これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

今日の銀上学園


今日も、台風の影響で、雨が降ったり止んだり、突然晴れ間が出てきたりと空模様がころころ変わる1日でした。
生徒たちからは、「今日はキツネがたくさん嫁入りしたんだね。」との声も。雨が降った後のグラウンドは緑の芝がとてもきれいです。

小学校1、3年生は貴重な晴れ間をぬって、理科・生活科の時間に植物のいろいろな増え方について学習しました。花の種や雑草の芽や種を観察しました。そして、切ったコリウスを水につけて、芽が出てくるのか試してみることにしました。子供たちは、コリウスがどうなっていくのかに興味津々です。

4年生は、国語の授業で1学期に学習した漢字の復習をしました。夏休みでうっかり忘れてしまっていた漢字もありましたが、やり直しをきちんとしました。

小学生は体育の時間に運動会で発表する表現の練習をしました。
体をいっぱい使って楽しく練習することができました。

中学生は、全校専門委員会がありました。
銀上学園大運動会を成功させるためにどんなことに取り組めばよいのかを話し合いました。
意見を出しやすい雰囲気とたくさんの意見発表のおかげで、活発な意見交換をすることができました。とてもいい具体策が出されたので、運動会の練習がとても楽しみです。