これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

晴れのち曇り 糸でんわ


今日は、風が強くて晴れたと思ったらくもりになったり雨が降ったり目まぐるしい天気となりました。

小学1.3年生は、理科・生活科の授業で糸でんわをしました。先週は2人でおしゃべりできたので、今日は4人でできるのかという実験でした。実験は見事に成功し、4人で仲良くおしゃべりすることができました。いつも理科・生活科が楽しみな1.3年生です。






小学生の体育では、登り棒と縄とびをしました。大縄では、ゆうびんやさんと八の字跳びをしました。
はじめは、なかなか跳べなかった八の字飛びが少し跳べるようになってきました。






中学生は、保健の授業がありました。
1年生は、生殖機能の成熟について、2.3年生は、生活習慣病にならないために大切なことについて学びました。





中学2年生は、美術の様子です。愛鳥週間のポスターの色ぬりにはいりました。
自分のイメージする色をつくろうと何度も試行錯誤していました。その結果、納得のいく色ができたようです。
いつも仕上がりばかりを楽しみにしていますが、こういう過程が大切なのですね。