息を合わせて!
小学生は体育で跳び箱に取り組んでいます。
今日は参観日での発表を目標に、チームで「シンクロマット」に挑戦しました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/2105/big)
跳び箱の並べ方や、技の組み合わせを工夫して、息をそろえて跳んだり回ったり♪
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/2106/big)
自分たちでアイディアを出し合いながら、楽しく取り組んでいました。
参観日の発表が楽しみですね(^-^)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/2107/big)
中学生の理科の学習です。
化学変化について、真剣に問題に取り組んでいます。 がんばれ~(^◇^)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/2108/big)
中1では算数の学習で、小数分数の計算に取り組んでいました。
基礎基本をしっかりと身に付けましょ~!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/2109/big)
こちらは小学校2年生の二人。運動場で何やら撮影をしていました。
他校との情報交換で、銀上小や銀鏡の町、銀鏡川についてビデオで紹介するそうです。
今日は初めてだったので、NG連発でした・・・(@_@;)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/2110/big)
職員室へのお客さんです。
トンボやチョウに、クワガタまで、いろいろな生きものも元気な今日の銀鏡でした☆
今日は参観日での発表を目標に、チームで「シンクロマット」に挑戦しました!
跳び箱の並べ方や、技の組み合わせを工夫して、息をそろえて跳んだり回ったり♪
自分たちでアイディアを出し合いながら、楽しく取り組んでいました。
参観日の発表が楽しみですね(^-^)
中学生の理科の学習です。
化学変化について、真剣に問題に取り組んでいます。 がんばれ~(^◇^)
中1では算数の学習で、小数分数の計算に取り組んでいました。
基礎基本をしっかりと身に付けましょ~!!
こちらは小学校2年生の二人。運動場で何やら撮影をしていました。
他校との情報交換で、銀上小や銀鏡の町、銀鏡川についてビデオで紹介するそうです。
今日は初めてだったので、NG連発でした・・・(@_@;)
職員室へのお客さんです。
トンボやチョウに、クワガタまで、いろいろな生きものも元気な今日の銀鏡でした☆