これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

今日の銀上学園




小学5年生の算数の授業の様子です。体積の単位の変化について学びました。4年生までに学習した単位の違いを理解しておくことが大切です。



小学4年生の国語の授業の様子です。漢字辞典の使い方を学びました。新しく出会った言葉をすばやく辞典で調べることができるようになるといいですね。



小学2年生の算数の授業の様子です。2年生で学習した足し算や引き算の問題にたくさん取り組みました。



小学1年生のさんすうの授業の様子です。1年生になってこれまでに学習した内容を問題集を使って復習しました。



中学1年生の社会の授業の様子です。世界地図を描くという内容でした。大陸だけでなく、赤道や緯度、経度についても考えながら地図を描くことができていました。



中学2年生の社会の授業の様子です。日本の商業、サービス業について学ぶ内容でした。情報技術産業の発展についても学びました。



中学3年生の英語の授業の様子です。英語で「人に~するように頼む」という表現を学ぶ内容でした。1・2年生の知識が3年生の学習内容に大きく影響してくるため、朝自習でも1・2年生の学習内容を復習しているところです。