これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

晴れ 今日の出来事

2月に入りました。2月に入っても今年は暖冬ですが、さすがに今朝は少し冷え込んで掲揚台のロープが凍っていてなかなか動かなかったようです。

さて、今日の銀上学園の様子です。

小学校3年生は算数のテストのやり直しをしていました。間違えたところをしっかりと見直すことはとても大切なことですね。

小学校5年生は社会科で日本の森林について調べ分かった内容をCMにするという活動を行っていました。ICTを使った授業。昔とはかなり変わってきていますね。CMづくり楽しそうでした。

小学校6年生は理科で蓄電の学習をしていました。コンデンサーを使って豆電球をつける実験です。昔は中学校で習いラジオを作っていましたが、今では6年生で習うのです。子どもたちの学習内容も年々難しくなってきているのですね。

中学校1年生は国語の授業を受けていました。こちらは文法の学習中でした。漢字や文法の活用は難しい学習ですが、集中して学習に取り組んでいました。

2年生は英語の学習をしていました。こちらも文法。社会がグローバル化して益々英語の重要性が増してきています。個別指導を受けながらしっかりと学んでいました。

3年生は数学の学習中でした。受験や卒業に向けてしっかりと集中し学習に臨んでいました。3年生の教室にはピンと張りつめた空気が流れています。試験本番や卒業に向けてしっかり頑張ってほしいですね。