これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

今日の西都銀上学園!

小1の生活科では、昨日の山菜取り体験の様子を絵に描きました。講師の先生に、お礼の手紙の代わりに渡す予定です。

 

小2の算数では、「時刻と時間」という学習をしました。今の時間から何分後は何時でしょう?という問題に取り組みました。

 

小4の算数では、「角とその大きさ」について学習しました。180°を超える角度を自分で製作しました。

 

小5の理科では、発芽するにはどのような条件があるかを確かめる実験計画を立てました。

 

小6の算数では、線対称と点対称の図形について、仲間分けをしました。

 

中1の英語では、「パプリカ」の英語バージョンを歌った後、好きな教科やスポーツなど、友だちや先生にインタビューをする表現を練習しました。

 

中2の家庭科では、SDGsと家庭生活とのかかわりについて意見交流をしました。日本や世界の問題点について真剣に考えました。

 

中3の社会では、ロシア革命について学習しました。世界で初の社会主義革命が起こったことや、ロシアがいち早く第一次世界大戦から離脱したことなどについて学びました。