これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

今日の銀上学園




中学1年生の道徳の授業の様子です。「あいさつの大切さ」について考える機会となりました。生徒総会でも話題となっていた「あいさつ」ですが、「あいさつ」にどんな意味があるのかまで考えながらできると、さらに意義深いものになりますね。



中学2年生の道徳の授業の様子です。『リスペクト・アザーズ』というお話を通して、差別をなくすには、相手の強さや弱さを受け入れ、尊敬することが大切であることを学びました。より良い人間関係を結んでいく上で、とても大切なことですね。



中学3年生の学活の授業の様子です。明日予定されている「高校説明会」のリハーサルを行いました。中学2年・3年生が参加し、6校の高校の先生方が参加してくださいます。3年生は、それぞれの志望校の先生方を控室から教室に案内する係を担当します。緊張するかもしれませんが、しっかり対応してくれることを期待しています。



中学生の体育の授業の様子です。体力テストの50M走に取り組みました。



中学生の部活動の様子です。今週末は地区の中体連大会が予定されています。3年生にとっては最後の地区大会となります。県大会につながるよう精一杯頑張ってきてくれると期待しています。



小学4・5年生のクラブ活動の様子です。3チームに分かれて「無言でイラストしりとりゲーム」で競い合いました。相手に伝わるようできるだけ正確にイラストを黒板に書き、ペアの人にバトンを渡していました。




小学生の体育の授業の様子です。体力テストのソフトボール投げに取り組んでいます。練習の成果を生かして少しでも記録が伸びているといいですね。