これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

今日の銀上小・銀鏡中!

 今朝は、久しぶりに気温が1度と近くまで下がり運動場はうっすらと白くなっていました。昼間は温かくなり、山桜が咲き始めました。
 
 
 小学1・3年生の音楽です。「キラキラ星」を爽やかに歌い、「ピーターとおおかみ」の歌に合わせて「ぼくはアヒル!」、「私は小鳥!」と言いながらが登場人物になりきって演じていました。
 
 
 小学4・6年生の授業の様子です。4年生は、担任の先生と相談しながら活動開始したところでした。生き生きとした表情でした。6年生は、個人で算数の問題をすらすらと解いています。これまでの学習の復習を頑張っています。
 
 中学1年生の国語です。「漢字の成り立ち」についての学習でした。先生からの質問にじっくりと考え、答える1年生です。ノートの記入もしっかりと丁寧です。
 
 中学2年生の英語です。長文問題に取り組んでいました。文章の中で、押さえておく部分をペンで印をつけ問題を解くポイントを確認していました。自分で問題の意味を考え、長文の中からキーワードを見つけることは大事ですね。
 
 中学3年生の社会です。SDGsについて考えてみました。個人で優先的に取り組んでいきたい目標を選択し、その理由を考えました。環境に関係する目標を優先的に考えている3年生でした。
 
 
 16日に卒業する、小学6年生、中学3年生への学級担任の先生からの励ましのメッセージです。一日一日を充実させていきましょう!