トップページに掲載したものです。

今日の西都銀上学園!

朝は指先がちぎれそうなくらいの冷たさですが、日中は暖かな陽光が降り注ぎます。昨日・今日の様子をお届けします。

 小5の理科です。ものの溶け方について学んでいます。メスシリンダーの正しい使い方について理解し、実際に操作してみました。

 

本日5時間目の体育です。それぞれの走力に合わせてタイムトライアルをしました。全員時間内に走り切ることができました。

 

中学生も体育がありました。本年度最後のミニバレーボールをしました。みんな以前よりもラリーが続くようになってスパイクを打てる生徒も増えてきました。

 

中1の英語です。リスニングの練習をしたり、音のつながりを意識した発音を練習したりしました。

 

中2の家庭科です。小学生の時にならった「玉結び・玉止め・なみ縫い・かがり縫い」など手縫いの基本を復習してみました。久ぶりだったので少し手間取ったところもありました。刺し子でコースターの模様を縫っていく予定です。

 

小学1,2年の生活科です。「冬の遊びをしよう」で凧を作りました。ビニール袋を切り、絵を描いて骨組みを付けて完成です。この日は風がなく、走って凧を飛ばしました。お正月の遊びである凧あげは残していきたいですね!