これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

今日の西都銀上学園!

小1・2の音楽では、鍵盤ハーモニカの練習をしました。1年生は、「ド」の音をタンギングをしながら、友だちの真似をして弾く練習をしました。

2年生は、「ドレミファソ」の指使いに気を付けて練習をしました。

 

小4の理科は、流れる水の行方の学習の振り返りをしました。

 

小5の国語では、より多くの情報を相手から引き出すインタビューの仕方を学習し始めました。先生方に上手にインタビューができるよう、学習を進めていきます。

 

小6の国語では、話し言葉と書き言葉について学習しました。話し言葉と書き言葉の違いということに着目し、言葉をノートに綴っていきました。

 

中1の社会では、時差の求め方について学習しました。練習問題を解きながら、時差の求め方をマスターしていきました。

 

中2の英語では、夏休みの計画を英語で話したり、銀鏡について紹介する文章を英語で考えて発表したりしました。

 

中3の国語では、小説の人物像について勉強しました。人の性格を表す単語を検索して、その量の多さに驚いていました。