これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

今日の銀上学園

 小学校4年生は水の熱の伝わり方を、サーモインクという特殊なインクを使って実験しました。青からピンクに変化する水の色に歓声が上がっていました。

 
 中学校1年生は、これまで学んだことを生かして、木を使った自由製作に取り組んでいます。真剣な表情で臨んでいました。



 小学校4、6年生が図工の時間に作成した学校の模型も素晴らしかったです。

 小学校1・3年生は国語の時間に認知力アップのトレーニングに取り組みました。聞く力と覚える力の両方を鍛える問題です。できた時の笑顔が印象的でした。

 小学校6年生は、社会の授業で、日本で長く続いた戦争について学習しました。日本が戦争を続けた理由を歴史的な背景や地理的要因から考えました。


 中学校2年生は、英語の授業で教科書に書かれた英文の中から特に重要なキーセンテンスを見つけて音読していま

 中学校3年生は入試に向けて、対策問題集を解いていました。今週は私立高校入試、県立高校推薦入試が行われます。それぞれの力を十分に出せるよう、銀上学園全員で祈っています。