これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

今日の西都銀上学園!

今日の子どもたちの様子です。

小学生は赤団・白団に分かれて、応援の練習をしていました。どちらの団も、動きを確認しながら大きな声で練習していました。

 

中1の英語です。習った文法を使って3ヒントクイズを作りました。タブレットを使用して、面白いクイズを作ることができました。

 

中2の理科です。今日から動物の体のつくりと働きについての学習に入りました。今日の朝ご飯のメニューについて発表し、含まれる有機物・無機物を確認後、消化のしくみについて復習しました。とてもバランスのよい朝食を摂っていることが分かりました!

 

中3の社会です。人権についての学習をしました。真剣に話し合う様子が見られました。

 

 

昨日は避難訓練がありました。地震発生の緊急放送後、体育館に避難しました。

「お・か・し・も・ち」について確認しました。

緊急地震速報のアラーム音を聞いています。この音を聞くと大人でもドキドキしてしまいます。

 

車に閉じ込められてしまった場合の対応についても確認しました。何より大切なのは、周囲に気付いてもらうことです。クラクションはエンジンを切っていても、大きな音を出せるため、周囲に知らせる有効な手段になります。

水筒など固いものに体重を載せると押しやすいそうです。万が一、閉じ込められた場合に何ができるのか?日ごろから確認しておくことも大切ですね。