ですね。まだまだ寒暖差があり、体調を崩しやすい気候が続いています。休めるときにしっかり休みましょう(^_-)-☆それではよい休日を~♬

0

今日の西都銀上学園!

3月17日(日)に行われた卒業式の様子です。

【式前】

 

卒業式は在校生、保護者の皆様、里親の皆様、地域の皆様に見守られ、

あたたかな雰囲気で執り行われました。

【卒業生入場】

 

 【卒業証書授与】

【学校長式辞】

【記念品授与】

【記念品贈呈】

【在校生代表送辞】

【卒業生答辞】

代表の答辞の後、卒業生がそれぞれ感謝の言葉を述べました。

在校生は、卒業生の言葉に真剣に耳を傾けていました。

【卒業式の歌】

全校児童生徒、学校職員全員で歌いあげました。

【卒業生退場】

最後に、卒業生全員で一礼

「ありがとうございました」

 

【最後の学活の様子】

小学6年生

中学3年生

最後は笑顔で巣立って行きました。

 

皆さん、銀上の生活で大きく成長しました。

そして、これから更に成長していくのです。

それぞれの舞台で。

応援し続けます。

沢山の思い出をありがとう!

See you again.

0

今日の銀上学園!

今日は、曇り空でスタートした銀上学園です。朝の気温は12℃。過ごしやすい?1日となりました。

今日は日曜日に行われる卒業式に向けて、式練習・全校音楽があります。その様子です。

 

朝から卒業式練習のための準備を、みんなで行いました。卒業生もいっしょに手伝ってくれました。流石です!最後のお手伝い、本当にありがとう。

 

 

 

 

いよいよ、最後の式練習です。卒業生入場前の様子です。

卒業生もピリっとした表情で、式練習に臨みます。

式練習、つかの間の休憩。

 

 小学3・5・6年生の、さいと学の授業の様子です。自分たちにできる身近なSDGsを考え、その結論として、水道場横のティッシュを一回にたくさん使うのではなく、一枚ずつ使っていこうということに決定しました。その呼びかけのためのポスターをみんなで作っています。

みんなで考えたSDGsが成功して、少しでも地球のためになることを願っています。まずは足元から…。みなさんのご協力、よろしくお願いします。

 

小学6年生が、いままでお世話になった先生方にメッセージカードを渡していました。また、昨日は中学3年生も、お世話になった先生方にメッセージカードを渡していました。先生方、心のこもったメッセージカードをもらって、嬉しそうでした。

昨日は、今年度最後の、図書委員による本の読み聞かせが行われました。最後は、図書委員長が大トリを務めてくれました。校長先生も聞きにきてくださり、緊張した様子でしたが、練習の成果を存分に発揮していて、素晴らしい読み聞かせとなりました。練習時間が短かったけれど、よく頑張りました。お疲れ様でした。また1年間、読み聞かせの会に足を運んでくれた皆さん、ありがとうございました。来年度も、たくさんの人が来てくれるよう図書委員一同がんばります。

 

卒業式準備、みんなありがとうございました。16日の卒業式では、これまでで一番、卒業生が心に残る式になるよう、みんなで成功させましょう。

0